goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

初参加「ナターシャーday」参加記 Part 1

2014年09月15日 | 「ザ・ナ多ーシャー・気分」
今日は昨日初めて参加してまいりました
「ナターシャーday」参加記 Part 1を
書かせていただきたいと思います


昨日私たち夫婦は午後から
ナターシャーdayと言うイベントに参加してまいりました
このナターシャーdayは
「ナターシャー・セブン」と言うバンドをこよなく愛する皆さんが集うイベントで
私達夫婦が大好きな「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんも出演しております

昨日のナターシャーdayは特別に
プロのミュージシャンであります長野たかし、森川あやこご夫妻をお迎えして
開催されました
ナターシャーdayの内容としましては、
ナターシャーsongと
今回は特別に長野たかしさんが以前参加されておりました
5つの赤い風船songの演奏を聴いたり、歌って楽しむと言う物でした
第3部では長野ご夫妻の本格的なライブが披露され
圧倒的な歌声の迫力と音楽を通してのメッセージに
皆さんひきつけられておりました
充実した、本当に素晴らしいひとときを過ごさせていただき
私は本当に感動してしまいました


昨日のナターシャーdayは、3部構成で行われました
今日は第1部の皆さんの演奏を紹介させていただきたいと思います


ナターシャーdayは午後1時半くらいから
「ザ・ナ多ーシャー・気分」のボーカル多夢さんの司会で始まりました
オープニングを飾ったのは、上の写真のK君です
なぜ初めてお会いした方に君と書かせていただいたと言いますと、
彼は今月後半のお誕生日で26歳になられる
本当に若い青年だったからです
彼は高校2年生の頃からビートルズの音楽に憧れギターをはじめ
それ以降フォークソングの魅力にはまってしまい
ナターシャーdayにも毎回出演されているそうです
お若いと言ってもギターも歌もとてもお上手で、
聴いていて本当に「音楽が好きだ」と言う事が伝わってきて幸せな気持ちになりました
お歌いになられた曲名を控えてこなかったためわからないのですが・・・
ステキだったと言う事だけはお伝えさせていただきたいと思います


次に演奏なさったのは、
「ザ・ナ多ーシャー・気分」のボーカル多夢さんとスーさんのペアです
ベースで参加されましたスーさんは、愛知県の大府市からお越しくださったそうです
お二人は2曲演奏してくださったのですが・・・
最初の曲は題名がわからず紹介できず申し訳ありません
2曲目に披露されました坂庭省吾さんの「初恋」と言う曲ですが・・・
私の大好きな雰囲気でツボにはまってしまい
またまたナターシャーセブンの魅力を知ってしまった感じがしました
この「初恋」と言う曲は
「 Down by the Salley Gardens」というアイルランドの音楽を元に
ナターシャ・セブンの高石ともやさんが訳詞をつけた物なのだそうですが・・・
高石ともやさんの訳詞がとても楽曲の雰囲気にあっていて
余計にひきつけられるものがあったように感じます

 初恋 

柳ゆれる庭の美しい人よ
通りすぎた素足の白さばかり残る
春の花匂うままに心うばわれ
想いとどかぬ恋よ はじめてのひとよ

川のほとり行けば夏の日が暮れる
肩にふれたその手の白さばかり残る
夏草の騒ぐままに心うばわれ
想いとどかぬ恋よ ただ涙ばかり

想いとどかぬ恋よ ただ涙ばかり

YouTubeを検索しましたところ、
坂庭省吾さんの歌われた物がありましたので
共有させていただきました
是非「初恋」聴いてみていただけたら嬉しいです


初恋



次に演奏されましたのは、グリーン?さんと言うグループだったと思います
私の主人がとても好きな「あなたが世界を告げる子どもたち」と言う曲を
歌ってくださったのですが、
いつ聴いても本当に素敵な曲と歌詞で感動を覚えました
2曲目はギターを弾いている男性の方おひとりで
チューリップの「サボテンの花」を歌ってくださいました
この歌はかなり歌いこんでいるようで・・・
ギター演奏も素晴らしかったです


次は転勤で浜松に来られていると言うトムさんの演奏でした
この方は3曲演奏してくださったのですが、
唄も、ギターも本当にお上手で、聞きほれてしまいました
3曲目には5つの赤い風船の曲を演奏なさったのですが、
長野たかしさんも喜ばれた事と思います
この方は5つの赤い風船の音楽を演奏するためにカセットテープの音源を聴きなおし
練習なさったと言われていました
優しい歌声が、聴いていてとても心地よかったです


1部最後の演奏者は、
マウンテン・ベルさんと言うバンジョーとオートハープの(ギターもあり)
お二人の演奏でした
オートハープの演奏者Kさんは、「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんのメンバーでもあります
こちらも3曲演奏してくださったのですが、
曲名は覚えておりません(ごめんなさいです)
ただ2曲目に演奏されました「紙芝居」と言う曲は
私の大好きな「柳の木の下に」の歌詞違いの曲でしたので
この曲だけは覚えていました
Kさんはオートハープとギターの両方を演奏されるのですが・・・
どちらもとてもお上手です
さりげなくどちらもお弾きになられるのですが
本当に素晴らしいです
また歌声も優しくてもっともっと聴いてみたい衝動にかられます

今日は昨日参加してまいりました
ナターシャーdayより
1部に参加されました皆さんの演奏を中心に紹介させていただきました


紹介したと言ってもまだまだナターシャーsong初心者の私ですので、
曲名等がわからず申し訳なく思っております
ナターシャーsongの奥の深さは今回のイベントで実感しましたので
もっともっと多くの音楽を聴き
しっかりと勉強したいなーなんて思いました

明日は「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの演奏を
紹介させていただきたと思っております


先ほど多夢さん+スーさんの歌われた坂庭省吾さんの「初恋」を紹介させていただいたのですが、
坂庭省吾さんは2003年に53歳と言う若さで
病気の為この世を去られてしまわれたそうです
多夢さんが歌ってくださらなかったら私はこの曲に出会う事がありませんでしたので、
素晴らしい音楽を伝承してくださる
多夢さんにもあらためてお礼を言いたいと思います

*「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの関連記事は、
新カテゴリー「ザ・ナ多ーシャー・気分」に移動いたしましたので、
そちらでご覧いただけたらと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 



ナターシャーday、初参加!!楽しかったです\(^o^)/

2014年09月14日 | 「ザ・ナ多ーシャー・気分」
今日は主人と午後から出かけてまいりました
ナターシャーdayについて書かせていただきたいと思います


私達夫婦は「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんのファンなのですが・・・
(「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんは、ナターシャーセブン等の音楽を演奏しています)
今日はナターシャーdayと言うナターシャーセブンの音楽を愛する人たちが集まって
音楽を楽しむ催しがありましたので
主人と午後から参加してまいりました


本日は特別ゲストとして
長野たかし、森川あやこご夫妻もお越しくださり
(お二人とも、プロのミュージシャンです)
本当に充実した素晴らしい演奏を聴かせていただくことができました


写真を沢山撮影させていただいたのですが・・・
今日はまだ整理が出来ていない為、
ナターシャーdayの模様は明日より紹介させていただきたいと思います

今日はナターシャーdayの後に
出演者の方で親睦会が行われたのですが・・・
(ボーカルの多夢さんのご自宅で、親睦会を開いていただきました)
私達夫婦もお招きいただき、皆様と一緒に最高の時間も過ごさせていただきました


この親睦会にも長野たかしご夫妻も参加され
いろんなお話も聞かせていただくことができました
私達夫婦はまだまだナターシャーセブンなどの音楽には詳しくないのですが・・・
皆さんのお話を聴いているともっともっといろいろ知りたいと思いましたし
いろんな音楽にも触れてみたいと思いました


まだ今日のliveの余韻が体に残っていて
もっといろいろ書きたいところなのですが・・・
少々疲れてしましたので、明日のお楽しみにさせていただきたいと思います

今日のliveの順番等は
うる覚えの為しっかりとしたレポートが出来ないかもしれませんが
そのあたりはご了承お願いしたいと思います


今日は皆さんの素敵な音楽に触れ、本当に楽しい時間を過ごすことができました
演奏してくださったみなさん、
「ザ・ナ多ーシャー・気分」のみなさん、
長野たかし、森川あやこご夫妻さま、本当にありがとうございました

 では、これからもよろしくお願いいたします 




今年の夏のマイブーム!!コンビニコーヒー

2014年09月13日 | Private プライベート
今日は今年の夏私がはまってしまいました
コンビニコーヒーについて書かせていただきたいと思います


私はコーヒーが大好きです
朝から晩まで、コーヒーがあればこれだけで大丈夫!!と言えるくらい
本当に良く飲みます


一年を通してお出かけをするときの悩みに
手軽い美味しいコーヒーが飲めないと言う事でした
缶コーヒーも最近ではかなり美味しくなってきているのですが・・・
私はブラック専門なので
缶コーヒーのブラックは缶の臭いが気になり苦手でした




これは私の勝手な想像なのですが・・・
缶コーヒーはミルクとお砂糖が入る事で
缶特有の匂いが緩和され
皆さんが美味しいと思われるようにしているのではなかと思います


そんな甘い缶コーヒーが苦手な私に
今年の夏は革命が起きました
コンビニで手軽に美味しいアイスコーヒーが
しかも安価で楽しむことができたからです

私はいろんなコンビニのアイスコーヒーを飲んでみたのですが、
私的にはローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのアイスコーヒーがお気に入りで
その次にミニストップと言った感じになりました


コンビニコーヒーと言っても淹れ方は本格的で
その場でコーヒー豆を挽いてドリップする・・・
家庭でもなかなか面倒でやらない方法です


これから季節は秋から冬へと変わって行きますが・・・
寒い季節もコンビニでホットコーヒーが楽しめると思うと
今からワクワクします

まだコンビニコーヒーのホットは試したことが無いのですが・・・
アイスコーヒーを飲んだ感じでは美味しいのではと思います


これは余談になるのですが・・・
マクドナルドのアイスコーヒーも美味しかったですよ
私はいつもブラックで飲んでいるのですが
マクドナルドのアイスコーヒーも
コンビニコーヒーに負けないお味でした

今日は私がこの夏はまってしまいました
コンビニコーヒーについて書かせていただきました


まだコンビニコーヒーをお試しでない方・・・
是非一度お飲みいただけたらと思います
砂糖もミルクも用意されておりますので、(ローソン以外はセルフサービスですが・・・)
必要な分だけ入れて飲むことができますよ
(ローソンはお店で作ってもらえるので、必要な分をお願いしたら入れてもらえます)

コーヒーの話題を書いていたら・・・
コーヒーが無性に飲みたくなってきてしまいました
今日何杯目だろう!?と皆さんが知ったら驚くと思いますが
今からコーヒータイムを楽しんでおくりたいと思います


 では、これからもよろしくお願いいたします 




「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの魅力

2014年09月12日 | 「ザ・ナ多ーシャー・気分」
今日は私達夫婦が大好きな
「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの魅力を
書かせていただきたいと思います


私達夫婦は今年の7月
静岡県浜松市天竜区佐久間町「あい川」で行われました音楽会で
「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの音楽に初めて出会いました
この音楽会のオープニングを「ザ・ナ多ーシャー・気分」がつとめたのですが・・・
素晴らしい演奏技術とハーモニーに
夫婦二人でファンになってしまいました
会場でボーカルの多夢さんから皆さんの音楽が収録されたCDもいただいたのですが
こちらも本当に素晴らしく、現在は毎日のように車で流れております
(自宅ではビデオ撮影したみなさんの映像を、二人でよく見ています


「ときわ屋」さんで行われたliveの時も、
先日の「ビスケット・タイム」で行われたliveの時も
私達夫婦は皆さんの演奏を聴きに出かけて来たのですが・・・
ボーカルの多夢さん曰く
「ザ・ナ多ーシャー・気分」に私達夫婦のファンが付いたのは
遠州の七不思議の様なものだそうです


皆さんの演奏は、
演奏技術はもちろん最高なのですが・・・歌声も優しく
本当に癒しが一杯です


ハーモニーもとても綺麗で、
いつ聴いても幸せな気持ちになる事が出来ます

なぜB’zファンの私が「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの
ファンになったのか・・・
多夢さんは不思議がられるのですが、
それは「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの演奏が本当に素晴らしく・・・
私達の心に響いたからなのだと思います


実家の母もjazzばかり聴いていた人なのですが・・・
「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの演奏は大好きで
私の車でも、自宅でも(母にもCDをいただきました)音楽を楽しんでいます

もっともっと多くの皆さんに
「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの音楽を聴いてい戴きたいと思い
本日は「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんのliveのオープニングに歌われます
「私を待つ人がいる」と言う曲を
YouTubeより共有させていただきました
この歌はご本人たちのCDからの物ですので、
「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの素敵な歌声と演奏をお聴きいただけると思います


是非、ご堪能いただけたらと思います

また9月14日にはナターシャーdayと言うイベントが
静岡県浜松市北区の細江町湖東公民館と言うところで
午後1時半から行なわれますので、
是非興味のある方はお越しいただけたらと思います
(この日はプロのゲストをお呼びしているため、入場料3000円がかかります)


詳しくは私のブログの9月7日に書かれておりますので、
是非そちらをチェックしていただけたらと思います
下記をクリックすると9月7日に飛べるようにしておきますので、
ご確認のほどお願いいたします

 9月7日のブログはココからどうぞ

 では、これからもよろしくお願いいたします 



私を待つ人がいる : 『 ザ・ナ多ーシャー・気分 』

異常気象!!地球温暖化が影響しているのでしょうか!?

2014年09月11日 | Private プライベート
今日は日本全国で起きております
異常気象について書かせていただきたいと思います


今年の夏は、異常気象でしたね
各地で記録的な大雨が降ってしまい・・・
大きな被害も出てしまっています


私は静岡県西部地区に生活しているのですが・・・
今年の夏はあまり雨が降らなかったように感じます
各地では大雨による被害が多数出てしまっているので
そんなニュースを聞くと心が痛みました


静岡県でも山間部や、伊豆地区、東部地区では局地的な大雨も記録していて
今年の雨の降り方の異常性を感じてしまいます

昨晩は私の生活しております静岡県西部地区でも
多くの雨が降り・・・
雨音が気になってしまいました
実家は市街地に近いところにあるのですが、
家の裏に小さな山を背負っているので・・・
ココが崩れないかと言う事も心配でした
(以前大雨が降った時に山から木が落ちてきて、大変な思いをしました)



雨もすごかったのですが、
それにもまして雷がすごかったです
ゴロゴロゴロと言う音がいつまでも鳴り響いており・・・
気になって仕方ありませんでした


私は実を言うと、雷が大の苦手です
子どもの頃から雷が鳴ると家から出ないのは当たり前なのですが・・・
出来ることなら布団をかぶって稲光がみえないようにしていたいくらい
本当に大嫌いです

昨晩はしっかりとカーテンを閉めて寝ていたのですが・・・
それでも稲光が気になり・・・
また雷の音も気になり・・・眠った気がしませんでした


今日は一日曇り空のお天気のようなのですが・・・
夜からは大気が不安定なこともあり
またまた雨と雷が心配されるようです

大雨のために各地で起こってしまいました被害も
まだまだ予断を許さない状況にあると思います
今年の雨の降り方は本当に異常としか言いようがないので・・・
災害が起こってしまった地域での2次災害も心配されます


テレビの天気予報などを見ていると雨の降り方など詳しく説明されておりますので、
是非みなさんも早めの避難、行動をお願いしたいと思います

今日はこんなお天気なので、
私は頭痛が凄いです
早く天候に左右されない体に戻りたいなーなんて、
切に思います


 では、これからもよろしくお願いいたします