菜園す の亭主

<明日の菜園を科学する・・・菜園す>約300坪の菜園、主に深谷ねぎを栽培、その他雑多な話題。

木札

2012-07-27 13:44:32 | 亭主の作品
6~7年前に木札は30個位作成し囃子保存会のメンバーに配布しましたが数個在庫があったので中学生にも上げてました。
しかし、在庫が無くなったため作ることとしました。


材料はこの古い杉材。
我が地区の屋台を修理した際に不要になった床板です。
おそらく、屋台の製作年代からみて幕末から明治初期のころなので140年位前の板という事になる。


製材して成形し木札型にする。


文字をカーボン紙で転写する。


トリマーで文字が浮彫状になるよう彫る。


トリマーの切り粉で眼鏡が真っ白、ワイパーが必要。


私の好きなカシュー塗料のクリアーを2回塗りする。


乾燥中


文字色(黒)を塗る。


乾燥後、紐をつけて完成、今回10個作りました。

完成まで、根つめて3日・・・疲れた。

本当は杉材は目が粗く柔らかいので文字彫刻には向かないのですが屋台に使用していた材料と言う事で拘って使用しています。(だれにも頼まれたわけでもないのに・・・)

いつもは裏に名入れして渡すのですが今回間に合わないので来年という事にします。

中学生に渡しても、この苦労はわからね~だろうな!!




テントウムシダマシ

2012-07-24 22:10:04 | 菜園す&つぶやき


テントウムシダマシはニジュウヤホシテントウというようです。

ナナホシテントウは肉食でアブラムシを食べる益虫ですがテントウムシダマシは草食で葉を食べる害虫。

我が家のナスに付きナスの葉がボロボロ、実も食べ後の傷だらけ。



こんな風に網状に食べてしまいます。



ナス自体も表面を食べます、特に実が小さく柔らかいうちに食べてるため実の成長とともに
表面が傷となりさらに亀裂となるため写真のようにひどい状況になります。



これが、幼虫・・・針状の毛・・・憎たらしい形



右下が若い幼虫、左上が成虫に近づいた幼虫・・・星がいくつか出てきてます。

薬は使いたくないので必死に潰してます、幼虫は葉の裏に付いてるので見つけづらい
退治にはまだまだ時間が掛かりそう。

たまには、菜園すらしい記事を書かないとね!!

ゴパンの失敗

2012-07-23 23:12:41 | パン・お菓子作り
ゴパンを朝焼けるようにセットし朝起きたら・・・ショック・・・パンになってない!



こんなのになってる・・・カチンカチンに焼けていて上に小麦粉グルテン(白い粉)が乗っている状態。

おそらく、米は砕いた後グルテンとイーストを投入したが混ざらないまま焼いた状態。

コチコチで取り出しもできない・・・仕方なく水を入れてしばらく放置。



ようやくとれた・・・ぶよぶよしていて気持ちわり~

撹拌の羽根を引き抜いてみたら、軸に米粒が一個入っていて羽根が浮いた状態になってた模様、
失敗は2回目で前回はもっと浮いていて米も砕くことなく焼き上げた状態で変な味のご飯が出来ていた。

キチンと羽根が納まってない場合は警告が出るとかしてほしい・・・パナソニックさん頼むよ!!


スイカが枯れる

2012-07-19 11:07:05 | 菜園す&つぶやき
ショック!! スイカが枯れてしまいました、もう少しで食べられる位の大きさになってきたのに。



先日、スイカが大きくなってきたので草取りと藁を敷きつめました。

たぶん、藁を敷くために枝を持ち上げたりしたのがいけなかったのだと思う。

あ~あ、よけいな事をしてしまった・・・ほっておけばよかったな~

しゃくだから採ってきて切ってみました。



少し赤くなりはじめている。



見た目は新品種のスイカ、おいしそう~

一応、食べてみる。

キュウリをうすら甘くした感じ、スイカの甘さには程遠いい・・・

もうチョットだったのにな~・・残念、捨てるしかないか!(涙)

ミニコンポラック

2012-07-18 10:08:37 | 亭主の作品
F様依頼品のミニコンポのラックを角丸修正し納品ました。


かど丸




一応計って作りましたが所定スペースにほぼぴったり納まりました。

色合はカシュー塗料の「淡透色」(少し飴色の透明)で他の家具との違和感もなくまあまあと思う。

Fさん感想も称賛(お世辞もふくまれて)でした。

囃子練習

2012-07-17 12:07:13 | 祭りとお囃子
7月28日~29日のお祭りに向けて囃子練習が始まりました。



小学生は6時30分~7時30分

当地区の小学生10数名+他地区の希望者6名で20名弱、初めて囃子をする子が5名。
初めての子は太鼓をたたく動作がカチカチ、音が弾みませんがだんだん良くなると思う。

今年から新たに太鼓一式が追加になり練習環境も充実です。



中学生以上は小学生終了後9時まで

新中学生は新たに地囃子の練習メニュー追加で頑張ってくれました。


篠笛の塗装

2012-07-13 22:14:19 | 祭りとお囃子


ミニコンポラックの塗装

木地が生かせるよう若干メープル色掛かった透明色のカシュー塗料を採用

カシュー塗料を出したついでに笛の色塗りを始めました。・・・またしても、道草!

笛は本来、漆塗りですが高級品以外は殆んどこの塗料を使用している、
カシュー塗料は西洋漆の部類で匂いも漆に似ている、乾燥は自然乾燥で扱いが楽。




この笛は3年前青森に行った時4000円くらいで購入した、ねぶた用では一番安い無塗装品でした。

吹くだけなら充分ですがちょっと格好をつけたいので糸巻きと外装塗装をしておきました。(実は、今年ねぶたに行く予定)

本日は、笛の中の赤色塗装。

筆に針金を付けて中まで届くように準備(上の写真はすでに塗り終わってからなのでよごれている)


内面が塗れるよう筆先を曲げてみました。


穴の縁は割りばしの先で。


中まで塗れてるか覗き込む。



真剣に覗き込み過ぎて・・・あ!・・眼鏡にペタリ・・・あ~あ。


出来栄え、上々。・・・1万円以上品にレベルアップ!


乾燥に1日必要(右側)

左の笛は、子供達の練習用の笛ですがヒビ入ってしまったので接着して指間に糸巻きして塗装し乾燥中。

ねぶた囃子の練習しなくては!!・・・あ!そうだ、ラックの仕上げが先だっけ!

防雨下駄箱

2012-07-12 22:29:30 | 工事と修理
Fさんからミニコンポのラックを頼まれたので作り始めました。

上部にコンポを収納し下部にCDが収納できるようにとの希望。


CD収納部分仕切り板をはめる溝切り。


組立


ネジの目隠しのダボ打ち。



後は、塗装と仕上げだけなんですけど、ついでに、防雨下駄箱を作り出してしまいました。



このステップは履物置きになってますが、ここは屋根がないため雨が降ると濡れてしまいます。
この、庭下駄は鼻緒がびしょびしょになってしまいます。

仕方なくかみさんが捨てそうになった金属お盆(洗いかごの下の皿)を被せていました。

これが、どうしてもイヤでこれを使って防雨の下駄箱を作りました。



そこらにある材料で二重床風のを作成
ステップの間に入れる・・・こんな感じ。


裏に左側は金属お盆を張り付け、右側はビニールを張り防水。



性能試験・・・バッチリ合格・・・やってる事が子供の水遊びとおんなじレベル。

0.45㎡広くなりました。



長靴はバケツを被せてる・・・これも、なんとかしたいな~・・・

どこかに椅子を作り、その下を防雨対策した長靴入れにするとか・・(いい考えだぞ)

あ、いけね~寄り道している場合じゃね~ ラック仕上げなくては・・・・





糖度計

2012-07-11 00:49:11 | ジャム作り
先日、息子夫婦から糖度計をプレゼントされました。



プレゼントされた時これが何だかまったくわかりませんでした。

こんな、マニヤックな物は見た事が無い、食品会社が使うような代物。


ブルーベリー850g グラニュー糖300g 約35%


ブルーベリージャムを作ったので早速測定。



口ばし状の四角のガラスの部分(プリズム)にジャム液を垂らし蓋を閉めて
接眼鏡から覗くと色が変わっている線が糖度。

デジカメを接眼鏡に付けてシャッター押したら撮れました。



Brix38% Brixとは蔗糖液(ショトウド)100g中に含まれる蔗糖の量をg数で表した値(%)です。


他のジャムも測定してみました。



杏ジャム 61%



びわジャム 42%



Fさんが作ったマーマレード 38%

でした、でも、これが何だろう、他の同じ種類のジャムと比べなければ意味ないと思う。

また、数値と実際の甘さを感覚で覚えないといけないかもしれない。

ほんとに、ジャム屋になれるかも!!

びわジャム

2012-07-10 00:58:41 | ジャム作り

我が家のビワは今までまったく無視されていて勝手に成ってそのうち鳥にたべられたり落ちたりしてました。
もし、食べたとしても数個といったところでしょう。

ビワもジャムになるんじゃないかと調べたらレシピが出てきました。


皮を剥き、種を取る。


最初に作った時は果肉の20%としたところ、甘す過ぎるため12%としました。

砂糖をまぶして数時間すると汁がでるので火にかけてひたすら煮詰める。


1時間位煮詰めても煮崩れる様子は全くなくただ水分が少なくなるだけ、ジャム風にはならない
仕方なく果肉を3割ぐらい潰してみました。

ビワは固まる成分がないらしく煮ただけではジャムにならない、レシピでは大抵ゼラチンなど固まる成分を入れてる。


ゼラチンがなかったため、そのまま瓶詰めしました。
また、酸味もないため通常レモン汁を入れるようですがこれも入れなかった。

味は、あまり癖もなくそれなり食べられます。
ジャムにはどちらかと言えば適しませんが「ジャムにもなります」と、言う感じです。
やはり、ブルーベリーやアンズの方に軍配は上がります。