goo blog サービス終了のお知らせ 

saju-cafe

~sajuの懸賞や日々のデキゴト~

驚き弁当 第2弾「ダブルポークステーキ重」を食べてみたい!

2009-09-13 20:23:06 | モラタメ

モラタメさんで、ダブルポークステーキ重のモニターを募集されているので、応募させて頂きます!

 

このダブルポークステーキ重ですが、9月15日新発売のLOWSONさん驚き弁当 第2弾のお弁当なんです。

このボリュームでこのお値段!?っと言う、驚き弁当。                                                                                                      500円です。

先週ですが、LOWSONさんを紹介されている夜の番組があり、                                                                             ちょうどこのダブルポークステーキ重も新商品として紹介されていたんですよ!                                                                                                          ダンナと2人で見ていました!

芸人の皆さん方が召し上がってられたのですが、                                                                             お肉がすごく柔らかい!とか、                                                                      500円でこのボリューム!とか、                                                                                                                 気になるコメントばかりが出ていたので、「食べた~い」と思いながら見ていました。

是非ワタシも、美味しさ・安さ・ボリュームに驚いてみたいな  


我が家で美味しい洋食を♪

2009-09-05 18:50:42 | モラタメ

モラタメさんで、ハインツさん洋食セット デミグラスソース&ホワイトソースモラえるとの事なので、                                                                                                         参加させて頂きます!

毎月2日は洋食の日と言うことで、「洋食の日」ブログさんでは毎月                                                                                                                                     デミグラスソースとホワイトソースを使ったおすすめ料理をご紹介されています。

以前、紹介されていたホワイトソースで作るロールキャベツを作ったことがあります。

 

いつもは、コンソメベースのロールキャベツを作りますが、                                                                                                             初めて作るホワイトソースのロールキャベツにダンナは大喜び

こういうホワイトソース系が大好きなんですよ。

「ロールキャベツはコンソメ」って思いこんでいましたが、                                                                                                             コンソメをホワイトソースに変えただけでもガラリと雰囲気が変わり、                                                                                                            料理の幅が増えるのも嬉しいですね。

 

「洋食の日」ブログさんの9月のおすすめメニュー、4種類ありますが、                                                                               ホワイトソースを使ってクラムチャウダーを作ってみたいな

缶詰のむき身のアサリでは作ったコトがありますが、殻付きはありません。

でも、その方が、旨味がギュッと詰まっていて美味しそう。                                                                                きっとダンナも喜ぶハズ

 


『冷凍しておくと、便利なおかず』で上手く時間を活用したいナ。

2009-08-13 23:12:13 | モラタメ

モラタメさんベターホーム協会さんのレシピ本『冷凍しておくと、便利なおかず』モラえるとのことなので、是非是非応募させて頂きます。

 

仕事から帰ってから、スポーツクラブにも行きたいワタシは、「夕食・お弁当の準備は簡単に済ませたい。」と思っているので、いつも週末にお弁当用のおかずを作り置きをしています。

まとめて作り置きするのは時間がかかりますが、ホント、コレをしておくだけで、毎日のお弁当の準備がすっごくラク。

『冷凍しておくと、便利なおかず』で惹かれたのが、「自然解凍でもおいしい、冷凍しておけるおかず」です。

最近は冷凍食品でも、「そのままお弁当に入れて自然解凍」というのがありますよね。

冷凍食品はあまり買わないので、自分で自然解凍できる冷凍おかずが作れないかな?と前から思っていたんです。

が、どの様なおかずが自然解凍でもOK!なのか判断できなくて、実行したことはありませんでした。

このおかずが作れたら、朝が弱いワタシにとってはかなり嬉しい。

レンジで温めなおさなくても、そのままお弁当にポンッ!ですよ。                                                                              いやぁ~、かなり嬉しいわん

 

その他にも、おうちでミックスベジタブルを作ったりと、調理時間が短縮できそうな冷凍ストック品も多くて魅力的。

仕事を始めてから、どうにか上手に時間を使いこなせないだろうか?と、まだ試行錯誤している最中。

そんなワタシに、強い味方になってくれそうなレシピ本です


「国産中粒」で、大豆の美味しさ味わいたい!

2009-07-19 00:18:35 | モラタメ

モラタメさんで8月1日新発売の「金のつぶ あらっ便利!国産中粒」モラえるとのコトなので、応募します!

このあらっ便利!シリーズは、たれの小袋とフィルムがなく、                                                                                                       小袋を開ける手間、そしてフィルムを剥がすときにくっついてくる納豆のネバネバとの戦いが無くなり、                                                                                                                            とってもスピーディーに納豆を食べるコトが出来て、本当に便利!

面倒くさがり屋でせっかちなワタシにはピッタリな商品だと思いました。

 

で、今回新発売なのは、国産中粒100%国産です。

最近は、国産モノも少なくなってきている気が・・・

できる限り国産モノを食べている我が家にとっては、100%国産はとっても嬉しい

しかも中粒なので、大豆の旨味がシッカリと味わえます。

中粒ってあまり買わないので、また違った食感・味わいの納豆となりそうです

 


お腹からキレイに!

2009-07-18 21:51:51 | モラタメ

モラタメさん「黒ごま&オリゴ」がモラえるとのコトなので、応募させて頂きます。

 

この「黒ごま&オリゴ」かどや製油さんの商品。

我が家も常備しているごま油で有名なかどや製油さん。                                                                       ごま油のイメージが強いので、えっ?かどや製油さんの商品!?と驚きました。

でも、よくよく考えてみると、黒ごまだもんね。。。と納得です。

 

さてさて、黒ごまは体に良いとよく聞きます。

なので、白・黒の2色のごまを使っています。

でもどちらのゴマも、ゴマ和えや卵かけご飯のなど、脇役的な事が多いかな。。。

 

実家では、毎朝ヨーグルトを食べていますが、黒ごまをかけて食べています。                                                                              もう10年近く続けているのではないかしら?

今回モラえる「黒ごま&オリゴ」は、そんな食べ方にピッタリじゃないかな?と思いました。

我が家も黒ごまを毎朝の習慣にできれば良いなと思い、応募します

 


「揚げずにとんカツ調味料」

2009-06-27 14:23:07 | モラタメ

モラタメさんヒガシマル醤油さんの「揚げずにとんカツ調味料」モラえるとのこと。                                    早速応募します!

 

結婚してから食べなくなったモノ。                                                                                     それは、天ぷらやフライ・唐揚げなどの油モノ。 

だって、2人だけだし、なんだかねぇ                                                              面倒くさいじゃない?

なので、ちゃんと揚げはしないのですが、フライパンでの焼き揚げが殆どです。

少ない油でできるし

 

さて、フライパンの焼き揚げで、油モノを食べはしますが、新たな問題があります。

衣をつけるのが面倒。

だって、2人だけだし、なんだかねぇ                                                                         卵液も余っちゃうし。                                                                                          面倒くさいじゃない?

と言うことで、天ぷらやトンカツ率がひじょ~~~に低い

なので、外食すると非常に天ぷら・トンカツが食べたくなります。

 

この面倒くさがりのワタシの問題点2つを解決してくれるのが、                                                                     今回モラえる「揚げずにとんカツ調味料」

まるで、ドラえもんの4次元ポケットからサッと出て来たように、輝かしく思えました

だって、フライパンで焼くだけでOK!                                                                            だけではなく                                                                                                            小麦粉・卵・パン粉も要らないんですよ。

夢みたいじゃないですか

しかもカリッと香ばしいと。                                                                                                        フライパンで揚げるとベチャッとなってしまうのも、難点だったんです

凄いわ、これは。

 


ヤマザキナビスコ「100キロカロリーパック」

2009-06-27 14:18:53 | モラタメ

モラタメさんヤマザキナビスコさんの「100キロカロリーパック」3種モラえるので、応募します。

お菓子・・・チョットだけね。と思って食べ始めても、ぜ~んぜん止まりません

結局1袋全部、食べてしまいます。                                                                                           で、後で「何で欲望に任せて食べちゃったんだろう。。。」と                                                                                                                                    後悔することも多々あり。

 

以前は、カロリーなんて全く気にせず、お菓子や食事をしていました

でも、スポーツクラブに行って消費カロリーを気にするようになると、自然と摂取カロリーを気にするようになってきて

当たり前の事ですが、                                                                                                                                 消費カロリー摂取カロリーだと体重維持できるのですが、                                                         消費カロリー摂取カロリーだと運動しているにもかかわらず、顔がまぁるくなります。

それからです。                                                                                             運動するだけじゃなく、摂取カロリーも気にしないといけないなと思うようになりました。

 

ヤマザキナビスコさんの100キロカロリーパック。                                             1袋が100キロカロリーなので、計算して食べられます。

しかもしかも、1袋60円ですって。

このお手軽感がステキだわ。                                                                                    小腹が空いた時に、ちょうど良いですね

 


『あれも、これも、おいしい手作り生活。』

2009-06-13 16:22:14 | モラタメ

モラタメさんで、書籍『あれも、これも、おいしい手作り生活。』モラえるとの事なので、応募させて頂きます。

 

自家製の梅干しやラッキョ。                                                                                       田舎のおばあちゃんが作っていて、よく送ってきてくれていた記憶があります

昔は自家製が当たり前だった事でも、今では珍しくなっている事って多いかな。                                                                                それだけ便利な世の中になってきていると言う事ですが、                                                                                                手作りの良さを代々伝えていけない事は、残念で悲しいし、                                                                  実際にワタシも作れないことが多い

 

母が夏はぬか漬け、冬は大きな漬物容器(?)に白菜や大根を何個も入れて、                                                                                             大きな大きな漬物石を重しとして漬けていたので、                                                                                                                         やっぱり漬物は自家製が1番と思っています。

子供の頃から食べ慣れた家の味があり、ワタシも子供が生まれたら、                                                                  やっぱり家の味を楽しんで欲しいと思っています

そんな事もあり、書店で「手作りで○○」的な料理の本に惹かれて、手に取ることも何度か。                                                                                                                       「とっても簡単にできます」とは書かれていても、                                                                                                             初めて作りモノには、やはり「本当に簡単なんだろか?」と億劫になってしまいます。

今回モラえる『あれも、これも、おいしい手作り生活。』は、                                                                                                                  著者のまめこさんが、実際に作られた体験記をコミックで掲載されています。

料理のレシピだけが載っているだけよりも、作り方のイメージが湧きやすいし、                                                                  失敗しないポイントも分かり、魅力的です

ダンナも手作りには興味があり、キャンペーン賞品に「豆腐作成キット」などがあると惹かれています。                                                                                   2人で一緒に、手打ちうどんやそば打ちをした事も。     

ダンナと2人で『あれも、これも、おいしい手作り生活。』を楽しく読んで、                                                                                              おいしい手作り生活を始めてみたいな

 


「グレード消臭パフパフ」使ってみました!

2009-06-06 12:20:48 | モラタメ

モラタメさんより、グレード消臭パフパフが届きました。                                                                                                  ありがとうございます

この商品は、パフッ・・・・・パフッと  雲状のミストが出て来る消臭芳香剤で、ず~っと気になっていた商品です。                                                                                                                                                 可愛らしいですもの  

ダンナと一緒に「パフッ」の瞬間を待っていたのですが、                                                                                                                                                  出てきた時は2人揃って「オォ~  」って感激しました。

 が優しくって可愛くって 和みます。

 

嫌なニオイを消臭したけれど、あまり強すぎる芳香剤は苦手です。                                                                                                                                 よく、使い始めは香りがガンガンしているけれども、次第に効果が 薄れていき、存在薄になってしまっています。

でも、消臭パフパフは、一定量を一定間隔で「パフッ・・・パフッ・・・」と出て来るので、                                                                                                パワーダウンすることないんですよね。

そして、香りの調節もできるのが、なんとも嬉しい。

  ←1~5段階まで調節できます。

強すぎる香りは苦手なので、1に設定しました。                                                                                                                                                                                                                 でも、嫌味じゃない程度にシッカリと香りはしていますよ。

香りは4種類あって、届いたのは「グリーンティー」でした。                                                                                                           コチラは、消臭効果を重視した、清潔ですがすがしい香りとのコトなので、消臭重視のワタシにはピッタリ。

 

パフッと出て来るにはパワーが必要ですが、                                                                                                                                                 コンセントではなく電池式なので、好きな場所に置くことができます。

 

場所を選ばず置けるので、玄関に置きました。                                                                                                                                                  玄関を開けた瞬間の、こもった空気が嫌なので、玄関はいつもクリーンにしていたいと思っています。

 

いかにも芳香剤です!」と言う形でもないので、スマートな感じで置けますね。

コレにデコレーションしてオリジナルパフパフを作る デコパフ も流行っていますが、なんだか分かる気がしました。

ワタシも得意だったら、「やってみたい」と思いましたもん。                                                                                                                                                                                                                                      シンプルだけど、丸味のある形がデコりたくなるのかしらね。

 

レベル2で約60日間消臭効果が続くとのことなので、レベル1だともう少し長いかな?

2ヶ月以上、消臭効果がシッカリと持続できるのは嬉しいので、パフッ  を楽しみたいと思います

 


「金のつぶ あらっ便利!」で、便利さ実感!

2009-05-27 12:10:44 | モラタメ

モラタメさんより金のつぶ あらっ便利!におわなっとうが届きました。                                                ありがとうございます。

 

プルプルッと三角に固まったタレを摘んで、納豆と混ぜるだけのCMを見て「へぇ~、なるほど。」とは思っていました。                                            が、                                                                                                                        ワタシが1番面倒だと感じていた納豆に密着しているフィルムも無くなっていると、今回の応募時に初めて気がつきました。

コレって、フィルムには納豆がくっついて来るし、嫌だなぁっていつも思っていたんですよ。

 

フタを開けてみると  フィルムと小袋なしの、この状態です。

 

 

たれを  うつして  まぜるだけ 

 

 

たれも程良い固さで掴みやすい。                                                                                     あと、容器で混ぜる時、お箸が容器にたまに突き刺さる時があるのですが、この容器は少しソフトになっているのかな?                                                                                           あたってもバリバリと刺さらない。これも、嬉しい。

 

フィルムが無い                                                                                そしてたれの小袋を開けなくても良い                                                           この手間が無いので、「さぁ、食べましょう。」と思うと、すぐに食べられるのが嬉しいです

実は、たれを開けることは、そんなに手間だとは思っていなかったのですが、今回の小袋なしを知ってしまうと、                                                                                                 「ホント、簡単~。便利~。楽~。」と思いましたね。

ゴミも出ないのもイイですね。

 

あとね、納豆は大好きなのでニオイも大丈夫なのですが、食後、口の中に残る納豆のニオイ・感触が気になるコトがあって

でも、今回「におわなっとう」を食べましたが、食後も口の中がさっぱりしています。                                                              だから、朝食に食べても気になりません。

と言うわけで、今朝は納豆定食。                                                                                                                                                 朝から納豆パワーで、元気な1日をスタートさせました。

たれの風味を活かすとろみたれなので、からしは入っていません。とのコト。                                        からしを入れずに食べるのは、久しぶり。                                     

ホント、たれの風味が効いた、とってもまろやかな優しい味でした。