goo blog サービス終了のお知らせ 

元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

失われたもの(その2)

2007-07-28 03:56:25 | 我が未刊詩集『蝉の死と』より
 失われたもの(その2) 夕闇の 都会の雑踏の中で私だけが ひとり 方向を失った車にも 人にも 方向があった---焦点がぼけるとそれは 大河の流れとなって悪臭を放つごみが いたる所に浮いていたその中を横切ろうと小さな虫が もがいていた おーい 無限の草原(クサハラ)の風が起こすウエーブよー私は 心の中で叫んだ ---と、そのとき長い長い 灰色のコンクリートの 塀の中で苔むした 釣瓶がカラーン . . . 本文を読む

団塊世代の高校時代、学園闘争のリーダー達に贈った言葉

2007-07-27 05:07:10 | Weblog
古い書類などを整理していたら、彼らの卒業文集が出てきた。彼らに立ちはだかった教師として、そこに一文を載せた。彼らも、そろそろ、第一線を退く年齢となった。 . . . 本文を読む

私のアメリカ音楽100 (from my collection)---未確定

2007-07-19 14:59:25 | 音楽
雑多なアメリカ音楽から、よく聴くのを百曲選んでみた。アメリカの名曲とか、代表曲とは言い切れない部分がある。それが出来るのは、ほとんどの曲を聴いてからだろう。かの地で生まれる膨大な曲に対して、常にアンテナを張っていなくては不可能だ。だから、あくまで手元にあるもので、私が気に入っている曲ということで、理解していただきたい。 . . . 本文を読む

私の日本の歌百選(歌謡曲の部)--確定近し

2007-07-15 15:11:49 | 音楽
 容量の関係で全部一時に載せられないことが分かった。それで、全体では100曲だが、歌謡曲とそれ以外の曲と、前後編に分けることにした。  アイウエオ順に曲名を、次に作詞者・作曲者・歌手名を付けた。曲選びに、バランスなど、じっくり時間をかけねばならないが、近いうちに(一応)確定としたい。前編と後編の区別に頭を悩ませている。  48は後編から移した。流れ者・アウトローの気持ちがよく出ている。 . . . 本文を読む

私の日本の歌百選(歌謡曲以外)--確定近し

2007-07-15 15:01:27 | 音楽
7/15日更新---お陰様で「私の日本の歌百選」として、Google の検索にひっかかるようになったので、一部修正しました。  (後編は歌謡曲以外を並べた。)ロックや合唱曲は多すぎるので、それぞれ代表として1曲(→24,27)入れた。原曲が日本で無いものはカットした。例えば、「私に人生というものがあるなら」は、高石友也が訳して広めた歌だが、曲は外国なので、残念ながら他の曲と差し替えた。 . . . 本文を読む