感染対策の人からレプリコンのブログを書いてくれとリクエスト。
なんでも行きつけのヨガスタジオに“レプリコンお断り”の案内があったらしい…
正直聞いたことあるけど、レプリコンって何だっけ??
って思ってたら、作った会社の人が暴露本を書いたことで話題になってたことを思いだしました。
なんでもこのワクチンは危ないそうです。
そもそもレプリコンって何だ?と思い調べてみると
レプリコンは複製を表 . . . 本文を読む
「石破総理」誕生で「日本終了」「石破ショック」トレンド入り ひいては、まさかの人物が総理に名乗り(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
石破総理の誕生で一部には、もう駄目じゃね?
見たいな雰囲気が流れているようです。
私はそこまで政治には詳しくないのですが個人的にはちょっと期待しています。
何となくですが、期待してない方が良い仕事するとか?
職場でも石破さんのイメージを訪ねると真っ . . . 本文を読む
スギ薬局の調剤過誤のニュースは職場でも話題になりました。
単純に調剤ミスって一括りにすると、ほぼ毎日起こっています。
患者の所にいかず寸前で留まっていることが多いけど、
一包化するときの入れ間違いとかは本当に日常茶飯事なんで、改めてちゃんとしなきゃって思います。
具体的なミスはどういうものかは今一つハッキリはしませんが
報道されている限りの情報では糖尿病でない患者に糖尿病の薬を渡してしまって飲ん . . . 本文を読む
先日書いた記事なんですが
ある意味 震災への免疫として - 週間ダイジェスト+
この中で、地震に備えて風呂に水を張っておくってことを書きました。
すると今日、嫁さんから“風呂に水を溜めるはNG”という記事が送られてきたので反論です。
風呂に水を溜めるはNG、震度6以上の自宅避難対策 ひと昔前は良しとされていた常識も今や過去の話 | OCEANS | 東洋経済オンライン
記事の一部を紹介します . . . 本文を読む
4月ごろのニュースでグーグルマップの口コミで
町医者が名誉棄損だと訴え、それが認められるという事例がありました。
グーグルマップの口コミ欄で一方的に眼科医院の悪評、投稿者に200万円の賠償命じる判決 : 読売新聞
グーグルマップの口コミ欄で一方的に悪評を投稿されたとして、兵庫県尼崎市で眼科医院を運営する
医療法人「秀明会」が投稿者に損害賠償などを求めた訴訟の判決が31日、大阪地裁であった。
. . . 本文を読む
私個人としては救急車を呼ぶのは有料で良いと思ってます。
職場の理念からじゃ外れるだろうけど、大体が結局は歩いて帰ってるし…というところ。
救えない命が…という議論があるけど
本当に差し迫ったら人間って金よりも命をとると思うけどね?
それでもあーだこーだ言うならば、普段から検診に行って健康管理してなさいって思うワケです。
まあ一介の薬剤師がどうのこうの言っても仕方がないので
医者の意見を聞いてみ . . . 本文を読む
ちょっと前に産休クッキーとやらで炎上してたのを見ました。
こういうクッキーを配るらしいのですが、確かにいらっとしますね。
男も育児休暇をとる時代 - 週間ダイジェスト+
でも書いてますが、受け入れて当然。批判しちゃ駄目って雰囲気が本当にストレスです。
そんな中、朝やってたニュースでは“子持ち様”がキーワードになっていました。
正直に言えば、私も頻繁に休んでずるいよな・・・って思ってま . . . 本文を読む
ヒルドイドの美容目的は前々から話題になってました。
メーカーも美容目的はやめて!!
って案内を出してはいたのですが、どこまで本気なんでしょうね??
内心は売上増加に喜んでいたんじゃないかなぁなんて思っています。
そもそもヒルドイドが美肌に良いって紹介されたのはTVとかSNSとかのようですが、効果はどの程度あるんでしょうね?
高級化粧品くらい???
一応、「保湿」「血行促進」「抗炎症作用」の効果 . . . 本文を読む
赤ちゃん用の薬でK2シロップというのがあります。
赤ちゃんってビタミンKが不足しがちで、出血とかのリスクがあるので
それを補いましょうねって薬です。
リーフレットの方が詳しので興味があればどうぞ
今日の話ですが、赤ちゃんにこの薬の服用を頑なに拒む人が居たそうです。
理由は3人目のお子さんだそうですが、上2人は問題なく育ったから大丈夫ということと
中に入っている添加物が凄く気になるとの理由。 . . . 本文を読む
世間的に見れば私は大した薬剤師ではないけど、せめて薬の引き算はしたいと思います。
簡単に言えば、いらないと思う薬を止めてもらう作業。
何となくだけど医師は足し算は好きだけど、引き算は苦手だと思うわけです。
ずっと同じ患者を診ていればそうでもないのですが異動などがあった場合、前医の患者を引き継ぎます。
そうなるとかなりの確率で前医が出した薬を出すのですが、自分の色をつける医師もいるので薬を追加した . . . 本文を読む