元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

江戸川松戸フラワーラインにコスモスを見に行った。

2022-10-15 15:13:55 | ウォーキング

撮影日;2022-10-14
同行者;鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、メンバー計4名
カメラ;ニコンB500

13日までの天気予報が晴れだったのに、一夜明けると曇りで悪い方に向かっている。朝食が終わる頃には、0.5mmの雨が続くという。だが、実施することにした。
松戸駅でトイレを済ませ、2Fになっている駅前広場を地上のバス通りに降りる。そのまま西に真っ直ぐ、千葉銀行を過ぎ、市民劇場のすぐ先・一平橋を渡り、前方に目をやる。遠くかすかに江戸川堤防が見えた。そこへ歩いて行けばよい。
石の階段を上ると、堤防のサイクリングロードだ。右手に、"川の一里塚"が立っている。そこから江戸川上流に目をかざしたが上葛飾橋は見えない。
150メートル位歩くと右手に建物があり、そこがトイレ兼休憩場所。更に300メートル以上歩くと、左下の江戸川の中に取水塔が現れた。
さてっと、いくら歩いても左下の河川敷に花畑が出てこない。河岸沿いの雑木林が視線を遮っているのか。
"川の一里塚"から(道路295号に架かる)上葛飾橋まで、1.5キロと見た。その
半分は歩いてのに花畑がない。10月上旬の新聞掲載で見たのだ。
そう思ったその場所から橋まで、もう半分歩いてみよう。
そうしたら、ようやく河川敷に降りる階段が見え、その前方に花畑らしきものがあった。
此処で降りなかったのが失敗だった。この先、いずれまた階段が出てくるから、そこを選べばいいと思ったのだ。いくら歩いても二番目の階段は出てこなかった。やけになって先に進むと、とうとう上葛飾橋に着いてしまった。
運が悪いことに、堤防上の道路は橋下に進まず、堤防から次第に右下に下り
だした。だが、少し前方に堤防に上がるような階段が見えた。
辿り着い階段を登り堤防上に着いた。だが、階段はそこまでで終わり。
河川敷に下るには雑草の中の細い山道をくだるのだ。道は雨で濡れていて
案の定、尻から滑ってしまった、後続の一人も私と同じ目に遭う。

花畑は、第一の下り階段から滑り降りたその場所まで続いていたのだ。
これは真にフラワーラインでしょう。

以下のコスモス畑は(小雨の中を)第一下り階段までの帰り道で写した花です。中には、0.5mmの雨滴が写真の中に映り込んだのもあり、また、現場で1時間以上待って陽が出てくるのを待って写したのもあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内体操のため新しい器具を... | トップ | 神崎川源流の道は秋の気配 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事