goo blog サービス終了のお知らせ 

手ごたえあり!!

2011年04月22日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~
今日は、気温が20度まで上がりめちゃめちゃいいお天気でしたね~

そんな今日は、朝4時に起床して4時50分に岡山へ向かって出発しました

片道3時間半。。。行きは睡魔が襲ってきて辛かったですが

なんとか、無事故無違反で行くことが出来ました


そんな様子です




山陽自動車道:三木SA





ここは、何度か来たことがあるSAです





おぉぉ~~~。わんこのお土産がありますね~

「帰りに買って帰ろう」って思ってたのに、すっかり買うのを忘れてました





時間が早すぎて、横にあるロッテリアが開いてなかったので

ココで朝ごはんにしましょう





・・・となると、定番の大好きなきつねうどんと次男は肉うどんです

とにかく、朝は3度ですごく寒かったので温かいものが体に沁みて美味しかったぁ~





そして、次の瀧野SAでも休憩です

眠気を覚ましながら行かないとキケンですからね~





またまた次の吉備SAも、もちろん休憩です

来た事がないので、寄らないとね

でも、時間の関係でお土産までは見れなかったけど、帰りにた~っぷりとっておきます





あっ!復刻堂の自販機だぁ

えっ!その前には・・・。桃太郎のお供のお三方じゃ~ないですかぁ





やっと、到着しましたよ~

ずらぁ~っと、桜並木だったんですがもう半分ぐらい散っちゃってました。





遥々、遠くへ来たもんだぁ





6月には、ココでミズノオープンが開催されます





なんでも、ココは埋立地なんだそうです。





帰国後から、ずぅ~っと低迷状態で本人もかなり凹んでいました。

ぶっつけ本番ですが、とにかく今の次男に言うことは“気持ち”なんです。





メンタルが大きく左右されるスポーツなので、なんとか暗いトンネルから

抜け出して、大きく羽ばたいて欲しいものです。

「とにかく、OB出してもかまへんから怖がらんと思いっきりしておいで」と見送りました。





いつかは・・・。この舞台でプレーできる日を・・・と

残念ながら、カットラインは2オーバーだったので予選落ちでしたが

先日の予選通過した時から70台で回れるようになり、かなり本来の自分自身のゴルフに戻りつつあり

初めて回るコースってこともあり、まずまずの手ごたえを感じてきたそうです。

OB・ダボなし!まぁ~バーディもなかったんですが、調子がってきたことには

間違いなさそうです

この予選会は、来月再度チャンスがあるので今日のは練習ラウンドとして

また、明日から練習に励みましょうね





さぁ~。待ってました

帰りの吉備SAでお土産を買って帰りましょう





岡山と言えば。。。桃太郎=きびだんごですもんね





ご当地ラーメンで倉敷ラーメンってのがあるんですね~

しかも、星野監督さんじゃないですかぁ~。知らなかったなぁ~





SAの土手にも、桃太郎さん達が・・・。

遠い道のりでしたが、いいお天気だったしドライブも楽しめたし

予選落ちではありましたが、なんたって次男の安堵した嬉しそうな顔を見て

私のしんどさなんて、大したことがありません。

帰国後の成績では、本人が一番「気持ち的」に辛くしんどかったと思うから。。。





ほ~らね

私は、これさえあれば・・・大丈夫ですからぁ


さっ!明日も残業だし、私も負けてらんないので気合いで頑張ります

では、また明日。。。って今日じゃん

早く寝ないと。。。ではでは、おやすみなさ~い


滋賀遠征を満喫(信楽焼き編1)

2011年04月06日 | 遠征プチ旅行
こんにちは~

週末はお天気が崩れるようですが、今日もほんとにいいお天気です

そんな今日は、長男に次男の練習ラウンドへ連れてってもらいました

もちろん、帰りのお迎えもお願いしたんですがね

帰国後、1度しか練習ラウンドに行けなくて、しかも道具を全て替えての本番だったので

無理もなかった結果です

そんなことで、めげちゃイケません!!練習あるのみですからね

家族の協力の下、前向きに頑張ってもらいましょう!



さて、昨日の遠征の続きです




朝、一番乗りで行ったお店です





お客さんは私一人だったので、ちょっと戸を開けるのに勇気がいりましたが

入ってしまえばこっちのもの 見ているだけでほんとに楽しかったぁ





そうそう。。。信楽焼きと言えば・・・。そうですよね~





そうぅぅぅぅぅ た・ぬ・き ですよね~





ぐるぐる回っていると、見つけました 【大特価コーナー】を

ここで、たくさん買いました。ほんとにお手頃価格で得した気分です





帰りに立ち寄った2軒目のお店

次男からは「えぇぇ~まだ買うの?俺、車で待ってるから・・・。」





だって、巨大たぬきさんが「いらっしゃ~い」って言うんだもん

ついつい・・・ね





3軒目のお店。。。

次男「はっ?まだ行くん」と呆れ果てていましたが

こんなこと、滅多にないんだもん。行かないと損した気分になりそうで・・・

悔いのないように、存分に堪能した次第であります


なにを買ってきたか?は、また後ほどにUPしますね~

いやぁ~~~ほんとに楽しい一日でした

滋賀遠征を満喫(美術館編)

2011年04月05日 | 遠征プチ旅行
遠征の続きです

朝、スタートを見届け(出足パーだったので安堵して

信楽焼きを見に行こうと思ったけど、時間が早かったのでしばらく車中で仮眠をとり

来た道中にあった所で、大きくて駐車場も入り易いお店へ入りました。

その様子は、またまた後ほどに。。。

そこで、た~っぷり見て回りお会計時に

店主「包むのに時間がかかりますので、コーヒー飲めますか?」

と、心優しいお気遣いを頂きまして遠慮なく頂くことに

頂きながら・・・。

私『器を見てると、楽しくて時間を忘れてしまいそうですね』と言うと

店主(ご夫婦で)「そうでしょ~。で、こちらは初めてですか?」

私『そうなんですよ。ちょっと今日は、子供の試合でして・・・』

店主「試合?」この間、経緯を説明して

店主「そしたら夕方まで、時間を持て余すでしょ。」

  「よかったら温泉もあるし、美術館もあるので行ってみられたら?」



と、地図とパンフレットと美術館の割引券を頂きました

そして、お会計まで数百円の端数を切ってもらい、とってもよくして下さいました。

で、一旦ゴルフ場に戻り次男の前半が終わるまで待ち、後半のスタートを終え向かった先は・・・。





MIHO MUSEUM





せっかく割引券を頂いたので(1000円→900円)





長沢芦雪~奇は新なり~の特別展なんだそうです。





わたくし、なんてったって生まれて初めての美術館なもんで、ちょっと緊張しました。

しかも、カッコはゴルフウェアにシューズなもんだからね

でも、こ~~~んな山奥におシャレな美術館があるなんてぇ

そんなに人が居ないんじゃないか?と思いましたがなんのその

外人さんたちも沢山居てました。絵心がわからないもんで、この作者さんを存じ上げませんでしたが

一点一点見て行く内に、美術鑑賞もいいな~って思いました。





残念ながら、中は撮影禁止だったんですが、ほんとにちょっと魅了されてしまいました

また、機会があれば美術館めぐりもいいですよね





さぁ~てと、そろそろ戻らないとね~





行きは無料送迎の車で行ったんですが、帰りは下り坂なので

このトンネルを抜けて駐車場まで歩いて帰りましょう





トンネルを抜けると駐車場まで、ずらぁ~~~っと“枝垂桜”の並木道なんですよ





でも、残念ながら全部こんな状態

さぞかし、満開だとめちゃめちゃきれいなんでしょうね~



・・・とまぁ~、一人でもへっちゃらで試合のことは忘れておりませんが

車で待機してても仕方ないので、時間を有効に満喫しておりました

楽しかったです

では、また信楽焼き編は後ほどに。。。です




















滋賀遠征を満喫(試合編)

2011年04月05日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~

今日は、昨日に引き続き滋賀で試合がありました。

今日のゴルフ場は、初めて行く所で信楽ICを降りた所にあり

しばらく道なりに走っていると、そこは・・・。

そう・・・。信楽焼きの里だったんですよ

予期せぬ事態に、もうテンションが上がりまくり

また、その様子は後ほどに



あ・あくまでも試合で来てるんですよ




それにしても、申し分のないお天気でまさにゴルフ日和





しかも、きれいなゴルフ場でした

でも、池とバンカーが沢山あり難しいコースだとか





今日は、勝負服(赤ズボン)で挑んだのですが、肝心の結果は・・・。



お友達パパさんからも「スイングはきれいやのに何で曲がるの?」と頭を傾げられ

「何事も気持ちや!!」とお教え頂いたそうです

また、来週末と月末には大きな大会の予選があるので

なんとか調整できるように、頑張らないとね!

ま~、調子の悪いときもあるので前向きにドンマイです




徳島遠征

2011年03月22日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~

ずっと雨が降ってて寒かったですよね~

そんな今日は、徳島で試合のため早朝3時すぎに出発

実は、昨日も伊勢まで試合だったのですが、帰国後1度だけしか練習ラウンドに行けず

結果は、最悪でした

なので、主人に猛特訓を受け今日の試合に挑んだんですが

特訓の成果はあったものの(OB・池ぽちゃなし)パターで苦しんだようで

3パット、4パットしてしまいましたが、中身はそんなに悪くなかったので

次に活かせられる結果だったと思います。

それにしても、早出はやはり睡魔との闘いですよね~

淡路島からの1時間ぐらいの運転が一番キツかったです

晴れてて気持ちもすっきりした気分だったら、観光にでも・・・と当初計画してたのですが

どんよりとして肌寒く睡魔もあり、また近場に名所がなかったので断念しました。




あいにくの天候でしたが、南国ムード満点できれいなゴルフ場でした。





帰りにパーキングにより・・・。





前回の高知遠征でも買ったお土産が美味しかったので、4品だけリピ♪

また、こんな風に以前と変わりなく試合にでることができ

関東の試合は、ほとんど中止になりプロ野球でも問題になってる、

中止もしくは延期になるところがおおくある中

賛否両論もあることだと思いますが、開催してもらうことができたことに感謝です。


断念・・・

2011年03月11日 | 遠征プチ旅行
心からお見舞い申し上げます。。。

ニュースで見る度、被害が拡大している様子が映し出されています。

私も、早退しておやつを買い、お風呂に入って主人が帰るのを待ってましたが

首都高や東名の一部が通行止めということで、残念ながら栃木&群馬遠征を断念しました。

(主催者に連絡したら、中止ではないとのことだったんですが行くに行けないので)

次男には、またの機会に頑張ってもらいましょう。

そして、明日は非常食を買いに行こうと思っています。

お水・カップ麺・レトルトのカレー・真空パックのご飯などなど。。。

あと、ガスボンベも必要かな。。。



先日のニュージーランドの地震と言い、ほんとに怖いです。




被害にあわれた方々、どうぞくれぐれもお気をつけ下さいね。


応援ありがとうございました。

2010年11月26日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~

午前中は、汗ばむ陽気だったんですが
午後からは一変、寒くなり雨もパラパラ降り出してきました

でも、プレーに大きな影響もなく最終日を無事終えました


前半ハーフを30台であがってきたので、大丈夫かな?と思いながら後半出足を見届けました。

でも、そんな簡単にはいかないのがゴルフの難しさ

モチベーションを保つことができず、スコアを落としてしまいました

でも、本人の顔を見てるとスッキリした感じで、試合終了後グリーンで

「5分だけ練習させて・・・」と申し出てきました ↓↓↓






この2日間、パッティングが不調だったので心残りのようでしたが

ふっきれたようで「うん!わかった!!」と何かを得て帰ってきました

(試合中に気づいて欲しいもんですが・・・。

また、これも一つの経験です。

あと、5日後には海の向こうに行っちゃいます。

寂しくなりますが、色んな経験を積んでもっともっと大きく(人間的にも)なって

帰ってきてくれればなと思います



次男を応援して下さったみなさん、どうもありがとうございました


ギリギリ予選通過^^;

2010年11月25日 | 遠征プチ旅行
こんばんは~
今日は、いいお天気で絶好のゴルフ日和でした





いつもに比べたら遅いスタートだったので、もうちょいゆっくり出ても良かったんですが

込んだら大変なので6時出発です

パパッと慌ててを握りました





最終組から2番目です。泣いても笑っても今年最後です。





『気楽な気持ちで楽しんでおいでなぁ~』と見送りだしました。

私も最後なので、久々に1・9・10・18番と見ることにしたのですが

さすが、トーナメントコース

グリーンが難しそうで、3パットしてる方も結構多かったんですが

次男もOB2発・3パットを6回したそうで、こりゃ~完璧予選落ちたなぁ~と思っていたら

ギリギリ通ってたんでビックリしました

トップが-5。やはり難しいコースなんですが条件は一緒

次男は、まだまだ・・・っていうことです


さぁ~明日は、どうなるか?
ただただ・・・。六国の再来?にならないように祈るばかりです

高知遠征と称して、のんたんとなっちゃんに会いに行く(5)

2010年11月22日 | 遠征プチ旅行
そうそう 忘れておりましたぁ

高知遠征2日目のUPを。。。

の充電もバッチリで撮りまくってしまいましたので

おつきあい下さいね~





いよいよ、最終日です。





雨が降ってきたので心配しましたが、しばらくするといいお天気になってきました





さすが、南国土佐ですね~





この時期に“ハイビスカス”だなんてね~





きれいなゴルフ場ですよ~





コース名も土地の名前がついてるんですね





南国ならではの“やしの木”もあちらこちらに植えてありました。





一日目で激沈してたので『プレーを楽しんでおいでなぁ~』と見送りだしました。

ちなみに右が次男です





ほんとに、いいお天気になってきましたよ~





さぁ~てと。。。待ち時間の間に、これからとある場所へ



そぉ~。ヤ・シィパークです


のんたんちで見て、ココにもぜひ来たかった場所なんです

試合会場からめっちゃ近いとこだったので、2日目に来ました。

そうそう。ここココ





前日の桂浜では、っていたのですが、汗ばむぐらいの陽気になってきました





見渡す限り・・・。





だ~れもいる気配がなく、私一人だけのロケーションです





知らない人が見てたら、なんて思うかなぁ~なんて思いながらも

一人満喫しておりました





こんな所にも竜馬さんだぁ





やすらぎ市

お待ちかね。お土産を見て回りましょうね~





ずらぁ~っと、この土地のものが並んでいます



 

こちらでは、これだけ購入しました。

ゆず4個入り120円×2。みかん260円。レモン4個入り120円。さつま芋100円。だったかな

どれもこれも、新鮮で美味しかったよ~

右横にあるのが、のんたんちで初めて見た“チャーテー”です。

でも、自分で調理はできないと思い買わなかったけど、日本にも私が知らない野菜って

色々あるんだなぁ~って思いました。



お昼になりどうしようかと思いましたがせっかくなので


2階にある“Cassis”でランチをすることに

店内もオシャレでいい感じです





海が一望できて、とってもステキでした





日替わりランチ850円

優雅にこんなとこでランチなんて、すごいよ私





食後のアイスコーヒー150円

こんなところに居たら、時間を忘れてしまいそうですね~


目的はあくまでも次男の試合だったんですが、のんたんやなっちゃんに会うことができ

いろんなところへ行くことができ、ほんとに『幸せだなぁ~』ってつくづく思いました。

これも、次男がゴルフと言うスポーツをしてくれているおかげです。

ありがとうねっ

また、色んなところへ連れてってね~



















高知遠征と称して、のんたんとなっちゃんに会いに行く(1)

2010年11月14日 | 遠征プチ旅行
ではでは、高知遠征の様子をUPしたいと思います
でもね~。私としたことが・・・
実はデジカメの電池が切れてたんだなぁ~

だから、初日は携帯画像です

たくさん画像を撮ったので、小さいまんまですがご勘弁を~


 

■11月10日。21時頃出発

約1時間半で、淡路SAに到着です


 
■腹ごしらえです私のきつねうどんと次男の肉うどん
3度目の休憩場所の豊浜SAだっけかな~。そこで翌朝4時まで仮眠することに。。。

ちょっと早すぎたみたいで、試合会場の手前のコンビニで再度仮眠しました


 
■無事、事故もなく試合会場に到着することができました

うみですよ~きれいな景色にしばらく魅了されてました

さぁ~、これからは私の時間です(試合そっちのけ


  
■そぉ~~~。桂浜に行ってきましたぁ


 
のんたんちで見て、一目惚れ~~~

龍馬に大接近してきました


 
この日は、あいにくのお天気でした

残念でしたが、そんな事より嬉しくって砂浜沿いを歩いて癒されてきました


 
■せっかくだから、水族館に行ってみようと入り口で入場料を見た瞬間

はい。。。高かったのでやめました


 
■お土産売り場を見て回ったんですが、どこもここも龍馬一色で・・・。


  
■でも、土佐犬どころではなく、福山さんの横顔がカッコよすぎてぇ


 
■さぁ~。これから。。。この高知遠征と称して、今回のメインと言っても過言ではない

憧れの“のんたん”と“なっちゃん”に会いに行くのです


この続きは、また後日。。。です