走ってる道の紅葉が何となく綺麗で
ついカメラを持ってランニング。
ここから只管山道へ向かう。
闘鶏野(つげの)神社。
参道が名神高速をまたいでいる珍しい神社。
ここに訪れたキッカケも、なんじゃありゃ?から。
で、何となく気に入ってマラソンコースに。
建物が立派とは言え、無人。
たまーに参拝(散歩?)する人がいるくらいでやや寂しい。
福岡に居たときコースだった愛宕神社はかなり賑やかだったのに . . . 本文を読む
担当施設全てに回り、これからが本当の正念場。
年内に全部やっつけて、一先ず落ち着ければなと…。
バイト時代の友人の新築祝いに行きました。
同期なのに一家の主だし、
子供いるし、車持ってるし、犬飼ってるし…
この差はいつから生じたのか(´・ω・`)
ともあれ幸せそうな家庭を見てると、
こっちまで幸せな気分になってきて、
自分もこういう家庭を築けたらなぁと思う次第です。
豪華なご馳走が沢山あったし、 . . . 本文を読む
花金(死語)の楽しみと言えば深夜食堂。
このドラマの影響を受けまくって
友人にタマゴサンドをふるまった程。
なんか、ちょこちょこっと料理ができるのって良いよね。
料理学校にでも行こうかしら?
ってなぐらい楽しみにしてるんだけど
どうやらあと2回くらいで放送終了らしい。
第9話「アジの開き」
最終話「ラーメン」
もともと原作が好きだったんだけど
ドラマも違った意味で味が出てて非常に好きだっ . . . 本文を読む
こっち(関西)に帰ってから
どのくらい餃子を食べたのだろうか・・・
福岡には美味しい屋台の餃子があるとはいえ
ときになぜか王将餃子が食べたかった私。
その反動からかとうとう
ぎょうざ倶楽部に入会できる程餃子を食ってました。
トータルにして1万円分。
思えば毎週、金曜は餃子の日だったような気がする。
心は満たされるけど、身につきそう。
一応、目的は果たしたし王将通いはやめますか。
でもビール . . . 本文を読む
オススメ度
☆☆☆☆★(4.5)
ミドコロ
地球による地盤のちゃぶ台返し
よくある人類滅亡系の映画。
しかもローランド・エメリッヒ監督ということでパッと思いつくだけで
インデペンデンス・デイ、デイ・アフター・トゥモローと2回くらい
人類を滅亡さしているのだけど、まだやりますか…
一番下の参考記事のように普通の人類滅亡系の映画なのに
話題になってるのは実際に存在するマヤ暦の影響からなのか?
N . . . 本文を読む
前から覚悟はしてましたが、
溜まっていたマグマが一気に放出するかの如く、
一気に仕事がきました。
忙しいのは嫌だけどノホホンと1日が過ぎていたよりは、
充実している気がします。
忙しさを感じるのは久々なんで、
心が躍っていても体がついていけるか心配。
急に寒くなったので体調だけには気をつけていきたいです。
大学時代の親友が用事でやってきて泊まりにきました。
かれこれ3回目。
我が家をホテル代りと . . . 本文を読む
東照大権現、徳川家康は武田信玄との合戦に敗れた際
敗戦を肝に銘ずるために憔悴しきった情けない顔を描かせて
自身の戒めにしたそうです。
私もこのしかみ像とまでは行きませんが
先輩に確認してもらい、訂正をもらった書類を捨てないで置いています。
書類と簡単に言いますが、メールの文章も訂正をいただいてます。
この歳になってもまだ訂正を食らうというのは
ありがたい話なんですが、思うものが出てきます。
例 . . . 本文を読む
今回も先輩に同行(質疑応答の記録係でした)して施設訪問。
そこは知り合いが働いてる施設でした。
運良く出くわさず、情けない姿を見られずに済んだけど、
知り合いの職場に行くわけなんで妙な感じです。
不動産屋のキャンペーンでワインが当選しました。
どうやら金賞取った上等なワインな様で
1人で飲むのは勿体無いと思い、
ワイン好きという●●夫婦宅でワインパーティー&鍋をやりました。
今年初めての鍋はチー . . . 本文を読む
試用期間かも知れませんが
近所のスーパーでセルフレジが導入されました。
よく行くスーパーはいつもレジが渋滞してるんでセルフレジは大歓迎。
こういうのって1点買いの時なんかは重宝するんですよね。
今日は皆、もの珍しさからかセルフレジの方が繁盛してました。
けど、機会はちょっと…と距離を置く人もちらほら。
ともあれ今後は確固たる地位を築いて欲しいものです。
バーコードを読ませるタイプなんですが
こ . . . 本文を読む
もちろん状況によるだろうけど
私の場合、回りくどいことが嫌いなんで
仕事で先生に質問するときやメールなんかは
前置きとかを置いておいて要点だけズバッとやるわけですが
どうも私のやり方は単刀直入過ぎるそうです。
もっと前置きが大事とのこと。
相手がいきなり過ぎてビックリしてしまうそうです。
・・・でも前置きって難しい。
同じ質問をするにしてもパッと思いつかないんですよね~
確かに先輩の例とかは . . . 本文を読む