もう観音堂への通路は行列が。。



観音堂から

観音堂の外側から


先ほど身を乗り出して写した書院が見えています。

観音堂の縁は人に囲まれています。



裏山に登って行きます。

ここに足利尊氏の遺髪が葬られたお墓があります。


竹林ともみじ

裏庭園へ



向うの山も紅葉真っ盛り

手前にはツツジがありました。 書院からの眺め、5月もきれいでしょうね。

山門のもみじ


鎌倉にはこの時期毎年来ているのに、この長寿寺には初めて来ました。
きれいに整備されていて京都のお寺を思い浮かべるような感じでした。
もっとゆったりと中からの眺めを楽しめる心境になりたいです。



観音堂から

観音堂の外側から


先ほど身を乗り出して写した書院が見えています。

観音堂の縁は人に囲まれています。



裏山に登って行きます。

ここに足利尊氏の遺髪が葬られたお墓があります。


竹林ともみじ

裏庭園へ



向うの山も紅葉真っ盛り

手前にはツツジがありました。 書院からの眺め、5月もきれいでしょうね。

山門のもみじ


鎌倉にはこの時期毎年来ているのに、この長寿寺には初めて来ました。
きれいに整備されていて京都のお寺を思い浮かべるような感じでした。
もっとゆったりと中からの眺めを楽しめる心境になりたいです。