goo blog サービス終了のお知らせ 

由布院日記

由布院盆地内の徒歩による写真です。由布院の素晴らしさを皆様に知っていただけると嬉しいです。(時々福岡の記事になります。)

私の散歩コース・・・南由布方面(1)

2015-01-20 17:48:16 | 由布院温泉
ゆふいんホテル秀峰館さん出発で風の山荘 山城(山城ホテル)さんまで

市の前通りです
中央部分は ふれあい広場です


土手にて


湯布院病院さんが左手に見えます


ふれあい広場


こんな落し物が


鳴子谷川です
正面は下流にある興禅院さんになります


この鳴子谷川を上流へ山城ホテルさんまで上っていきます










数奇屋亭さんの梅が膨らんでいました
確かここの梅が一番先に咲くと思います
例年そうですから


面白い川でしょう
どんどん上っていきます


よそ見しながら












山城ホテルさんのすぐ下から







次は山すその道を大杵社さんまで



この散歩コースは12kmになります
まだまだ序の口ですよ
7・8回に分かれるかと思います

なお 南由布方面への散歩コースは
往復まったく違う道を歩くコースがもう2コースあります
15kmコースと19kmコースです









最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は! (korosuke)
2015-01-20 19:19:26
12kmコースですか、長いですね!
全コース拝見すると、湯布院制覇ですね!
頑張って付いていきますので宜しくです。(笑)
返信する
12キロ! (赤い風車)
2015-01-20 23:08:27
私とチビの行程だと、ゆうに一日かかりますね~
っていうか、途中で根を上げるでしょうから、
未踏の大地ってことになるかな。

凄いです。
返信する
落ち着きます (ジージ)
2015-01-21 05:08:22
ryuuke158 さん こんばんは
いつもこのようにのんびりした感じだといいですね。
そちらに火山活動の影響は来ないのですか?

屋根をバックにした黄色い花、セイヨウヒイラギナンテンですが、
見たところもう終わりに近いようですね。

長ネギがなぜだかこのところスーパーに出ていないんですよ。
あるのは日本でポワロネギとか言われているまずいネギだけです。
麺類が好きなので、寂しいですね。
日本のおいしいトロッとしたぬめりがあるネギがこちらにもあるといいのですが。
鍋をしようにも出来ません。
返信する
korosukeさま (ryuuke158)
2015-01-21 09:28:22
おはようございます
由布院制覇!
そうも行きません
南由布方面や湯布院インター方面は
観光コースではなく
旅館は点在していますが
人通りはほとんどありません
白滝川を上って降りてくるコースが2つ
鳥越地区方面のコース
参宮通り・津江の中道・由布岳麓通り・岳本通り
湯の坪街道・由布見通りと回るコースと
これらの道から一歩は言った道を歩くコース
そして狭霧台へのコースと
結構あります
そのうち少しづつ紹介できればとは思いますが・・・・
返信する
赤い風車さま (ryuuke158)
2015-01-21 09:37:35
私は車を持っていません
ですから 歩くか自転車しか術がありません
自転車は買い物が多いときだけ使います
皆さん車ですので
歩いている人に遭遇することは少ないですね
散歩のときはレンズ交換が面倒なので
マクロ・広角系ズーム・望遠系ズームをそれぞれカメラにつけて
1台はバックに入れ
残りは左右の肩にかけて散歩しています
由布院は路地に入ると行き止まりが多いです
歩きだと畦などを使って突破できますの便利ですが
夏場は長~いのがいそうなので引き返すことが多いです
返信する
ジージさま (ryuuke158)
2015-01-21 10:18:11
おはようございます
風向きはこちらのようですが
今のところ噴煙の被害はないようです

近ごろ九条ねぎにはまっています
何にでも使えて便利です

農家の人が畑仕事をしているところに出会ったら
挨拶して少し話し込んでいると
そこらの野菜は頂戴できます

散歩を中断しなければならなくなります
分けていただける量が半端でありませんから・・・・
たとえ1・2個でも種類が・・・
大根・白菜・長ネギ・みかん・・・・・
出来るだけ挨拶だけで通り過ぎることにしています
気のいい人たちが多いのんびりした田舎です


返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2015-01-21 16:50:53
長い散歩コ-スですね(^^♪
長閑な景色を眺めながらの散歩は
何処までも歩いて行けそうですね、
何処を歩いてもゆふさんと一緒ですね(*´▽`*)
水の流れる音を聞きながら、思わぬ落し物に
出会いながら、時間の経つのも忘れそう。
返信する
hirokoさま (ryuuke158)
2015-01-21 18:00:42
この鳴子谷川沿い上流は地元だけが知る紅葉スポットでもあります
私は横この川を上流まで上り
11号線へ抜けて七色の風さんへ向かい降りてくるコースを使うこともありますが
たまに道草を・・・・
由布院は歩くのが一番です
半分以上が行き止まりの道ですが
実に楽しいものです
地元の方々と話す機会があるのもこんな行き止まりの道が多いです
ただ
私と一緒に歩いてくれる人はきっといないと思います
わがままですから私は・・・・
気が向いた小路へ路地へ畦はと入っていってしまうもので
「あんたぐらいだよ よその庭先までいろいろ知っているのは」
と驚かれることも多々あります
歩くっていいですよ
出会いがありますから
返信する