goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内機長のフライトログ

「脳内機長のフライトログ」の記事置き場です。

MDLファイルの謎

2012年11月19日 18時09分31秒 | gmaxシーナリー
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
Stratoliner さんのご指南で、本日二回目の「 MDL ファイル」への書き出し。
早速シムへインストール・・・




本日までの「宇宙戦艦ヤマト」のモデリング状況デス。
細部までコツコツと仕上げました。しかし・・・・・






MDL へ変換後、シムへインストールした姿。苦労した艦橋や煙突、はたまた反対側の対空砲の機銃が
ありません。

>そろそろ一度MDLに書き出してもいいと思います。

と、Stratoliner さん。なるほど・・・こういうコトだったのですか。






まめに MDL ファイルへ変換して確認しないとエラーのままのモデルが出来上がるコトに。
原因はコピーもしくはミラー(コレはエラーが出るのは承知なので、キハ 20 の時にご指南頂いた方法で変換)
の不良なのか・・・。せっかくここまでモデリング出来たのに(涙 トホホ・・・)。

ですが、早く気が付いて良かったデス。 Stratoliner さん、ご指南ありがとうございます!
原因不明の MDL 書き込みエラー。なんとかしなければ・・・・・。






Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)






ヤマト製作進んでいます

2012年11月18日 20時47分50秒 | gmaxシーナリー
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
順調に「 FS Space Battleship Yamato project 」進行中。
細部が大分仕上がりました。




本日は母の四十九日法要。お参りを済ませて帰宅後にコツコツと gmax に取り付いてマス。
艦橋から始まって、アンテナ類や側面対空砲の機銃など細かいディテールを行ってみました。







無駄にポリゴンを消費している対空砲の台座と銃身は、きっと作り直しになるかな?
イメージ的には近づきつつあります。






もう少し後ろからのディテールをモデリングしてから、いよいよ主砲や波動エンジンノズル・・・






そして船体へと進みます。特に波動砲部分のディテールが難しそうデス。



Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)




gmax って・・・

2012年11月18日 01時17分26秒 | gmaxシーナリー
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
夜な夜な・・・更新デス。もう愛犬すら寝ております。
ですのでこっそり更新いたします・・・・・




家族も夜中までこのようなモン作っているとは知らんだろうなぁ。
(まぁ、興味すら無いとは思うが)






で・・・只今艦橋を飾り付けています。細かいオブジェクトが一杯!ありまして結構大変であります。
ですが、細かく作れば作る程格好良くなってきます。大分「宇宙戦艦ヤマト」らしくなってきました。
ポリゴンカウンターとにらめっこしながら、まだ○万ポリゴンいけそうだなぁ・・・。
気分だけは「モデラー」の筆者であります。モデラーの称号を語るには、まだまだ修行が足りないですが。






とは言っても、修行の甲斐もあってサクサクとモデリングが進行中です。ここで改めて思うのだが・・・






gmax ・・・コレって「フリーソフト」だよなぁ。こんな化け物みたいなモデリングソフトが「タダ」なんて、
良い時代に生まれたものだ。だがもっと早く勉強しておくんだった・・・と、後悔していたりして。


「宇宙戦艦ヤマト」順調に仕上がっています。




Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)





修行し直し!

2012年11月17日 18時18分15秒 | gmaxシーナリー
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
三日間ご無沙汰いたしました。
ちょっと滝に打たれて修行していたもので・・・・・




まぁ、「滝に打たれて」は冗談ですが、取りかかっています「宇宙戦艦ヤマト」をモデリングするには
現在の筆者の腕では不可能。もっとレベルの高い技術と知識が要求されますのでひたすら「単純図形」で
オブジェクトの結合・分解、頂点の結合・分割・追加・削除、ポリゴンの結合・分解・引き延ばし・収縮・拡大などなど・・・。
要は「基本的に扱う操作」の練習をしていました。






その甲斐あって、結構良い感じで艦橋を作りつつあります。






作り込もうとすれば、細かいパーツは大量にありますので、例の「ポリゴン制限」一杯一杯まで追い込もうか、
少し余らせて「操縦席」や「波動エンジン」を作ろうか思案しています。
機関室へ飛び込んで波動エンジンが回転している様子が見れれば格好いいのですがねぇ。







夢は膨らむばかり。ですが、部品点数が多いとテクスチャーシート作製が大変。
テクスチャー貼りのコトは・・・考えないようにしよう。




Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)




ラフモデル進行状況・・・その1

2012年11月14日 18時13分43秒 | gmaxシーナリー
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
「ラフモデル」製作の進行状況デス。
只今こんな感じであります。




ちょいとお尻の部分を修正しました。エンジンノズルが気に入らなかったもので。





砲台やアンテナの取付など、細かい部品を取り付けています。






艦首部分(特に波動砲発射口部分)を直しまして、もっと格好良くする予定であります。






ラフモデル製作もいよいよ終盤であります。今週中には終わるかな?
その後はいよいよ「モデル」の製作。段々形になってきますよ。



Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)