goo blog サービス終了のお知らせ 

今年も九月旅行に行ってきました。その9

2019年10月31日 | 旅行
バスで内宮まで約20分

やって参りました
伊勢神宮内宮


実母と来たのは8年ほど前でした。
今度は息子と来られてよかったです(⌒‐⌒)

鳥居を潜ってこの橋を渡り


五十鈴川で手を清めました。

よく撮れているのは息子が撮影したもの

緑が綺麗です。
日々色んなものを溜め込んだ心が洗われる...


木々からパワーが出ているようで
幹に遂々触れてしまいます。


三連休続いた後の日曜日でしたが
予想外の人出でした。
さすが伊勢神宮...


木と水がある場所は
居るだけで癒されますね(*^.^*)




伊勢神宮はお願い事をするところじゃなく
お陰様で無事過ごせていることの
お礼を伝えに行くところだそうです。


勿論お礼も伝えましたが
最近の香港の情勢で
息子は世界平和を祈ったとのこと

みんなが心穏やかに過ごせますように...

あ、この日私が着ていたのは
しまむらで税込680円で買ったトップスです(^_^)v

お詣りを終え昼食へ



賑わっていますね~



お昼は牛肉と決めていたので
おはらい町の「豚捨」へ

すき焼き定食


美味しそうですね~
いや、実際美味しかったです!


こちらは一口ステーキ


串カツも

松阪牛だったのかな?

29日は「肉(29)の日」で
可愛い小皿が貰えましたo(^o^)o

練り物屋さんの「たこ棒」


しっかりした噛み応えで美味しいです。
私練り物好きです。


五十鈴川の橋側から見た赤福本店


さすが風格があります。

本店で食べようと思ったけど
9月30日まで、支店で赤福氷が食べられるとのことで
来た道を引き返し支店へ

すごく混んでいたけど
何とか端っこのベンチを確保し
赤福と赤福氷を頂きました~

(息子撮影だからすごくバランスよく
美味しそうに撮れてて嬉しい!)

赤福氷は想像以上に美味しかったです。
これはわざわざ食べに行く気持ちが分かります。
値段も580円?680円?とお手頃

これは秋冬限定のぜんざいも
美味しいに違いないです!

お参りし、美味しいものを堪能したので
帰途に着きます。

楽しい三日間でした。

飛行機まで時間があったので一緒に静岡まで新幹線


近くで買い物して温泉に入り
駅で息子と別れ
羽田空港に向かいました。

楽しい時間の後は
気が抜けるね...( ̄ー ̄)ボーッ

帰ったらまた頑張って仕事して
次の旅行を楽しみにしましょ♪

深夜便で香港到着
バスと船で家に帰りました。
ああ、現実の景色...笑


1年間無事に過ごせて
仕事も続けられて
今年も九月に旅行に行けてよかったなぁ(⌒‐⌒)

感謝ま。

おしまい☆




今年も九月旅行に行ってきました。その8

2019年10月31日 | 旅行
9月29日(日)天気予報は雨
朝方雨音が聞こえていましたが
早めに起きると上がっていました。

これからまた降る可能性が高いので
ささっと支度して外宮詣りに出掛けました。

旅行の時はいつも早起き

太鼓橋の向こうは下宮の鳥居



手水舎で手と口を清めます。



伊勢神宮の簡素な造りが日本の心だと思います。



雨上がりの早朝
人も少なく、空気がピリッとしていて
とても清々しかったです。



正宮は撮影禁止でした。
いつもお見守り下さっていることへの
お礼を伝えました



下宮は神様への食事を司る場所とか



厳かな気持ちで参拝させて頂きました。


帰りがけ、伊勢神宮へお供えするお米で炊いた
お粥が食べられる、こちらのお店で朝食にしようかと思ったのですが



伊勢うどんのお店があったらそこにしようと
参道を歩いて


通りの最後(駅の近く)にあった
若草堂さんに入りました。


伊勢うどん500円


葱とカマボコだけのシンプルなうどん


柔らかく、味はちょっと濃い目でした。

昔、お伊勢詣りに来る人々は
遠路徒歩で、着く頃疲れはてているので
体に優しい消化によいものをということで
柔らかい伊勢うどんが誕生したと聞きました。

確かに消化によさそうでした(*^-^*)

宿に戻って荷物をまとめ
ご主人にご挨拶して出ました。
よいお宿でした。



天気予報とうって変わって
秋晴れのよい天気、どころか
気温30℃近くまで上がりました。


伊勢市駅前から、バスで内宮に向かいます。

続く☆