初めて畑のカルシウムを使ってみました。
先ずは、弱っているニンニクにマルチの上へばらまきました。量は適当です。

弱々しい晩生たまねぎも散布

ついでに、イチゴ、アスパラもやりましたが、根拠はありません。
畑のカルシウムは根張りが向上するとありますが、夏野菜のキューリ、なす、トマトにも使用し、
根張りをよくし、肥料切れにならないよう追肥をこまめにやろうと考えています。
先ずは、弱っているニンニクにマルチの上へばらまきました。量は適当です。

弱々しい晩生たまねぎも散布

ついでに、イチゴ、アスパラもやりましたが、根拠はありません。
畑のカルシウムは根張りが向上するとありますが、夏野菜のキューリ、なす、トマトにも使用し、
根張りをよくし、肥料切れにならないよう追肥をこまめにやろうと考えています。
畑のカルシウム購入されていたのですか。
効果が出ると良いですね。
いい結果が出るといいですね。
一昨年はイチゴに入れましたがメチャ効きましたよ。
どちらかと言うと土壌改良材なので最初に混ぜ込む方が効きます。
タマネギとかニンニクは穴あきマルチ使われたらいいと思います。
5列と7列がありますが5列の方が使いやすいです。
散布量がわからないので、結果の良し悪しで経験を積んで覚えていきたいと思います。
“空飛ぶ新タマネギ”初めて聞きましたが、宮崎の名物なんですね。中部地方で販売されているかわかりませんが
あったら食べてみようと思います。
今回のカルシウム使用は後追いということで、効果が出ればラッキーということでしょうね。
夏野菜以降は、畝作りから使っていこうと思います。
マルチは植える本数が少ないので自分で穴あけしましたが、結構、重労働で時間もかかったわりに出来栄えがいまいちでした。
来年は穴あきマルチにしようと思います。