再開発は困ります。

再開発問題の悩みをみんなで共有するブログ
意見交換、相談など大歓迎。。
コメントとTBは管理者の事前承認制です。

ようこそ「再開発は困ります。」へ

駅前再開発を経験し、 住民運動を通じて、その場所に住まうと言う 当たり前の生活の権利を主張してました。 電車に乗り、車窓の向こうの駅前にやたら背の高い 人が住まうには、不自由な建物ばかり建っていますが、 その件数分、住まう場所を追い出された生活者が居たという事に 悲しさが込み上げます。 と同時に、怒りも込み上げてきます。 こんな悲しい思いは私達だけで十分だ。。。 今現在、この先、再開発計画に立ち向かう人たちへ 少しばかりですが、応援させて頂きます。 直接連絡を取る事も可能、相談用メールアドレス はsaikaihatsuhakomarimasu@gmail.com コメント欄でも記入結構です。 事前承認せいなので、コメント、TBについては、 こちらで操作するまで公表されません 公表を遠慮したい方は一言その旨記入ください。

選択できるしあわせ。選択できない不幸せ。。。

2011年08月20日 18時02分54秒 | 再開発
先の記事にありました、6月19日のK区T町の講演が始まる前、
K区役所再開発課の担当者、準備組合理事、コンサル、の方々がゾロゾロとやって来た

相手側は「平等に意見交換させていただきたい。」と申し出て
「講演者(わたし)が何を語るか知りたいし、聴く権利がある。」との事でしたが
主催者の希望で退席していただきました。

退席していただくにも、ゴネてゴネて、講演開始が5分遅れました

上のK区再開発課Y氏の2つのセリフには、後になっても違和感があり
このブログも読んでくださるとの事ですので、いつかはヒザを突き合わせて
話してみたい意思もありますし(逃げるなよ
ここで反論させていただきたい。



「平等な意見交換をさせていただきたい。」。。。。

6月19日は私が招かれての講演会であり、体験談や私的意見であるので
私の話を聞いて、受け手がどう判断するかは自由だし、洗脳でもなんでもない。
私は実質の体験をして、思想を持ったものですから、
私の思想を意見交換で変化する事はないから、あしからず

「意見交換したい」とは、私ではなく、そこに参加していた住民運動グループや
拝聴しに来た一般の参加者へ向けての
あなた方の一方的な意見の放出でしょ

ですから、私の講演会であり、あなたの意見を述べる場所ではないから
あなたの意見を放出したければ、自分発信で講演会を開催して
持論を述べてみれば?? 人がどれだけ集まるか見ものだ






「講演者(わたし)が何を語るか知りたいし、聴く権利がある。」

良いでしょう別の機会があれば、幾らでも体験談を話すよ
ただし、私の時間はとても貴重だ。
人の意見を聴く耳が無いような人には、私の時間を奪われる意味は無いから
聴く側もそれなりの態度で呼んで欲しい。



最後にもう1つ、
区役所員、行政を担う者として
意見交換をしたいと言うのなら、あなたが再開発計画するのなら
当該住民に対して、多様な意見を提出してもらいたい。
なぜなら、あなた方は一方的に再開発だけの選択肢を住民に迫っているからだ
区民として、人の心理として、「選べない事」は
その人の人生において、大変不幸で、苦痛でしかないのですよ。
近代の政治でも、これほど選択できない、意思を貫けない不自由は時代遅れだ

あなた達行政が言う再開発計画は
・高層RCマンションに区分所有で住むか?
・金もらって、転出するか?
  の二択でしょ

今のまま、そのまま住まうと言う選択肢がないのですよ。。。

そんな不幸な選択肢を迫られて、住民が納得すると思って本気で思っていますか?
だから、反発を受けるのでしょ。解る??

あなた方の業務は税を元手にした、住民サービスでしょ??
小学校の社会で習う事だ。。
ならば、住民が納得する、行き届いたサービスをするために
区民に対して、選択肢を与えてください。


区民全員を幸せにしてみなさいよ
区民から搾取するのは止めな。。