sahiの家庭菜園

2017年3月より家庭菜園を開始。日々の記録のためブログを始めました。

2017年 家庭菜園 番外編

2017年12月31日 | 家庭菜園 その他
家庭菜園で今年一番苦労したのは、やはり害虫被害です。

家では一応、無農薬をうたっているので農薬は使用できません。

 農薬を使えば簡単に対策できるのに・・・と心が揺れました。


今年やったことは

1)アブラムシ、ウリハムシ

 苗の小さいうちは防虫ネットで対応

 大きくなれば放任、ウリハムシを見ない日はないぐらいです。

2)ヨトウムシ

 ナス、トマトで結構やられたので対策を勉強

 ヨトウムシは名前のとうり明るいうちは土の中におり

 夜になると野菜を盗み食いするそうです。

 夜に畑へ行って虫とりをするわけにもいかないので、

 ネットで調べてみると面白い方法がありました。




ヨトウムシは米糠が好きなので、小さいポリバケツに米糠を入れ、

土に半分埋めこんで置いておくとヨトウムシが入っているとのこと。

   やってみました。

結果は!!



虫がいっぱい入っていましたが、ヨトウムシではありません。

 まあ、虫だからいいか・・・?

ネットで調べてみると


学名が、みいでらゴミムシ(俗名ヘッピリムシ)という虫でした。

俗名どうり強い臭いを出し他の害虫を食べる、益虫!でした。

申し訳ありません!


3)カメムシ


黒豆栽培では、カメムシが大量発生




 カメムシはすぐ下に落ち逃げてしまうのでなかなかうまくいきません。

 毎日50~60匹取るのが精一杯でとりきれません。

  ペットボトルを半分に切り、その口に落とし込むということも

 やってみましたが開口が狭いので、手で取るのとあまり変わりません。

 (手が黄色くならないのはいいです。)

だったら、開口の広いものを作ろうと、

 クリアホルダーを円すい形にし、その先端に収集するための袋をとりつけ

持ち手用に割りばしをつけたのがこれです。




 実際にやってみました。




 下の袋に面白いようにどんどん滑り落ちます。



来年はこの方法でいきます。


4)その他

 家庭菜園を始めて、玉ねぎやニンニクを干すための日の当たらない

 物干し竿が必要になり作ることに。


 家裏の軒下に足場用の鉄パイプで製作(家内の了解済み)





ここに





 を設置。

そのついでに家の2階の軒下を見渡していると



  蜂が巣を作り始めています。
 
小さいうちに取ってしまおう!

 まず、蜂駆除用のスプレー(5Mぐらい散布できる)を購入し、蜂を駆除

次に長い棒で蜂の巣を撤去。





まだ小さかったので自分でできました。


  家庭菜園 → 物干し → ハチの巣発見 → 駆除

家庭菜園を始めたおかげです。

今年も今日で終わりです。 一年の最後に虫の話で失礼しました。

ささやかな家庭菜園の、永遠のテーマですね。


みなさんのブログやコメントでいろいろ教えていただきありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。







 

ナスの苗植え~(今年のまとめ)

2017年12月29日 | ナス
どういうナスが美味しいかわからないので、とりあえず、

ホームセンターで下記4種類を購入しました。

・千両2号    3株

・庄屋大長    1株

・水ナス     2株 

・仙台ナス    1株


 5月4日

苗植え付け



仙台ナスだけ、畝不足のため、別畝の端に植えました。


6月1日

3枝で支柱を設定





6月22日

6月15日ごろから収穫開始です。

自分自身では、1枝1果法でやっているつもりです。








7月9日

虫食い発見

ヨトウムシでしょうか?





7月12日

収穫最盛期です。














水ナスの漬物は、病み付きになります。



8月19日

株はまだ疲れていないようですが、秋なす用の剪定を実施






収穫は一休み


9月12日

秋なすの収穫開始





ちょっと見にくいですが仙台ナスです。





焼きナス、ナス漬けとも味が濃く、美味しいです。

仙台ナスの漬物も一品です。


収穫が続きます。


11月5日

そろそろ撤収でしょうか。

手前のもみ殻は、今年のものです。(営農センターで無料で入手できます。)









<収穫量>

・千両2号      178個(3株)

・庄屋大長      27個(1株)

・水ナス       67個(2株)

・仙台ナス      73個(1株)


来年は株数比を2 2 2 2にします。













下仁田ネギ収穫

2017年12月28日 | ネギ
12月28日

正月のすき焼き用の下仁田ねぎです。

収穫してから2,3日置いたほうが美味しいらしいので、早めに

収穫しました。

4月に種から植えたものなので、随分小ぶりですが

  タイムオーバー





裏の軒下に保管。

裏の軒下には、玉ねぎ等の吊下げができないので、足場用鉄パイプで

自作しました。野菜用にわざわざ