goo blog サービス終了のお知らせ 

え、メールもなん・・・?

2025年04月26日 19時56分16秒 | + プラス
もうはてなに引っ越しているのですが頭にくるのでコッチにも投稿してます 引っ越し先↓https://s-mae.hatenablog.com/   ブログに続いてメールもサービス終了ですと。何のための有料会員なんでしょうね??   とりあえずはメアドが短くて重宝してたのですがメール機能も引っ越しを余儀なくされると…せめて10年くらいは転送機能を残 . . . 本文を読む
コメント

次の世界は“はてな”だ

2025年04月20日 22時02分24秒 | + プラス
gooブログの閉鎖にあたり試行錯誤してたら自分のブログにすらアクセスできない状態になってました。今は改善しています。 ブロガーじゃない人にはどうでも良い話だと思いますがなんやかんやと20年以上やっているので人生の一部なんです。酸いも甘いも経験し、それを記録にしてたのが無くなってしまうのは本当に残念だと思うので“はてな”ブログに引っ越しをします。はてなブログ | 無料ブログ . . . 本文を読む
コメント (2)

あれ?引っ越し進んでる?

2025年04月20日 11時55分02秒 | + プラス
引っ越しの処理したら勝手にはてなの方に引っ越しされる模様。 このブログのURL:https://blog.goo.ne.jp/s_mae にアクセスしても 勝手にhttps://s-mae.hatenablog.com/に行ってしまうのね。*解除できたので、解除したままに。 それにしてもまだはてなの方は慣れません   . . . 本文を読む
コメント

goo blogサービス終了

2025年04月14日 23時31分10秒 | + プラス
万博の様子を綴ったブログは無いものかと昼休みに検索しようとしてたら、まさかの goo blogサービス終了 いやいやいや…正直ショックです。一応、Yahooニュースにもなってますね。「goo blog」や「教えて! goo」が2025年内にサービス終了(PC Watch) - Yahoo!ニュースgooは、ブログサービスの「goo blog」や質問サイト「教えて! go . . . 本文を読む
コメント (2)

いやいやいや

2025年04月14日 12時21分46秒 | + プラス
いきなり過ぎて… . . . 本文を読む
コメント

指導は週一でか月4回まで

2025年03月31日 08時50分11秒 | + プラス
後輩が患者指導に行ったにも関わらず算定をしてないのでとってないのでアレ?って思ってたら、すでに今月4回指導にいってる患者でした。 病棟業務していると月末のあるあるです。特に今月のように31まであったり常駐日の曜日の都合で指導行きたくても行けないケースがあるわけです。 さすがに見出しのアスキーアートのような対応する人はいませんがその患者にどれだけの時間を費やしても、加算がとれないのでタダ働き . . . 本文を読む
コメント

ワープロを使えない医者は危ないかもしれない…

2025年03月27日 22時32分27秒 | + プラス
まあワープロも死語なんだけど・・・ちなみに見出し画像はネットに落ちていた画像。処方箋のようだけど、私もこれは読めない ④はミヤBMで⑥はトラベルミンかな?? これで間違えて払い出して医療事故が起こったら責任はどちらにあるのだろう?? 今日、思ったのは街の医院からの紹介状。患者さんのバックグラウンドが知りたいので、カルテに保管された紹介状を結構見るのだけど手書きで寄越してくる紹介状は本当に読め . . . 本文を読む
コメント

薬剤師国家試験と新人確保

2025年03月26日 23時33分29秒 | + プラス
見出し画像は色々と検索してた時にみつけたもの。こんな本があるなんて知らなかった。私も経験してて重々承知なんですが、私よりも圧倒的に成績が上の子が国試に落ちたりしてなんやかんやと運要素も大きいのです。試験前日にどれだけ寝たか、リラックスできたか。これに尽きると思います。さて、そんなワケで今年も薬剤師国家試験の合格発表がありました。オープンになった問題を見ると、滅茶苦茶難しく感じたのですが今年は簡単だ . . . 本文を読む
コメント

万博行きたくない=空いててええわ(笑)

2025年03月24日 23時06分48秒 | + プラス
どうも万博に関してはネガティブな意見が多いようで調べてみると大半が行きたくないって答えるそうです。私自身、先の東京オリンピックには物凄く批判的でした。っていうか過去の記事を見るとオリンピック中止!という意見が多数でした。この国に政治家はいない - 週間ダイジェスト+ もちろんコロナ禍という背景があったので、バックグラウンドが全く違うけど遠方の人にとってはオリンピックも万博も遠い世界で勝手に盛り上 . . . 本文を読む
コメント

骨粗鬆症マネージャー

2025年03月22日 22時04分29秒 | + プラス
昨年の12月の合格した資格の認定証がやっと届きました。一応、有資格者だと名乗れるのは4月からなのですが既に職場でも踏ん反り返っているので、箔がつくという感じですかね。私は日常業務として薬品管理もしてて平職員なりにコスト意識を持って仕事をしているつもりですが病院経営のためにしっかりと稼いで行こうって感じです。とりあえずは病院が儲かる=患者の利益になるので、どんどんと推し進めて行こうと思います。 そ . . . 本文を読む
コメント