4月27日
今年も高校ラグビーの関東大会地区予選が
先週から始まり 次男の通う学校は今日から参戦します。
48対7で勝ち 次週の準々決勝戦に駒を進める事が出来ました。
4月27日
今年も高校ラグビーの関東大会地区予選が
先週から始まり 次男の通う学校は今日から参戦します。
48対7で勝ち 次週の準々決勝戦に駒を進める事が出来ました。
4月20日
今日は仕事関係のつながりメンバー18台で
ツーリングに行きました。
実に3週連続のツーリングです。
常磐道の守谷サービスエリアで待ち合わせをしたのち
ビーフラインを抜けて福島の白河でラーメンランチします。
昔ながらの素朴な醤油ラーメンって感じでした。
食後に近くの桜の名所まで
白河から高速で帰路に着きます。
羽生PAで最後の休憩ののち 流れ解散で帰りました。
4月13日
今日は息子の学校グラウンドで練習試合があり
出る試合だけ観戦しました。
第一試合終了後 学校を後にして
ランチに
近所ですが 来たことなかったカフェに入ってみます。
軽めの食事&ドリンクを提供するカフェですが
外国人客も多く 以外に流行っていました。
4月12日
毎年恒例の BMWモトラッドクラブジャパン主催の
ランチツーリングに出掛けてきました!
ドイツ本国公認の 日本のオーナーズクラブ(BMCJ)が
毎年オーナー向けにバーベキューとバイク用品じゃんけん争奪戦を
するイベントで 開催地は毎年変わりますが
今年は 山梨県の笛吹市にある観光農園のバーベキュー場です。
中央道の石川パーキングに9時半集合し総勢18台のバイクで山梨会場に向かいます。
釈迦堂PAで休憩
会場の 御坂農園グレープハウスに到着します。
台数はわかりませんが 220名の参加との事でした。
12時になり バーベキュー場に移動します。
各ディーラーごとに テーブルが振り分けられていて
しばし バーベキューを楽しみました。
食後は じゃんけん大会をしましたが 15万円相当のライディングスーツ上下も
当たらず 何とか戴けたのは ゼロカロリーの砂糖一袋でした。
会場裏手には 菜の花と梅?が綺麗でした。
白桃のアイスを購入
220人のバイクが一斉に後半のツーリングにと散っていきます。
私たち18台のチームは山中湖に向かう途中の 道の駅kawaguchiko base にて休憩です。
山中湖の 平野の浜で富士山をバックに記念撮影と寄りますが。
人が多くて湖畔ぎりぎりまでバイクが行けなかったのと
富士山も雲隠れで見えなかったので 次に進みます。
最後に 道の駅どうし に寄って 一旦ここで解散しますが
ここから相模湖インターまでと その先の石川パーキングまで数台で一緒に走って
最後は2台で帰ってきた BMCJランチツーリングでした。
4月10日
iPhoneの機種変更をしました。
法人契約の携帯電話で2年ごとに新しい機種への交換をキャリアから提案を受けていて
iPhone16デビューから半年経ちますが 丁度2年目をむかえたので交換します。
左の白いケースが14Proで右の黒いケースが16Proです。
新しい方にデーターも移動が完了して
進化したカメラを色々いじくり倒そうと思います。
4月5日
お付き合いのあるディーラー主催の
サーキット走行会を目的地としたプチツーリングが
BMWとドゥカティの混合チームであり 参加してきました!
最終目的地は袖ヶ浦フォレストレースウェイですが 富津岬を中継したコースで
集合場所は館山道の市原サービスエリアです。
4番手ぐらいに市原SAに到着し
その後 参加メンバーが続々と集まり始めました。
富津岬の下州海岸で 休憩です。
次に
君津の はちみつ工房でお土産タイム
そして 最終目的地
袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着です。
車では走ったことありますが バイクでも楽しそうでした。
私のバイクはツーリングモデルだし フルフェイスも革ツナギも持っていないので
走行会には参加できませんが
なじみのディーラースタッフの方とかと 話を楽しんで
ここからはソロで帰路に着きます。
14時前には自宅に到着した 文字通りのプチツーでした。