近所のおひとりさまから、今月もまた
鎌倉の老舗和菓子処・美鈴の菓子をお裾わけしていただいた。
こちらのお菓子は月がわり。
いつもその月の歌が添えられていて、
それをみるのも、ささやかな楽しみになっている。
7月の歌は、これ。例によって方代の詠んだ歌だ。
さて、今月はどんなお菓子だったかな?
蓋をあけてみると、
…そうだった、麦こがしのお菓子だった。
まわりの麦こがしは落雁で、なかには小豆餡が。
包丁できりわけて、いつもより丁寧に緑茶をいれて、
「いただきます」。
う~ん、鎌倉の夏も、なかなかいい。
…かなり暑いけど、それはほら、夏だから。
とはいえ暑さが得意なわけじゃない。
でもエアコンも得意じゃないから、
仕事部屋以外では扇風機か団扇で暑さをしのぐ。
数年くらい前までは
風の道さえ確保すれば部屋を風がとおりぬけ
来客があるまで扇風機をだすことも忘れるほど快適だったけど、
今年はさすがにそうもいかない。
目で涼もうと、ホオズキを眺めた。
うん、涼しげ。緑がちなのもいい感じ。
ついでに耳でも涼みたい。水の音がいいかも。
…洗いものでもしてみる?
最新の画像[もっと見る]
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 5ヶ月前
-
【掲載ご案内】「生活と自治」4月号に寄稿しました 5ヶ月前
-
【ご案内】3/20トークイベント「能登半島地震と豪雨と原発と」@東京・田原町(オンライン参加も!) 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
小学生のあたたかいやさしい心/「高屋だより」ご紹介 5ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 9ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 9ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 9ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 9ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 10ヶ月前