sahiの家庭菜園

2017年3月より家庭菜園を開始。日々の記録のためブログを始めました。

肥料の勉強中です

2018年01月14日 | 家庭菜園 その他
 去年のスイカ、プリンスメロン、トマトなどの栽培でいまひとつだったのは
甘味でした。

 去年3月に借りたこの畑、土づくりがまずの課題と、
 畝作りのときは、苦土石灰、牛糞堆肥、市販のぼかしを入れ
追肥は、ぼかしと発酵鶏糞、
 雨上がりなどにはEM1の液肥、顔いろをみては油粕を施肥をしていました。
剪定も標準に照らして行い、実付きは良かったのですが、
肝心の甘味がぜんぜん足りませんでした。











 なんで? と、ネット等でいろいろ調べてみると

原因はやはり肥料? 

 有機肥料、化成肥料とくらべると、穏やかに効く有機肥料はタイミングが難しい。
 野菜の顔色を見ながらの追肥では効果が後手になってしまう。
 化成肥料は効果は早いが土がやせていくという。
 となると、有機を基本に化成を適宜施肥がベストということか
 
  有機配合肥料!

 N(チッソ)P(リン酸)K(カリ)比が大事で、
 甘味はP(リン酸)ということですが
 実際やってみないと適量がわかりません。

 ここで、やはり諸先輩の経験が1番の良肥

  いろいろ参考にさせていただいているブログの、肥料のカテゴリーをのぞかせてもらうと
 とても甘くなる肥料、と写真がでてきました。
 これだ!と、3軒農協に走り、他ホームセンターなども見ましたが
 同じものはまだ見つけられていません。
 農協の方に聞いてみると、扱う肥料は全農でも地域により土壌性の関係で
 若干違うとのことでした。
 
 似たような内容のものがあるか、もう少し探してみます。