今日は今朝YouTubeにアップいたしました
甲斐バンドの「最後の夜汽車」ギター弾き語りカバーを紹介させていただきたいと思います🎶
私は若いころ、甲斐バンドが大好きでした
何とも言えない影を感じる雰囲気が心にしみて・・・LPレコードをいつも聴いていました
「英雄と悪漢」「この夜にさよなら」「ガラスの動物園」など・・・何枚もLPレコードを買っては
甲斐さんと一緒に歌うのが好きでした
最近ふと「この夜にさよなら」というアルバムを聴きたくなって聴いていたのですが・・・
このレコードを聴いていた頃に心がタイムスリップしてしまい
懐かしくて仕方なくなってしまいました
このアルバムは大好きだったので以前も「この夜にさよなら」と
「きんぽうげ」(ギターはオーカーさんが弾いて下さいました)を弾き語りカバーしているのですが・・・
冒頭に収録されている「最後の夜汽車」も大好きでしたので、頑張ってみました
(先日アップしました「くだけたネオンサイン」もこのアルバムの曲です)
甲斐バンドの楽曲はいろんな楽器で構成されているので
ギター1本で弾き語りするのはとても難しいのですが・・・
私に弾けるようオリジナルアレンジにして頑張ってみました
今回の演奏で一番苦しんだのが間奏・・・
どうやって表現しようかすごく苦しかったのですが
ハミングとギターだけ・・・そして静寂という構成にしてみました
静寂を持つことで4番の歌詞が引き立つような感じがして・・・いかがでしょうか
歌詞の内容を考え・・・動画は「白い月と夜汽車と男の涙」をテーマに作ってみました
毎回動画作りも色々考えて難しいのですが、今回は歌の雰囲気に合うように作れた気がします
本日YouTubeアップしました「最後の夜汽車」を下に貼らせていただきましたので、
是非聴いてみてくださいね
また演奏の感想も、聴かせていただけると嬉しいです
今後の参考に、したいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
2019 10 30「最後の夜汽車」甲斐バンド アルバム「この夜にさよなら」より ギターの弾き語り(歌詞付き) ✨ハイレゾ録音✨
甲斐バンドの「最後の夜汽車」ギター弾き語りカバーを紹介させていただきたいと思います🎶
私は若いころ、甲斐バンドが大好きでした
何とも言えない影を感じる雰囲気が心にしみて・・・LPレコードをいつも聴いていました
「英雄と悪漢」「この夜にさよなら」「ガラスの動物園」など・・・何枚もLPレコードを買っては
甲斐さんと一緒に歌うのが好きでした
最近ふと「この夜にさよなら」というアルバムを聴きたくなって聴いていたのですが・・・
このレコードを聴いていた頃に心がタイムスリップしてしまい
懐かしくて仕方なくなってしまいました
このアルバムは大好きだったので以前も「この夜にさよなら」と
「きんぽうげ」(ギターはオーカーさんが弾いて下さいました)を弾き語りカバーしているのですが・・・
冒頭に収録されている「最後の夜汽車」も大好きでしたので、頑張ってみました
(先日アップしました「くだけたネオンサイン」もこのアルバムの曲です)
甲斐バンドの楽曲はいろんな楽器で構成されているので
ギター1本で弾き語りするのはとても難しいのですが・・・
私に弾けるようオリジナルアレンジにして頑張ってみました
今回の演奏で一番苦しんだのが間奏・・・
どうやって表現しようかすごく苦しかったのですが
ハミングとギターだけ・・・そして静寂という構成にしてみました
静寂を持つことで4番の歌詞が引き立つような感じがして・・・いかがでしょうか
歌詞の内容を考え・・・動画は「白い月と夜汽車と男の涙」をテーマに作ってみました
毎回動画作りも色々考えて難しいのですが、今回は歌の雰囲気に合うように作れた気がします
本日YouTubeアップしました「最後の夜汽車」を下に貼らせていただきましたので、
是非聴いてみてくださいね
また演奏の感想も、聴かせていただけると嬉しいです
今後の参考に、したいと思います
では、これからもよろしくお願いいたします
2019 10 30「最後の夜汽車」甲斐バンド アルバム「この夜にさよなら」より ギターの弾き語り(歌詞付き) ✨ハイレゾ録音✨
甲斐バンドのCDは名曲集のようなモノと「この夜にさよなら」しか持っていないので、今度レンタルで借りてこようと思います。また頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
このアルバムの最後に収録されている『最後の夜汽車』をじっくりと聴きました。
武道館ライブですので迫力はとうぜんありますが、
かおりさんの歌うアコースティックバージョン。
しんみりととして心にしみました。
甲斐さんと違った意味で歌の感情が伝わってきました。
また一つ思ったことがあります。
「LADY」など歌ってみたらどうでしょうか。
きっと似合うような気がします。
これはあくまでも僕の感性ですので無理強いはしません。
追記
『英雄と悪漢』これもCDを持っていますが、やはり70年代後期の名盤でしょう。