goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内機長のフライトログ

「脳内機長のフライトログ」の記事置き場です。

【架空】ANA B757-200 導入計画実行!

2011年09月09日 19時36分06秒 | Microsoft Flight Simulator
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
今週末のフライトに向けて B757-200 ANA 仕様を準備中。
なにしろ「空想の機体」だけに、若干の戸惑いはありますが・・・。
まぁ、実機がありませんから比べるコトは無いと思いマスので、思い切って
塗ってしまおうかと。





ベース機のドア配置は、最前部及び主翼前方と最後部にタイプ A ドア、主翼後方にタイプ I の非常口
がある「標準タイプ」を使用します。ベーステクスチャーフォルダ名は、「 DDID 」です。
他に主翼上にタイプ III の非常口を 2 つ設置する改良型があるそうであります。





エンジンは、ペイントキットには 2 タイプ用意されています。ロールスロイス (RR) 製 RB211-535C
ターボファンエンジンと、プラット・アンド・ホイットニー (P&W)製 PW2037 。





ご覧のロールスロイス (RR) 製 RB211-535C の方が面白そうかな?
B787 で ANA さんは、ロールスロイス社のエンジンを選択しましたし。





なにしろ「ナローボディ」機ですので、機体が細くエンジンが目立って見えますよねェ。
ちょっと、こんなシルエットの機体は無いかと。





ペイント素材としては、面白くなりそうな気がします。



Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)



Special Thanks to ・・・


使用シーナリー

空港シーナリー: 著作権及び登録商標 株式会社 オーバーランド様
「みんなの空港シリーズ 1~5 」 羽田国際空港


B757-200 ペイントキット
posky_757-200_paint_kit : 著作権 Project OpenSky 様

Painted by : 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)

デザイン及び意匠・ロゴ:
ANA 全日本空輸株式会社 All Nippon Airways Co., Ltd. 様


使用ペイントソフト: 著作権 Azel 様
AzPainter2



・・・・・・ And, everybody of seeing it.




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Stratoliner)
2011-09-09 19:59:08
757の場合
A-A-I-AとA-A-III-III-Aがありますね。
A-A-I-AではIドアの部分、床が取られてしまうのでその後あまり採用されていないんです。

757に近いシルエットと言えばA321でしょうか。
ギアが少し短いので印象違いますけれど。
返信する
Unknown (脳内機長と筆者)
2011-09-09 20:13:57
ど~も~!コメありがとうございます!
>>Stratoliner さん!
A-A-I-AとA-A-III-III-Aを比べて、A-A-III-III-Aが8席多くなるってワケが分かりました。
それで改良されたのですね。

本当に独特なシルエットですよね。
-300 の方はもっとすごい形ですね。
細い機体でエンジンが・・・何か違和感が。
返信する
Unknown (おさるさん)
2011-09-09 20:46:17
ご無沙汰してます!
757をANA機でとは面白そうな事をっ!
レジ番はJA501Aってのはどうでしょう???(^O^)
海保のレジですケド……………

ちなみにANAのレジ番は
747はJA40xA(最後の五機),
777はJA7xxA,
787はJA80xA(xは数字)ですから
757はJA50xAがいいとおもいます!

エアバスのペイントキットってないんですか??
A340のANAカラー見てみたい!!
-200(-300かな??)は実際に発注しましたし!
できれば-600型で…(*^o^*)

あ~なんか楽しいですねっ!!!!
返信する
Unknown (おさるさん)
2011-09-09 20:49:18
追記!
JA502Aは空いてました!(多分
返信する
Unknown (脳内機長と筆者)
2011-09-09 21:22:53
>>おさるさん!
お久し!元気してました?
レジ番ですか。そ~いや考えていませんでした。
JA502A ねェ。いいかも。
なにしろ架空機ですからなんでもあり。
それでいきましょうか。

エアバスもありますよ。Project Airbus ってのが。
ですが、筆者は Posky や SSP 機専門ですので、エアバス機は塗らないデス。
返信する
Unknown (Stratoliner)
2011-09-09 21:37:25
正直 今 757みると作り直したところって結構ありますね。
とはいえ、今は787ともう一つやってますから手が空きません。
返信する
Unknown (脳内機長と筆者)
2011-09-09 21:57:29
>>Stratoliner さん!
良い機体ですよ。早く飛びたいデス。
VC 仕様を塗りますので、コクピットからのスクショも期待してます。

787 大変ですね。
実機が来たとはいえ、納入機はちょっと異なったりして。
この秋の大一番ですね。 B787 ANA 納入。
返信する
Unknown (Stratoliner)
2011-09-09 22:11:40
ANAはA340を発注しましたけれどA320へ振り替えましたね。
確か想像図はトリトンブルーでありました。

他には日本エアシステムの747-400。
777に変更され作られなかったですね。

架空機体と言えば767-100作ってみましたよ。
図も無く資料も無くただ座席数程度ですから苦労しましたけれど。
ちょっとしたオイタです。
返信する
Unknown (Stratoliner)
2011-09-09 22:23:48
787は各メーカー出してくるでしょうねぇ。
私も当然作っているわけですがこいつ非常に形状も複雑だしシステムも複雑。
それっぽくなら作れますけれど787って雰囲気を出すのは難しいですね。

ある意味日本は恵まれてますよANAが最初の納入先ですから。
もしもOverlandやAerosimが作れば売れるんじゃないでしょうか。
返信する
Unknown (脳内機長と筆者)
2011-09-09 22:54:19
>>Stratoliner さん!
結構未納入機ってあるんですねェ。
767-100 を使って何か塗るのも面白いですね。

筆者は作り込まれた SSP 機が好きですので、シェアウエアは買わないかも。
無難な線ではなく、徹底的に作ってありますもんね。

>ある意味日本は恵まれてますよANAが最初の納入先ですから。
そうですねェ。世界中から注目されていますよねェ。
実機納入の際は、ちょっとしたお祭り騒ぎになりますね。
もちろんシムの世界も。
返信する