フラワームーン

2020年05月08日 07時10分20秒 | + プラス
画像はYAHOOニュースの画像を加工。
色々四苦八苦しましたが、自分じゃこんなに綺麗にとれません。

昨日(5/7)、仕事の帰りに夜空を見上げると月が異様に綺麗。
調べてみると満月でフラワームーンと呼ばれるものらしい。

去年くらいにストロベリームーンという言葉を耳にしたけど
なんてことは無い、月によって満月の名称を変えているだけのようです。


月の満ち欠けについてもYAHOOの方がわかりやすいね。


満月って何となく不思議な力があって
看護師していた母親によると出産率が多いとか
実際にデータがあるのはわかりませんが、そんな話をしてました。
実際にはどんなもんでしょうね。

ともあれ久しぶりに綺麗な月をみました。
月って乾燥した時期が一番綺麗に見えると思います。
来月からは湿気が多くて無理かな?
次はマスクなしで、見られることを祈りつつ…

今夜は「フラワームーン」を見上げて!花咲く季節の満月

5月の満月は「(FLOWER MOON)」。

ネイティブアメリカンたちが季節を表わす呼び名として名付けたその名は、花咲き乱れる季節に由来するもの。

昼も夜も暖かくなってきたこの時期、日本でも多くの植物が花を咲かせて どこからか花の香りが漂ってくるような感じもします。

今年のGW(ゴールデンウィーク)はコロナ禍にあり、外へと繰り出したい時期の「ステイホーム」ということもあり、自粛疲れ、コロナ対応疲れが出ている方も多いのでは。

おうちから空を見上げ、神秘的な月の光をたのしむと少しリフレッシュにもなるかもしれません。

2020年の今年は、5月7日(木)が満月。気象庁によると7日夜は一部を除いては全国的に晴れる予報(7日17時発表時点)となっているため、多くの場所で美しいフラワームーンが見られそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 演歌は何歳から? | トップ | PCR増やせと簡単にいうけれど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事