鎌倉の老舗和菓子処・美鈴さんの
8月の菓子をおすそわけしていただいた。
菓子にそえられた8月の歌は…
葉月
壺は内部に
三千大千の
世界を
蔵している
方代
と、よめた。
ふうん、壺をイメージしていたのかと
あらためてしみじみ眺める。
このお菓子は毎夏いただいているはずなのに
この歌ははじめてのような気分だから不思議だ。
冷凍庫からひっぱりだした昨年のお新茶を濃い目にいれ、
暑いから氷をいれて涼しげに、
とにかく、まずはいっぷく
「いただきます」。
最新の画像[もっと見る]
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 5ヶ月前
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 5ヶ月前
-
【ご案内】3/20トークイベント「能登半島地震と豪雨と原発と」@東京・田原町(オンライン参加も!) 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 9ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 9ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 9ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 9ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 9ヶ月前