goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ製作記

趣味で作ったガンプラを紹介させて貰っています。難しいことはできませんが、1体1体愛情を持って製作しています(*^-^*)

HGUCスタークジェガン製作 その1

2013年09月26日 | 機動戦士ガンダムUC

  はい。今日は2ついきます

ジェガンでチラ見してましたが、同時進行でスタークジェガンを作っておりました。

作るのは初めてだったのですが、なかなか作りやすくて良かったです

 

イメージですが、UC第1回冒頭でクシャに突っかかっていく際にミサイルポッドを

外していくのですが、今回はこのポッドが外せるようにしていきます。

 

Cimg5101 Cimg5165

ジェガンと同様に、モノアイをレンズパーツを使用して、光が当たるとキラッってなるように

しました。

Cimg5152 Cimg5159

Cimg5151

んで、問題のアミサイルポッドですが、肩のアーマーと一体化しとります。

なので、アーマーとミサイルポッドをきり離し、アーマーはプラ板とパテで修正しておきます。

Cimg5161

アーマーは肩に接着しちゃいますが、ミサイルポッドは、取付け部にネオジム磁石を

埋め込んでおき脱着できるようにしました。

これで、↓これが

Cimg5177

Cimg5182

こうできるようになりました。

後は、足のアーマー部他、少しディテアップしてます

Cimg5154 Cimg5155

コトブキヤパーツとP+のアポジを追加してます。

あとは、全体的にダルい感じだったので、不要なモールドはオミットしたり

追加したりって感じです。

 

では、ギャラリーですよ

Cimg5220 Cimg5222 Cimg5229

Cimg5232

Cimg5236 Cimg5237 Cimg5241 Cimg5244 Cimg5245 Cimg5247 Cimg5254 Cimg5256

とまぁこんな感じです。冒頭の特務隊の感じが少しでもでていればいいのですが・・・

 

■まとめです。

今回のスタークジェガンは初製作でしたが、アーマー&ウェポン大好きな私としては

とても楽しく作ることができました。

次は、ゼネラルレビル配備仕様で作ってみたいと思ってます。

 

■塗装

本体薄いグレーン:ホワイト+濃緑色+ブラック+蛍光グリーン

首回り:濃緑色+ブラック

アーマー1:いつも使っている調色済グレー

アーマー2:ジャーマングレー

スラスターインナー部:ホワイト下地→キャラクターイエロー→パールブルーコート

スラスター外部:ブラック下地→焼鉄色

 

各所レンズ部:ラピーテープ貼り付け

 

こんな感じですね。

では。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿