goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに いとをかし!

沖縄の青い海と空の下、犬 ねこ うさぎとののんびりとした生活。変わりなく過ぎ行く時間の中で、ふと見つけた感動。

次女

2014年10月07日 08時05分22秒 | 発達障害
一月半のマッタリした夏休みが終わって、

後期の授業が始まった。


次女が登録した後期の時間割は、

週に3日大学(1日2~3コマ)の 週休4日 


超ゆる~い、大学生活だけど、

たくさんエネルギーを使って大学に通う次女にとって、

無理せず勉強できる時間配分なんだと思う。


苦手だった英語は、

“ 楽しい英文法(中学生向き)” を、とことん勉強して、

英語の楽しさを感じられるようになったらしく、

今度は、オーディオブックを聞いたりして、

英語の勉強を、続けることにしたらしい。


本を読むのも、ビデオを見るのも、知識を得るのも、

ka-sanは、広~く、浅~く、“ こんな感じ~~ ” って、

1回さら~っと見て、雰囲気を味わうだけで、満足して終わりなのに、、


次女は、

本もビデオも勉強も、

なんべんも繰り返し、繰り返し、

見て、読んで、理解して、覚えるほど、深く探求するから、


今は、難しい所を、oto-sanに教えてもらってるみたいだけど、

oto-sanの怪しい英語  を超えるのは、時間の問題だ。 










草刈り

2014年10月03日 08時00分42秒 | 日記
oto-sanが草刈りをしてくれた。



むしってもむしっても雑草の勢いに追いつかなくて、

ぐんぐん引き離されて、庭がジャングル化してたんだけど、

oto-sanが ゼロ にしてくれたから、


これでまた、雑草と立ち向かう勇気が湧いてきたぞ! 








もしも

2014年10月01日 09時34分07秒 | 発達障害
10年前、

もし、

次女の事で、

最初に相談した医師が、g医師でなかったら。


もし、

g医師が、当時まだ少数だった、発達障害の専門医でなかったら。


もし、

g医師に、投薬治療以外の選択肢は無いと言われたなら。


次女は、間違った診断(他の精神疾患)を受け、

間違った診断に基づく、間違った治療を受けたかもしれない。


投薬治療以外の選択肢がないと言われれば、

ka-sanは、それに従ったかもしれない。


精神医療において、
最初に出会う医師が、どんなに重要かを痛感させられる。


g医師は、

次女の身体と心と、生活環境をも含めて、理解する努力を惜しまず、

それに基づいて、カウンセリングやコーチングを根気強く続けてくれている。

全人的医療・・・精神科領域では特に重要