アメリカの作家ポーの『赤死病の仮面』は、何故か今日の感染病と重なってくる。 2020-02-25 15:38:53 | エッセイ 14世紀・17世紀にヨーロッパを襲った「黒死病」で、人口の半分以上が死亡したという。 . . . 本文を読む
日本酒「獺祭(だっさい)」の磨き23% 2014-01-09 17:28:52 | エッセイ 先日の読売朝刊に「浸透 日本の味」という記事があり、「日本食は海外で評判が高い」とあった。 . . . 本文を読む
Facebook--実体の無い「友達」の輪 2012-02-24 15:41:03 | エッセイ アメリカではGoogleを抜いてトップになったという。何しろ世界のユーザーが7億五千万を越えたそうだ。 . . . 本文を読む
本能寺の変? 2011-10-16 11:32:23 | エッセイ これは私の現役時代、修学旅行の引率で、京都の本能寺会館に宿泊したときのエピソードだ。昔私が書いていたホームページからの復刻版(元は2006-11-6の記事)である。 . . . 本文を読む
かけ声としての「ヤベェ」 2011-10-11 06:44:59 | エッセイ 昨日の記事で「しばらくブログは更新しない」と書いたが、今日のは昔やっていたホームページからの復刻です。 . . . 本文を読む
万葉集の「可奈思」は「悲しい」でいいのか? 2010-07-25 12:46:57 | エッセイ 昨日(2010-7-24)の朝日新聞夕刊に、万葉集巻14-3403の歌が紹介されていた。解説は奈良県立万葉文化館長・中西進とある。 . . . 本文を読む
東芝のCM,"I'm possible"---何だ?それ。 2010-07-01 16:08:19 | エッセイ 遅い昼食を食べてゆっきりしていたら、タイトルにあるような妙なCM がTV画面に流れた。 . . . 本文を読む
不況は経営者の責任→金は天下の回りもの 2009-01-02 10:01:37 | エッセイ 正月というものは、本来「お目出度い」はずである。しかし、そうでない労働者が巷にあふれ出した。 . . . 本文を読む
内閣改造--首相は自らの誤りを認めるようなもの 2008-08-01 09:50:44 | エッセイ 大臣などを任命したのは首相である。それをやり直すというのは、おかしいではないか。 . . . 本文を読む