忍者めしの「梅かつお」味が大好きな長女。
でも、ここ数か月店頭から姿を消していて、ネットでは販売終了したのではという噂も飛び交っていて、もう食べれないのかとショックを受けていた長女。
こうなったらUHA味覚糖に就職して、梅かつお味を復活させようとまで言ってたんだけど、
昨日、次女の病院の売店で梅かつお味を発見
どうやら3月17日から販売を再開したみたい
長女、喜んでた
そんな長女、部活が始まって帰宅時間が19時半くらい。
それから晩御飯を食べてお風呂入って、授業の予習復習もあるし忙しそう
高校受験が終わってママ塾も閉鎖するかと思いきや、数学と物理の勉強に付き合わされる日々
進学校だからかみんな真面目で、授業の合間の10分休憩も、みんな5分前には自分の席について、次の授業の予習をしているらしい
果たして長女は何位くらいで入学できたのか、次の中間テストでだいたいの位置が分かるので楽しみのような怖いような
高校生のお弁当2日分。
気温も高くなってきたので、保冷剤もつけるようにした。
フェリシモでプレゼントでもらったかき氷の保冷剤、かわいい
昨日の晩御飯は・・・
病院帰りにデパ地下で買ってきた手羽先のから揚げ
スナップエンドウ
かぼちゃのケチャップチーズ焼き
かきたま汁
ブロッコリーとベーコン炒め
でした~。
ふいうちで写真を撮られてびっくり顔のレモン
次はキリっとポーズをきめてくれた
凄い(^_-)-☆
物理ーーー ! と聞いただけで私なんて蕁麻疹が出そうです
りこちゃんのお好みの梅干し、、、見つかって良かったですね^^
何だか美味しそうです。
昨日のブログ、、、お邪魔したのですが、何てコメントしていいのか
考え込んでしまいました。
心配ですね。
でも、、、治らない病気ではない ! 治療方法はある !
でもね 母親であるさえさんの気持ち とってもわかるし
るかちゃんも落ち込む気持ち わかります。
励ましの言葉、、、上手く書けないのですが
兎に角、前向きに・・・。
頑張ってくださいね。
高校の数学も物理も、内容はすっかり忘れていたのですが、教科書を見てなんとか思い出して教えています。高校は科目数が多く、予習復習、課題、小テストもあり勉強で忙しそうです
薬で治ればいいのですが、手術しか治療法がないみたいで
とりあえず、半年後にMRIを撮るまではいつも通り過ごしていこうと思います