goo blog サービス終了のお知らせ 

再開発は困ります。

再開発問題の悩みをみんなで共有するブログ
意見交換、相談など大歓迎。。
コメントとTBは管理者の事前承認制です。

ようこそ「再開発は困ります。」へ

駅前再開発を経験し、 住民運動を通じて、その場所に住まうと言う 当たり前の生活の権利を主張してました。 電車に乗り、車窓の向こうの駅前にやたら背の高い 人が住まうには、不自由な建物ばかり建っていますが、 その件数分、住まう場所を追い出された生活者が居たという事に 悲しさが込み上げます。 と同時に、怒りも込み上げてきます。 こんな悲しい思いは私達だけで十分だ。。。 今現在、この先、再開発計画に立ち向かう人たちへ 少しばかりですが、応援させて頂きます。 直接連絡を取る事も可能、相談用メールアドレス はsaikaihatsuhakomarimasu@gmail.com コメント欄でも記入結構です。 事前承認せいなので、コメント、TBについては、 こちらで操作するまで公表されません 公表を遠慮したい方は一言その旨記入ください。

当ブログを通じて、新しい相談を受けてきました。

2012年10月05日 19時07分02秒 | 再開発
ここのところ、多忙で記事の更新が滞っておりました。
当ブログに閲覧してくださる方、申し訳ございません。。。


空白の時間の中、何もなかった訳ではありません

先月になってしまいましたが、
9月某日、東京都内のとある地域で再開発計画があり
その計画地に居住し生活をされている方から

心配の日々、不安な思いを聞いてきました。。。


きっかけは当ブログのメールに相談を受けた内容で
私のほうから、現地にて様子を伺いたい旨、返信をしました。

後日、現地にてお会いしたわけですが、
やはり、現地に赴き、実際に再開発計画に直面している人のお話を聞くことは
とても大事であると痛感しました。

すべての、質問に的確に返答出来たかは、わかりませんが。。。
長い時間、滞在し、お話してきました。。。




その地の所在、権利関係は匿名にしておきます。(Aさんとしておきます)

その地は歴史的にも深く、Aさんはかなり前からその地で生活されて
学校も、実家もその地域でした。

付近の乱開発が進み、その土地だけ、ひっそり住宅がひしめき
生活感があり、ほっとします。

ですが、その地にも再開発計画が立ち上がり
準備組合は、都市計画決定へ行きたいようです。


Aさんとの話は、生活を守るべく、資料や情報を読み取り
不本意ではありましょうが、家族を守るため行動を起こしましょうと
言うことは、同意見でした。

その後、NPOの事務局へ足を運んでいただき
NPOの会員にまでなっていただきました。


でも、戦いはこれからです。(と言っても、気長にゆっくり、負担にならぬように)

これからも、注視して、様子をうかがっていくつもりです。



このように、当ブログを通じて、お会いしてお話を聞く機会が増えてきました。
このブログを立ち上げたのも、このように成るために開いたモノですので

他の地域の方も、遠慮せず、ご意見をしていただけたらと思います。