ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
企画冒頭で書きました「宇宙戦艦ヤマト」の大きさ。
コレ・・・どれくらいなんでしょうか?
マニアの皆様のホムペやブログを見ますと、約 300m が多いんです。
根拠は、実物の「戦艦大和」が 263m で、作者様の「ロケットノズルを 30m 程延長した・・・」とのコトで、
合計 293m で丸めて 300m って所でしょうか?

実際 300m っていう艦体はこんな感じ。 B747-400D が小さく見えます。
コスモゼロやブラックタイガー、はたまたコスモタイガーⅡなどの艦載機を 40~50機以上搭載して
いますので、もっと大きいかとは思われるのですが。

で・・・筆者は 300m の設計で作っております。

こつこつと「ラフモデル」を作製しています。もう少し細部を仕上げてから、いよいよ「本モデル」製作。
とは言ってもラフモデルの部分オブジェクト交換ですが。
ウォーターラインで上下に艦体を合わせる形にしたいし・・・先はまだまだ長いデス。
Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)
企画冒頭で書きました「宇宙戦艦ヤマト」の大きさ。
コレ・・・どれくらいなんでしょうか?
マニアの皆様のホムペやブログを見ますと、約 300m が多いんです。
根拠は、実物の「戦艦大和」が 263m で、作者様の「ロケットノズルを 30m 程延長した・・・」とのコトで、
合計 293m で丸めて 300m って所でしょうか?

実際 300m っていう艦体はこんな感じ。 B747-400D が小さく見えます。
コスモゼロやブラックタイガー、はたまたコスモタイガーⅡなどの艦載機を 40~50機以上搭載して
いますので、もっと大きいかとは思われるのですが。

で・・・筆者は 300m の設計で作っております。

こつこつと「ラフモデル」を作製しています。もう少し細部を仕上げてから、いよいよ「本モデル」製作。
とは言ってもラフモデルの部分オブジェクト交換ですが。
ウォーターラインで上下に艦体を合わせる形にしたいし・・・先はまだまだ長いデス。
Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)