元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

「裏切られた三人の天皇」

2020-08-15 12:12:04 | 異端日本史・民俗学
明治維新は文字通り革命であった。 . . . 本文を読む
コメント

筑土八幡で天海が仕組んだ江戸防衛魔方陣に思いを馳せた。

2018-05-29 15:22:14 | 異端日本史・民俗学
前回の「東京の旅⑧」で筑土(つくど)八幡神社を訪れたが、その由来が面白い。それに触れると長くなるので、改めて項を起こした。 . . . 本文を読む
コメント

古書売却(2)--矢切止夫著作30冊

2015-10-21 06:37:01 | 異端日本史・民俗学
最近、矢切止夫の書籍をダンボールに纏めて売却した。それで、第二弾を放つことにした。 . . . 本文を読む
コメント

『古書売却(1)』[矢切止夫著書関連]の報告

2015-10-18 15:03:57 | 異端日本史・民俗学
だいぶ以前のブログに発表したものなので、すっかり忘れていた。だが、先日、この記事に関して問い合わせがあった。 . . . 本文を読む
コメント

遠く持統天皇の時代、塩原は塩の産地だったのか?

2014-05-01 05:28:50 | 異端日本史・民俗学
「おおるり」バスの運転手兼案内人が教えてくれた(→4/26のブログ)が、私のまったく知らないことだった。 . . . 本文を読む
コメント

テレビ化の「影武者徳川家康」を録画した。

2014-01-03 18:28:07 | 異端日本史・民俗学
昨日(2014-1-2)、隆慶一郎原作の「影武者徳川家康」がテレビで放映された。 . . . 本文を読む
コメント

真波連路が歌う「雨降りお月さん」

2013-11-26 06:09:17 | 異端日本史・民俗学
昔から「雨降りお月さん」の歌詞が気になっていたが、YouTube で、この歌を聴いているうちに真波連路に辿り着いた。 . . . 本文を読む
コメント

私の蔵書の一部・売却しました(その3)

2013-02-08 09:33:17 | 異端日本史・民俗学
2007-10-24のブログに記事に「私の蔵書(一部)というのを書いた。それ以来、忘れた頃にぼちぼち問い合わせがある。だが、売却は、これで3回目です。 . . . 本文を読む
コメント

安食の大鷲神社を訪れる

2009-05-13 09:20:52 | 異端日本史・民俗学
過日(4月5日)、「印西の歴史民族遺産巡り」というのを発表した。その中で「五ノ神社」のことに触れた。今回訪れた大鷲神社境内の魂生大明神には、とんでもないのが祭られていた。 . . . 本文を読む
コメント

「ねぶた」の由来と地名の「戸(へ)」

2008-08-19 11:22:36 | 異端日本史・民俗学
今回旅行をして、青森にはヤマト朝廷軍の痕跡が随所にあった。私のブログを読んで頂いた人から「ネブタって、何でしょうかね?」と訊ねられた。 . . . 本文を読む
コメント

十三塚の謎

2008-07-25 16:43:08 | 異端日本史・民俗学
今日の午前中、千葉県柏市藤ヶ谷にある十三塚を訪れた。 . . . 本文を読む
コメント

愛鷹連峰山中に高天原文化の痕跡が--

2008-03-18 02:49:12 | 異端日本史・民俗学
富士山は始皇帝が求めた蓬莱山だという伝説がある。 . . . 本文を読む
コメント

450年以上前の江戸地図--浅草は島みたい

2008-02-09 11:56:47 | 異端日本史・民俗学
今日は3連休の始まりだが、天気がぱっとしない。本棚を覗いていたら、「東京伝説巡り」戸川幸夫著、駿河台書房、昭和27年、定価300円 という本が奥のほうから出てきた。そこに貴重な江戸地図が載っている。 . . . 本文を読む
コメント

『古代からの暗号』

2008-01-08 09:32:04 | 異端日本史・民俗学
正月早々、著者から本を頂いた。 . . . 本文を読む
コメント

稲荷神社ときつね--いまだに謎

2007-12-27 01:09:03 | 異端日本史・民俗学
稲荷信仰はその字のごとく、稲と関係がああり、農耕民族の信仰だとよく言われるが--- . . . 本文を読む
コメント