goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内機長のフライトログ

「脳内機長のフライトログ」の記事置き場です。

JA754A テストフライト後編

2012年04月09日 18時31分52秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
今日は昨日の続編です。
大阪空港(伊丹)へ B777-381 JA754A を降ろします。




やはり Aircraft.cfg を変な書き換えしてしまったのか、機体が右へ行きたがります。
要修正ですな・・・こりゃ。

いつもながらこの空港って、市街地上空が着陸コース。
機窓からの眺めは良いのだけれど、パイロットさんは大変ですよね。
筆者は、下が「海」と「市街地」では緊張感が違うと思うのですが・・・。
まぁ、そんなコトでは「エアライン・パイロット」は務まりませんよね。




</object>





今回のテストフライトで得た問題点を修正しまして、 B777-381 JA754A を煮詰めなきゃ。
またいつの日か、この娘を引っ張り出して飛ばしてあげたいと。

その前に「次回作」が待っています。お楽しみに。


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


Special Thanks to ・・・


POSKY_B777 v2 Paint kit. : 著作権 SkySpirit2011 ( PROJECT OPENSKY ) 様
ANA JA754A ピースジェット :  Painted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)

機体デザイン及び意匠・ロゴ
ANA 全日本空輸株式会社 All Nippon Airways Co., Ltd. 様


YouTube ビデオ BGM

フリー音楽素材 H/MIX GALLERY より
「彼の丘に眠る」
「One's believes」
著作権 秋山裕和 様




B777-381 JA754A テストフライト

2012年04月08日 17時48分59秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
春ですねぇ。いや・・・浮かれているワケではないです。
色々な所から「吉報」が舞い込んできまして。

ご就職・ご入学された皆様・・・おめでとうございます!



東京では、「桜」が丁度良い時期ですねぇ。
テレビで見ましたが、綺麗でした。え゛っ?筆者の郷は?って。
お客様の庭の桜の木を見せて頂きましたが、まだまだ「つぼみ」は固いデス。
開花はまだまだ先になりそうです。今日も「雪」がちらほら・・・ここって日本なのか?

前置きが長くなりましたが、本日は飛びましたよ~!久しぶりに。
B777-381A JA754A で伊丹までテストフライト。
色々な「問題点」が分かりました。
あまり面白いモノではありませんが、ご覧下さい。(音量注意!レベルは調整したのですが。)










筆者の Aircraft フォルダって、メチャクチャ状態ですので、同じ B777-300 でも別々のフォルダに
収まっております。本来、同一機種は一つのフォルダにて texture だけ別フォルダでいいのに・・・。
これが厄して厄介なコトに。

いじりすぎたのか、離陸中の機体が風も無いのに右へ寄りたがってしまうんですよ。
フライトビデオでも、機体を左に修正しているのが分かります。
Aircraft.cfg を変な書き換えしてしまったからかな?

まずは Aircraft フォルダの整理からでしょうね。
OS773v2 の VC 仕様を作って、そこの texture フォルダへ JA754A や JA755A ( GUNDAM 機)の
texture を納めるように修正します。
(それが本来の姿なんですが・・・何年もすると、こんなんなっちゃうんです。)

大阪(伊丹)着陸シーンは、また後日。
久しぶりのフライト。疲れましたがストレスは抜けましたよ!


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


Special Thanks to ・・・

POSKY_B777 v2 Paint kit. : 著作権 SkySpirit2011 ( PROJECT OPENSKY ) 様
ANA JA754A ピースジェット :  Painted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)

機体デザイン及び意匠・ロゴ
ANA 全日本空輸株式会社 All Nippon Airways Co., Ltd. 様


YouTube ビデオ BGM

フリー音楽素材 H/MIX GALLERY より
「昼下がりのワルツ」
著作権 秋山裕和 様

フリーBGM DOVA-SYNDROME より
「夢いっぱいをもう一度」
著作権 一匹狼犬 様



迷い・・・鳩?

2012年04月04日 19時28分03秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
本日、羽田空港に珍しい「お客様?」。
ど~も、「迷い鳩」らしいのだが・・・・・



あまりの強風にて、自宅に(かどうなのか・・・)戻れなかった鳩(?)
「 Lockheed C-5A Galaxy 」。米軍の大型輸送機であります。
横田基地に降りたかったらしいのだが、午前0時頃に羽田へ緊急着陸。
今日羽田空港に行けば・・・珍しい絵が撮れたかと。

夜中の着陸でありましたが、筆者は昼間降りてみました。
こんな感じ・・・ありゃ?字幕が「Hanada」に orz 失礼しました。









とにかく・・・でかい!お腹には戦車6両が搭載可能。
(乗るって言うだけで、飛べるワケぢゃないですが。実際は4~5両らしい。)






「 C-5 」輸送機は A ・ B ・ C ・ M 型があるそうで、最新の C-5M 「 Super Galaxy 」は、
かなりすごいらしい。正に「最強輸送機」ですなぁ。





滑走路・・・大丈夫なのか?


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


使用シーナリー

空港シーナリー : 著作権及び登録商標 株式会社 オーバーランド様
「みんなの空港シリーズ 1~5 」 羽田国際空港

東京シーナリー : 著作権 Shige さん 様


使用機材 FS2004 Lockheed C-5A Galaxy : Mr.Mike Stone




久しぶりのフライト

2012年04月01日 18時00分00秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
今日は「四月一日」。
新年度の始まりと共に・・・・・

ここで重大発表!
筆者の「ホムペ」が出来上がりました!



・・・ってのは「ウソ」。世間の「エイプリル・フール」に乗ってみました。
多忙な筆者にそんなヒマありませんので、ウソにならなかったかな?
まぁ、この程度のウソが丁度良いでしょうか。
皆様、あまり過激なエイプリル・フールを過ごされませんように。

筆者の愛娘一号機も、今日「お引っ越し」。東京の大学へ進学するので大忙し。
え゛っ?筆者にそんな時間無いですよ。体も心も「ボロボロ」・・・。
もちろん引っ越しは「おかん」の仕事。荷物は引っ越し屋さんを発注しました。
朝からドタバタありましたが、なんとか終わったみたいであります。

筆者はつかの間の休息。
久しぶりに飛べそうですので、ここへ・・・・・





さて、ど~こ~だ!
↓のスクショでお分かりかな?





今は無き「ホバークラフト」。そう!「大分空港」であります。
で、ここで何を?

「タッチ・アンド・ゴー」訓練であります。何?「下地島へ行け!」って。
いやはや・・・下地は今大忙しの・・・例の「アレ」の件で「厳重警戒中」でしょ。

唯一この訓練に見合った空港って、ここしか浮かばなかったんですよ。
実際 ANA さんは、ここでの訓練は無いですけどねぇ。





当然 ILS をキャプってからは、マニュアルでランディングします。
相棒の B777-200 は、現在筆者の最もお気に入りの機体。素性が良いと言いますか、相性が良いと
言いますか・・・。
Posky (SSP ) さん、良くここまでチューンしましたねぇ。すごいデスよ!

最初は「ハードランディング」の繰り返し。スクショの通り「バウンド」してしまいました。
ヤバイ!かなり腕が落ちている・・・





速度が速い!機首上げ姿勢が出来ていない!
問題点だらけで・・・





速度計で 145kt 。機体はお客様や荷物が無いのでペイロードが軽いのを考慮していなかった・・・。
フラップも 20°。こんなもんかな?って、かなりいい加減な設定でした。

二回目以降は、フル・フラップで速度を殺して 123kt で降下。機首上げ 2.5°で、ソロリソロリと降下します。
今度は良い感じで降りられました。





しばらく飛ばなかった「ツケ」が廻ってきました。やはり定期的に飛ばないと・・・。
そうそう、今回の操縦デバイスは「 Saitek Pro Flight Yoke System PZ44 」と「Saitek Pro Flight Throttle
Quadrant PZ45 」に戻しました。旅客機には、やはりコレが一番。

しばらく Saitek Pro Flight Throttle Quadrant PZ45 の動きがおかしかった(誤作動するので)ですが、
可動部に「エア・ダスター」を吹いたら元に戻りました。ゴミ・・・かな?持っている方はお試しあれ。
設定はシムが覚えていてくれたようで、デバイスの交換時の再設定は不要でした。





今日のタッチ・アンド・ゴー訓練の様子を動画にしてあります。
まぁ、こんなヘタなタッチ・アンド・ゴー・・・参考にもならないでしょうけど。




</object>




少しずつこのブログも復活せねば。そうそう、ホムペへの移行やサーバーの移行も。
やりたいコトは満載。ただ・・・

「ヒマが無い!」


Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)


使用シーナリー

空港シーナリー : 著作権及び登録商標 株式会社 オーバーランド様
「みんなの空港シリーズ 1~5 」 大分空港


使用機材

B777-200 : 著作権 SkySpirit2011 ( PROJECT OPENSKY ) 様


機体デザイン及び意匠・ロゴ

ANA 全日本空輸株式会社 All Nippon Airways Co., Ltd. 様





Haneda Airport International Terminal

2012年03月04日 18時45分49秒 | Flight Simulator 動画
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
今日は Yu-ki さんのお作りになられた「羽田空港国際線ターミナル&D滑走路」
作動チェックをしています。筆者のシムでちゃんと作動しますか、筆者のインストール
方法が間違っていないか・・・であります。




インストールについては昨日の記事通り。見た目は正常に作動しています。
本日のチェック項目は・・・

① みん空と競合してのエラーは出ないか。
② AES は作動するか。
③ 各滑走路の灯火(特に PAPI )が作動するか。
④ 航法装置( G/S や LLZ )は作動するか。

などなど。なにしろ「みん空」のフォルダに手を入れてますので、ちょっと心配。
ですが、みん空に国際線ターミナル&Dランを入れる荒技(?)は、オーバーランド様で
アップデートでも無ければ不可能ですから。
(きっとアップデートは無いと思いマス。商売的に・・・。)

その模様を動画に落としました。




</object>




いかがですか?筆者のシムでの作動は良好でありました。
これで次のステップへ進めそうであります。
あっ!そうそう、これも「シーナリー製作」の一貫ですよ。決して「 gmax 」を諦めたワケぢゃ
ありません。
それが・・・新たなる「ツール」も登場しまして・・・。



Posted by 脳内機長 (* ̄▽ ̄) と 筆者 ( ̄  ̄;)



Special Thanks to ・・・


使用シーナリー

空港シーナリー : 著作権及び登録商標 株式会社 オーバーランド様
「みんなの空港シリーズ 1~5 」 羽田国際空港

国際線ターミナル&D滑走路 : Yu-ki 様 「Yu-ki's Airspace」 ttp://7878.hatiju-hatiya.com/index.htm


使用機材

B777-200 : 著作権 SkySpirit2011 ( PROJECT OPENSKY ) 様


McDonnell Douglas Explorer902 : hovercontrol Simulator 様 & Mr.Linden Hoyle