goo blog サービス終了のお知らせ 

菜園す の亭主

<明日の菜園を科学する・・・菜園す>約300坪の菜園、主に深谷ねぎを栽培、その他雑多な話題。

3年ぶりの野沢温泉

2015-02-25 01:11:22 | スキー
3年ぶりに野沢温泉スキー場に来ました。


毛無山 快晴 もう少しで日本海が見えそう。


頂上アンテナ(国土交通省の) アンテナ好きなので撮影


お仲間溜まり場のマルトミ食堂

土日にも関わらず、けっこう空いている。

外国人スキヤーが増えてる模様

たま々リフトで同乗した外国人、オーストラリヤのメルボルンから来て1ヶ月も滞在しているとの事。

日本の夏休みとは違うね!!



パルコール嬬恋

2013-01-08 23:34:09 | スキー
昨年同様、千葉のSさん夫妻に誘われパルコールスキー場に7日・8日と出かけました。
Sさんスキー場のホテル宿泊ですが私は北軽井沢のT君宅に泊めてもらってT君も一緒にスキー場に
両日とも天気最高、写真を撮ってみました。


スキー場最上部2100mからの浅間山


もう少しで樹氷


蔵王気分で林間へ・・・もっと間伐してくれないとコースが取れないよ~

8日はS夫妻が軽井沢に周るのでスキーはしないとの事でリフト券をそっくり頂きました。



温泉割引券も頂き、早々に引き揚げ温泉へ・・・でした。

Sご夫婦さん、色々ありがとう・・・



今年の渋峠

2012-05-01 23:59:56 | スキー
5/1出かけるのはこの日しかないと天候悪いのは覚悟ででかけました。



案の定、横手山は霧で視界5m

これでは、遭難しそうなので熊の湯ゲレンデへ



ここでは、視界は良好、しかし、ときどき小雨、

早々に引き揚げ、北軽井沢のお友達宅へ避難したのでありました。

大雪

2012-02-28 23:16:29 | スキー
野沢温泉スキー場は大雪でした。

昨年は2泊3日の切腹があったので2年ぶり


毛無山の頂上1650m 氷点下7度 雪


お宿の看板・・・・ご主人はスキースクールの先生、おかみさんの手料理がおいしい、朝食は手作り焼き立てパンが出てくる。


下山したら、温泉・・・近所の中尾の湯・・・雪ですっぽり。



滞在の3日とも、雪・・・3日目は林間の深雪を堪能

晴天も良いが大雪の新雪もたのしい、ふわふわの雪にはたまらない!!

パルコール

2012-01-15 13:47:20 | スキー
北軽井沢のお友達T宅へお泊りし、そこから比較的近い
パルコール嬬恋スキー場に出かけました。


会社のお友達S夫妻と合流


看板に日本百名山四阿山(あずまやさん)と書いてあったのでここが四阿山と思ったら
実際はここから約南西へ約2kmのピーク(2354m)でした。

2日目はスキーをしないで帰るつもりだったのですが
S夫妻から宿泊セットについているリフト券を頂いたので
年甲斐もなくすっかりその気になり3時半までみっちり滑ってしまいました。


最上部、昨晩の雪が10㎝程のりコンデション最高

土曜なのにガラガラ・・・・このスキー場やっていけるのだろうか心配。



渋峠

2011-05-03 23:04:45 | スキー
今年も恒例、渋峠スキーにやってきました。

息子が連休で帰ってきたので誘ってみました。

今シーズンは、2泊3日宿泊(○院)があったため、今まで、スポ禁(スポーツ禁止)でした。
今シーズン最初で最後

今年は、結構雪がのこっている。


峠、最上部の雪壁


渋峠、第○リフト

天候、3時ごろから、みぞれ


峠の上部は2100m位、雪になって車も薄ら白くなってきた。

渋峠

2010-05-04 23:10:34 | スキー
今年も渋峠にやってきました。


峠のホテル、群馬と長野に跨ってる(ここに泊まった訳ではない)


今年は、例年より雪が多い(立山に行かなくても雪壁)
自転車の方、頑張ってる、最近自転車隊が結構きている。


横手山頂ヒュッテ、レストラン&パン屋、日本で一番高いパン屋さん(標高が)2305m
近年、スキーの人より、観光客のほうが多いような気がする。
今年は、鯉のぼりが立ってた、男の子が出来たのかなあ・・・
快晴・無風、鯉がだらしない・・・(誰かみたい)
左側が、コースの滑り出し口。


同行者が道具を持ってこなかったので、気楽に一人で滑走
雪が多いので熊の湯まで足を伸ばしました。(同行者は白根山に観光に出かけてます。)


途中寄り道、横手山第5.第6ゲレンデ(メインから少しはずれてるゲレンデ)
今では珍しい一人乗りリフト、連休中なのにガラガラ、ほとんど滑ってない。


熊の湯、第3クワッド、上部は斜度がきついぞ!!  熊の湯ゲレンデ頂上
第2・第1も滑る。
こちらも、すいている・・・スキー人口減りました・・おじさん、頑張らなくちゃ!

おまけ、

途中、草津にこんなのが、うろちょろ・・「♪月光仮面のおじさんは・・♪」を流しちゃって
なんだろな~
そういえば、「月光仮面」て、おにいさんじゃなくて、おじさんだったんだ!
おじいさん、じゃないから、ま、いいか・・・(でも、今では相当な、おじいさん、では・・)

野沢スキー

2010-02-23 22:37:55 | スキー
野沢スキー
昨年はよんどころない事情により行けなかったのですが

今年の参加は7名、内シニア3名
宿泊は、スキースクール校長経営の民宿(フォーリストの森)


野沢スキー場のリフト券は今までICチップ方式であったが紙の券に戻りました
おそらくシステム更改にお金が掛るためと思う、どちらのスキー場も経営が苦しい現れか!


毛無山 山頂
野沢スキー場の一番高いところ


やまびこゲレンデBコース
昨夜少し雪が乗って状態、良!


小毛無山から上ノ平方面
このゲレンデは、だれもコケないぞ!


牛首コースのコブ
数十年ぶりにこのコースに来ました。キツイ


中尾の湯
野沢温泉は何といっても温泉
宿から一番近い共同浴場

共同浴場に「住民の皆様への注意」の張り紙がありました、要約すると
「関西から10人位で来たが、お湯が熱いので水でうめた処、住民とみられる方に、こっぴどく叱られた、二度と野沢温泉に来たくない」との苦情が市に寄せられた。
「目にあまる行為の注意の際は、一旦息をのみ、冷静になってから事情を説明して注意するように」とありました。

たまたま来てた住民の方が「土日は、熱いお湯は期待してない」と、あきらめてました。
住民の方も、お客にはかなわない!!


馬曲の湯(まぐせのゆ)の露天風呂
野沢温泉から30分弱足を伸ばした所にある温泉、斜面の中腹にあり絶景である。
遠望に白く見えるのは木島平スキー場


渋峠

2009-05-04 23:15:46 | スキー
今シーズン最後のスキー、今年も渋峠にやってきました。
例年より、雪が少なめ、地球温暖化の影響かな。


横手山スキー場(滋賀高原側)


リフトからの景色
晴れていると、正面には北アルプス、西側には日本海まで見渡せて、絶景です。
本日は、曇りのため残念。



横手山頂上(2305m)には、日本一高いパン屋さんがあり(標高がです)、食事も出来て、きのこ雲セット・ボルシチセットなどがおいしい。
今回はボルシチセットを食したが、おなかすいてたのでガッついて食べてしまい、写真を撮らなかった、
下の写真は、雑誌から無断で引用の、きのこ雲セット
("とりあえず"さん みたいに、食事を撮るくせがついてないね。)

この、パンを見てミニ食パンを作る気になったのだ。


今シーズン3回は、なんとかクリア、いつまで続けられるやらです。