子連れライダー龍のバイク日記

ある時は早く またある時は子供を載せてノンビリ走る
車とバイクと家族をこよなく愛するライダーです。

年末のお休みは温かい場所へ

2020年12月26日 | 日記

12月26日

今年の年末年始は新型コロナウイルスの影響で海外旅行にも行けず
暖かな国内旅行という事でGoToトラベルも対象の沖縄に3泊4日で出掛けました!
出発の数週間前に12月28日以降の旅行はGoTo対象外になってしまったので
元々の予約をキャンセルして26日と27日のホテル予約を個別手配に切替えて
2日間だけ安く宿泊することが出来ました。

朝8時に羽田空港P4駐車場に到着します。

予約入場の予約が取れませんでしたが、一般入場でも混雑無く入る事が出来ました。

今回はJAL利用なので本当ならP1かP2駐車場が近いのですが
ペットホテルが入っているのがP4で 
この時期第一ターミナルまで送迎をしていないので ここに駐車しました。

P4 1階にある 羽田空港ペットホテルへ

我が家のワンコ達も慣れていて一番いいかと

他よりも高いけど何回も利用させてもらってます。

P4から第二ターミナルへ

第一ターミナルまで空港巡回バスで向かいます。

第一ターミナル

駐車場が空いていた割にGoTo効果か人は多めです。 

JALチェックインカウンター

全て機械で受託手荷物まで預ける様になっていて驚きました!

スーツケースも預けて身軽になり朝食に地下一階のマックに向かいます。

朝マックです。

朝食後、保安検査所を早めに入り

早めに検査所内でゆっくるすることに。

今日の搭乗機は  嵐JETです。

以前乗ったJTAの安室ジェットの様に
記念のポストカードでも頂けるのかと期待しています。

10:15発那覇空港行
搭乗2時間前に空港に到着していたほうが慌ただしくなくていいですね!

登場開始までゲート前ベンチで過ごし トイレと喫煙を済ませておきます。

行きは後方席なので コロナ対策で早めに登場開始します。

サンキュウ嵐の記念品は

残念ながらポストカードも専用ヘッドレストカバー等もありませんでした。

行きの機内は意外と空いていて定刻通りに出発出来ました。

エアバスA350の新しい機種なので

飛行中に機体の上からと下側のカメラが切り替えて見る事が出来き

他にも動画コンテンツが楽しめて退屈しませんでした。

左窓側を2列です。

アッという間に沖縄本島上空です。

那覇空港にタッチダウンします。

今年末でグループ活動を休止する嵐の
20年間ありがとうという嵐ジェットでした。

5か月振りの那覇空港に到着です。

長男はマンゴースムージーで沖縄に来たことを実感します。

受託手荷物を受け取りターミナル外へ

今回は トヨタレンタカーにしました。(一番安かったので)

前回のオリックスレンタカーの様なサプライズは期待していません。
オリックスではコンパクトカーの予約が初めて貸し出す新車のアルファードに
追加料金無く変更されたので。

沖縄でのランチは 富士家にしました。

既に3.4回訪れていますが
外観は一緒ですが店内の様子が変わっています。

富士家です。不二家ではありません。

沖縄感が薄れて

サーファーのお店っぽくなっていて

以前は座敷テーブルだったスペースが
衣料や雑貨の販売スペースに変わっています。

和風のタコライス

タコライス

ぜんざい

今回のレンタカーはトヨタビッツです。

ランチ後は本日ステイするホテルに直行します。

宿泊者専用の無料駐車場へINします。

今年3月開業した レクー沖縄北谷リゾートです。
https://www.vessel-hotel.jp/lequ/okinawa/

以前宿泊した アメリカンビレッジ内の
ベッセルホテルカンパーナ沖縄と同じグループホテルです。

3月に開業したメイン棟と7月に開業したプレミアム棟があり
フロントはメイン棟にしかないのでこちらでチェックインします。

スイートルームチェックインデスク


今回 空港から食事だけしてホテルに直行した理由は
早めにスイートに入りたかったから。

ウエルカムドリンクとアイスキャンディー

メイン棟隣のプレミアム棟までは外を歩いて行きます。

昨日がクリスマスでしたが、

アメリカンビレッジは今もクリスマス装飾でいっぱいです。

プレミアム棟6階のゴールドスイートです。

コーヒー・ミネラルウォーター・赤ワイン

大き目な冷蔵庫と電子レンジ

冷蔵庫内のドリンク類は無料です。

ミニキッチンも付いているのでチョットした自炊も出来ます。
(スイートに泊まる人は自炊しないか・・)

ドラム式洗濯機は洗剤も置いてあり
我が家は一度回していました。

バスルーム
スイートのバスルームは温泉です。

玉ねぎ型のデイベッド

リビング
ソファーベッドになっています。

寝室はクイーンサイズが2台で、コチラにも液晶テレビがあります。

ダイニングスペース

今回 お金も無いのにスイートルームにしたのは
部屋にプールが付いているからです。

子供用ライフジャケットと浮き輪

1階のコーヒー店から コーヒーとビスケットのサービスが部屋に届けられます。
コーヒーの種類が多くてよくわからなかったので
無難なアイスコーヒーと 子供達にはアイスミントティーを頼んでおきました。

部屋プールからの眺め

本当はこのホテルのホームページに載っている
ゴールドスイートのプールをあてにしていましたが 
この部屋のプールは最上階じゃないからか
屋根があって開放感がイマイチです。

せっかくプール付きの部屋を取ったので
次男と2人でひと泳ぎしてみました。

一応 温水となっていますが、さほど温かくも無く
10分程度で上がってバスルームでお湯につかり温まって終わりです。

この日の外気温23度ですが
外のプールは冬は厳しいものがありますね。

クーポンメニューが石垣牛煮込みハンバーグだったので ここにします。

運ばれてきた料理をいただき不安は無くなったと同時に
この後 ほぼ満席となり閑散としていた店内も賑わいだします。

果たして石垣牛かどうかは
煮込んでいるので正直なところ分かりませんが、美味しかったです。

食後はショッピングします。

アウトレットJは完全閉店セール中で全品半額だったので

長袖Tシャツや靴下などを買います。

アジア系外国人も居なくて

人は少ない感じですが その分ソーシャルで密になっていないので
沖縄に居たほうが安全な感じがします。

声のでかいアジア系外国人の姿もないので
ゆっくりと店内を見て回ることが出来きます。

夕食時にアルコールを口にしていなかったので

部屋飲みします。

プールサイドで北谷の夜景を見ながら頂きました。

そろそろ入浴タイム

部屋風呂の温泉は奥さんに譲り

男どもは大浴場で入る事にしました。

メイン棟の8階に大浴場とプールとスパとバーがあります。
プールは冬期間はクローズです。

8階のソファースペース

スパ

男湯

洗面所にはダイソンのドライヤーが何台も設置されています。

牛乳の自販機

屋上プール前なので
いい感じのバーで軽食もメニューにあるので
お風呂上りや 軽い夜食もいただけます。

一応 バーと書かれている以上夜間は未成年者同伴での
入店はやめておき1階のローソンに買い物に行きます。

メイン棟ロビーのサンタそりで写真を撮り

プレミアム棟に戻ります。

夜間はカードキーを翳さないと
入り口の自動ドアは開かないセキュリティとなっています。

家に植えたいと思った可愛い椰子の木

部屋に戻って今日はお休みします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くもタイヤ交換 | トップ | 暖かな沖縄 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事