「空耳じゃないフラッシュ」というのを見ました。
とっても素晴らしい日本語訳でした(´ー`*)
ムービーもストーリー性があってよかったです。
O-Zoneが意図していたことがたくさんの人に伝わるといいな♪
つい昨日、ロシア語通訳の米原万里さんのエッセイを読み、
訳す人によって印象なども変わってくる、という内容を受け、
自分なりの訳=できるだけ不自然にならない直訳、に再トライしてみます。
やっぱり勉強しようって、自分で教材買ったんだもん、
人が訳してくれた歌詞だけに頼らず、自分でもやってみよう!うん!
【Dragostea din tei Lyric By Dan Balan♥】
Ma-I-A-Hi Ma-I-A-Hu Ma-I-A-Ho Ma-I-A-Ha-Ha
Alo,Salut...Sunt Eu...Haiduc
もしもし、やぁ…僕だよ…Haiduc※1だよ。
Si Te Rog,Iubirea Mea
そして、君にお願いだ、僕の恋人よ
Primeste Fericiera
幸せを享受して(=幸せになって)
Alo...Alo...Sunt Eu Picasso
もしもし…もしもし…ピカソだよ
Ti-Am Dat Beep
君の電話を鳴らしたんだ
Si Sunt Vonic
その電話は強引だけど(僕は強引なヤツだけど)※2
Dar Sa Stii,Nu-Ti Cer Nimic
でも、僕が君に何も求めてないって知っているよね
Vrei Sa Pleci
君は去っていきたいんだろう
Dar,Nu Ma Nu Ma Iei
でも、君は僕を…僕を連れて行かないんだ
Nu Ma,Nu Ma Iei
僕を連れて行かないんだ
Nu Ma,Nu Ma Nu Ma Iei
君は僕をとらないんだ、他の事(男)をとるんだね←解釈付け足し
Chipul Tau Si Dragostea Din Tei
君の面影と菩提樹の下の恋
Imi Amintesc De Ochii Tai
君の瞳を思い出すよ
Te Sun...Sa-Ti Spun...
君に電話するよ…君に言うんだ
Ce Simit Acum
今感じていることを
Alo,Iubrea Mea
もしもし、僕の恋人よ、
Sunt Eu,Fericiera
僕だよ、幸せにね
Alo...Alo...
もしもし…もしもし…
Sunt Iarasi Eu...Picasso
また、僕だよ…ピカソだよ
Ti-Am Dat Beep
君の電話を鳴らしたんだ
Si Sunt Vonic
その電話は強引だけど(僕は強引なヤツだけど)
Dar Sa Stii,Nu-Ti Cer Nimic
でも、僕が君に何も求めてないって知っているよね
Vrei Sa Pleci
君はここから行ってしまいたいんだね
Dar,Nu Ma Nu Ma Iei
でも、僕を連れてはいかないんだ
Nu Ma,Nu Ma Iei Nu Ma,Nu Ma Nu Ma Iei
Ma-I-A-Hi Ma-I-A-Hu Ma-I-A-Ho Ma-I-A-Ha-Ha…
※1…
義賊やアウトロー、公爵などなど色々な訳が見られますが、
おそらくルーマニア語以外の外国語から和訳した結果だと思います。
ちなみに、私の辞書によるとアウトロー。
Haiducの解釈&全体の和訳についてはLyrique☆さんが詳しいです。
あ、全体の訳の話なら、不可思議音楽さんも素晴らしいです。
それぞれ微妙に訳が違っているところに、言語の奥深さを感じます。
※2…
suntの原型は「a fi」で、英語で言うbe動詞のようなもの。
この活用は1人称単数と3人称複数の主語で使われます。
なので「I am strong」とも「They are strong」とも訳せるのです。
siは「and」なので、前文と繋げると「Ti-Am Dat Beep Si Sunt Vonic」
「電話をかけた。それらは強引なものです(何度もかけたのね!)」と
なり、Lyrique☆さんはこれを「ワン切り」と素晴らしい日本語を
あてられました。
私としてはPVのRadu@マッチョポーズも惜しいので、「I am strong」も採用★
※Dragostea din tei
「はかない愛」「偽りの愛」などのメタファーだそうです。コチラ
トランシルバニア地方出身のルーマニア人男性に聞いてみたところ
「う~ん、『片思い』って隠喩に使うかなぁ。でも滅多に聞かないよ。
特定の地方で使われるフレーズじゃないかなぁ?」とのこと。
<文法プレイバック>
●Alo,Salut...Sunt Eu...Haiduc (sunt)
DDTの歌詞で覚えよう♪「私は●●です」
●Si Te Rog,Iubirea Mea
DDTの歌詞の謎が解けた! ~最初のArsenieパート編 1
●Primeste Fericiera
DDTの歌詞の謎が解けた! ~最初のArsenieパート編 2
●Ce Simit Acum
さらに肉で飲ま飲ま飲まイェイ!の後は…→「気持ち悪い」
<単語帳>
Alo:もしもし
Salut:やぁ(軽い挨拶)
eu:私(=I)
si:そして
Te Rog:→Va rog お願いします(英語で言うPlease)
Iubirea Mea:恋人(男性から女性に対して)
Primeste:原型「a primi」受け取る、もらう
Fericiera:=fericire(幸せ)
Dat Beep:Datは「a da 与える」の過去分詞形
Vonic:力強い
Dar:しかし
Stii:原型「a sti」知っている
Nu:英語でいうnotとno。
Cer:原型「a cere」求める
Nimic:何も
Vrei:=you want 原型「a vrea」欲する
Sa:vrei sa~でYou want to~
Pleci:原型「a pleca」去る、出発する
Ma:私を
Iei:原型「a lua」取る、など英語のtakeにあたる意味を持つ
Chipul:chip(面影)に定冠詞がついたもの
Tau:君の
Amintesc:原型「a si aminti」思い出す
Ochii:ochi(目)の複数形
Tai:君の(複数形に対する)
Sun:原型「a suna」鳴らす、連絡する
Spun:原型「a spune」言う
Ce:英語で言うWhat、Howにあたる
Simit:原型「a simti」感じる
Acum:今
Iarasi:再び
……この記事、長っ∑( ̄□ ̄;)
とっても素晴らしい日本語訳でした(´ー`*)
ムービーもストーリー性があってよかったです。
O-Zoneが意図していたことがたくさんの人に伝わるといいな♪
つい昨日、ロシア語通訳の米原万里さんのエッセイを読み、
訳す人によって印象なども変わってくる、という内容を受け、
自分なりの訳=できるだけ不自然にならない直訳、に再トライしてみます。
やっぱり勉強しようって、自分で教材買ったんだもん、
人が訳してくれた歌詞だけに頼らず、自分でもやってみよう!うん!
【Dragostea din tei Lyric By Dan Balan♥】
Ma-I-A-Hi Ma-I-A-Hu Ma-I-A-Ho Ma-I-A-Ha-Ha
Alo,Salut...Sunt Eu...Haiduc
もしもし、やぁ…僕だよ…Haiduc※1だよ。
Si Te Rog,Iubirea Mea
そして、君にお願いだ、僕の恋人よ
Primeste Fericiera
幸せを享受して(=幸せになって)
Alo...Alo...Sunt Eu Picasso
もしもし…もしもし…ピカソだよ
Ti-Am Dat Beep
君の電話を鳴らしたんだ
Si Sunt Vonic
その電話は強引だけど(僕は強引なヤツだけど)※2
Dar Sa Stii,Nu-Ti Cer Nimic
でも、僕が君に何も求めてないって知っているよね
Vrei Sa Pleci
君は去っていきたいんだろう
Dar,Nu Ma Nu Ma Iei
でも、君は僕を…僕を連れて行かないんだ
Nu Ma,Nu Ma Iei
僕を連れて行かないんだ
Nu Ma,Nu Ma Nu Ma Iei
君は僕をとらないんだ、他の事(男)をとるんだね←解釈付け足し
Chipul Tau Si Dragostea Din Tei
君の面影と菩提樹の下の恋
Imi Amintesc De Ochii Tai
君の瞳を思い出すよ
Te Sun...Sa-Ti Spun...
君に電話するよ…君に言うんだ
Ce Simit Acum
今感じていることを
Alo,Iubrea Mea
もしもし、僕の恋人よ、
Sunt Eu,Fericiera
僕だよ、幸せにね
Alo...Alo...
もしもし…もしもし…
Sunt Iarasi Eu...Picasso
また、僕だよ…ピカソだよ
Ti-Am Dat Beep
君の電話を鳴らしたんだ
Si Sunt Vonic
その電話は強引だけど(僕は強引なヤツだけど)
Dar Sa Stii,Nu-Ti Cer Nimic
でも、僕が君に何も求めてないって知っているよね
Vrei Sa Pleci
君はここから行ってしまいたいんだね
Dar,Nu Ma Nu Ma Iei
でも、僕を連れてはいかないんだ
Nu Ma,Nu Ma Iei Nu Ma,Nu Ma Nu Ma Iei
Ma-I-A-Hi Ma-I-A-Hu Ma-I-A-Ho Ma-I-A-Ha-Ha…
※1…
義賊やアウトロー、公爵などなど色々な訳が見られますが、
おそらくルーマニア語以外の外国語から和訳した結果だと思います。
ちなみに、私の辞書によるとアウトロー。
Haiducの解釈&全体の和訳についてはLyrique☆さんが詳しいです。
あ、全体の訳の話なら、不可思議音楽さんも素晴らしいです。
それぞれ微妙に訳が違っているところに、言語の奥深さを感じます。
※2…
suntの原型は「a fi」で、英語で言うbe動詞のようなもの。
この活用は1人称単数と3人称複数の主語で使われます。
なので「I am strong」とも「They are strong」とも訳せるのです。
siは「and」なので、前文と繋げると「Ti-Am Dat Beep Si Sunt Vonic」
「電話をかけた。それらは強引なものです(何度もかけたのね!)」と
なり、Lyrique☆さんはこれを「ワン切り」と素晴らしい日本語を
あてられました。
私としてはPVのRadu@マッチョポーズも惜しいので、「I am strong」も採用★
※Dragostea din tei
「はかない愛」「偽りの愛」などのメタファーだそうです。コチラ
トランシルバニア地方出身のルーマニア人男性に聞いてみたところ
「う~ん、『片思い』って隠喩に使うかなぁ。でも滅多に聞かないよ。
特定の地方で使われるフレーズじゃないかなぁ?」とのこと。
<文法プレイバック>
●Alo,Salut...Sunt Eu...Haiduc (sunt)
DDTの歌詞で覚えよう♪「私は●●です」
●Si Te Rog,Iubirea Mea
DDTの歌詞の謎が解けた! ~最初のArsenieパート編 1
●Primeste Fericiera
DDTの歌詞の謎が解けた! ~最初のArsenieパート編 2
●Ce Simit Acum
さらに肉で飲ま飲ま飲まイェイ!の後は…→「気持ち悪い」
<単語帳>
Alo:もしもし
Salut:やぁ(軽い挨拶)
eu:私(=I)
si:そして
Te Rog:→Va rog お願いします(英語で言うPlease)
Iubirea Mea:恋人(男性から女性に対して)
Primeste:原型「a primi」受け取る、もらう
Fericiera:=fericire(幸せ)
Dat Beep:Datは「a da 与える」の過去分詞形
Vonic:力強い
Dar:しかし
Stii:原型「a sti」知っている
Nu:英語でいうnotとno。
Cer:原型「a cere」求める
Nimic:何も
Vrei:=you want 原型「a vrea」欲する
Sa:vrei sa~でYou want to~
Pleci:原型「a pleca」去る、出発する
Ma:私を
Iei:原型「a lua」取る、など英語のtakeにあたる意味を持つ
Chipul:chip(面影)に定冠詞がついたもの
Tau:君の
Amintesc:原型「a si aminti」思い出す
Ochii:ochi(目)の複数形
Tai:君の(複数形に対する)
Sun:原型「a suna」鳴らす、連絡する
Spun:原型「a spune」言う
Ce:英語で言うWhat、Howにあたる
Simit:原型「a simti」感じる
Acum:今
Iarasi:再び
……この記事、長っ∑( ̄□ ̄;)
メロディア~スな和訳におさらいまでっ!
読まなくては!って記事が一杯で
楽しまさせて頂いてます(〃▽〃)b
ルー語ノートでも作ろうかな・・
可愛いノートでも買って来ようと思ってます。
(書かないと覚え悪い性格なので)
でもやり始めると色々と欲しくなる物が増えますよね。
バイトしようかなぁ・・
(実は郵便局のバイトしようかと思ってたり)
では、読みに何度も訪れますね。
カウント増えてたら・・きっと私のせいですw
Raduのしぐさの意味がわかります。
この恋はどんな感じと悩みながら、お二人の訳を合併させて自分用に歌詞カードを作ろうかな。
でも文章力ないし無理ですわ。
私なりの理想は音楽の教科書に将来
載って皆で日本語で歌いたいです。
ルー語のちゃんとした辞書超高いし~どうしても見つからない単語が某大手書店で立ち見・・・ナサケナイ・・・余裕が出たらちゃんと買うから許して~状態!(笑)
CD付きのブック(?)も金欠病でまだ買えないよ~!(泣!)
文法苦手なんで、単語ばっかじゃちゃんと会話出来ない・・・実際、私の英語は‘単語とボディランゲージと筆談って云うより絵‘・・・対面でなんとかカロウジテ意思が通じる程度の悲惨なレベルなのじゃ!(爆笑!)
ここらで何処か一つくらい、マトモニ会話出来るようになりたいと・・・このままルー語に走るかぁ・・・なんちゃって、かなり無謀♪(笑)
はじめまして。
sophieさんのページで
よく書き込みをしているKAIと申します。
O-ZONEは3人とも大好きですが、
中でも特にDANが好きです。
私も「空耳じゃないフラッシュ」を見てきました。
作った人の思いがこもっていてとても感動しました。
「DDT」のメロディーは明るいのに
歌詞の内容を突き詰めるともっと深い意味が込められて
いるんですね。勉強不足でした・・・
O-ZONEをせっかく知ったのだから
3人の故郷であるルーマニア語の良さを知るために
これからもちょくちょくお邪魔したいと思います。
ファン歴はメチャメチャ短かい初心者同然の者ですが
今後ともよろしくお願いします。
そんなことありません。
大作ですよ、さえもんさん!
最初から最後までしっかり読ませて頂きました。
こんな切ない(?)ハートブレイクソング(←死語?)なんですね。
これでますますこの歌に興味が持てそうです。
そのPVも見てみたいです。
実はあのライブのチャットの頃から毎日読ませていただいております(笑
素晴らしい!自分で調べて自分なりの訳詞をつくったんですね!(笑
ちなみに僕は漣健児さんのカバーポップス風の(メロディーに合った)訳詞を考えていたりします。
言え、まだ20歳なのに漣健児さんの名前を出しましたがお気になさらず(笑
歌詞の復習のとこの音楽5拍子のDDTが
お気に入りです。
イメージとしては、海岸でラドゥがネコを抱いて
のほほんと座っているところへアルセニエが大またでスキップしながらやってきて、
ラドゥ「…アルシー、どうしたの?」
アルシー「ラドゥ、僕、荷物無くしちゃった。」
ラドゥ「モスクワでも無くしたじゃん。。。。どうすんの?」
不可不思音楽さんやLyrique☆さんの訳もとてもわかりやすいですが、こちらも心のひだに染み込むいい和訳ですね♪DDTがますます好きになっちゃう。
空耳じゃないマイアヒ見ました。
一連の騒動に関して猛々しいことを述べずに、(もちろん熱い思いを表現するのは大切なこと)きちんと基本を伝えようとする製作者の姿勢に敬意を表したいと思います。
来日まであとわずか。
Mステ、私たちにとって忘れられない素晴らしいものになりますように。
O-Zoneへの愛に感動しました!
長いだなんてそんな・・・最後まで一気に読ませて頂きましたよ。
親切な解説まで付けて頂いて尽く至れり尽くせりですね。
私も歌詞カード作りたくなってきました。
↓
『至れり尽くせり』の間違いですぅ(泣)