goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

雑観 306

2020-06-28 14:36:00 | 思ったり
ハイオクガソリンがメーカー同士相互供給されてて混ぜ物状態だった!
という記事があったようだ。20年前からそうだったと書いてると聞いた。
が、がだ、レギュラーガソリンはとっくにメーカー間で相互供給されてて、エネオスの製油所に出光のタンクローリーが出てくるなんて普通だった。そうなるハイオクだってそうなっていても不思議ではない。
もちろんハイオクには各社の技術がふんだんに盛り込まれてていて、、、なんてほとんど消費者は気にしてないだろう。ガソリンだってJIS規格の範囲に収まるように作られている。レース用のアブガスほどなんて無いのだ。
それでも騙された!というユーザーは多いだろうし、スタンドの経営者だっていわば被害者だ。特約店だってそうかもしれない。仕入先は元売りだけって契約上はなっているからね。
幸いに粗悪ガソリンが混ぜてあるわけではなく、有名メーカーのブレンドなので車がどうなることは無い。出光に次にエネオスで給油したら車のタンクで混ざっているのだ。
大騒ぎする方がおかしい。





机と椅子を買った。
人気YouTuberになるには作業環境をちゃんとしないといけないと思い(笑)買った。
と言ってもIKEAでも組み立てなので安いが。開店と同時に行ったのだが、今はセールなのですでに並んでる。こういう所に男一人で行くのは拷問に近い(泣き)
机は幅120センチ×奥行60センチ。引き出しも棚もないが5000円だ。色は明るめの色を選んだ。椅子は反対に選択肢があまりなかったので値段優先で4999円のを選んだ。
帰宅して組み立て。簡単。
久しぶりに自宅で机と椅子を使った。大学生ぶりか?
ライトと棚が必要だな。


雑観 305 カメラの話

2020-06-27 17:43:00 | 思ったり
オリンパスがカメラ部門を別会社にして売却するようだ。
赤字部門だったので以前から噂があったが、ついにというかとうとうというか、、、。オリンパスに限らずデジカメのメーカーはどこも苦しいだろう。言わずもがな、スマホの脅威に瀕死の重傷という感じだ。
一部の機種は動画撮影に重宝されているが全体としては右肩下がり、一眼への高級化へとシフトするしかないのが現状だ。ソニー、パナソニックがvlog向けのカメラを出したが、旧態然としたカメラの形態から脱し切れていない。動画向けならもっと新しい形を提案できたのではないか?
とはいっても今の売り上げでは安パイな方向へ舵をとるのもしょうがないのだろう。
オリンパスがすぐにではないにしろ消えるであろうことから、今後のマイクロフォーサーズの未来は暗雲立ち込める状態となった。シャープが参入するという話もどうなるか?そうなるとパナしかなくなるが、そのパナもフルサイズを出しており転換する気かもしれない。

他の業界からすればカメラのマウントほど馬鹿らしい規格は無いではないだろうか?各メーカー毎に規格が違い、さらにメーカー内でも規格がいくつもあるなんて、ユーザーをないがしろにしていると言っていい話だ。
マウントの統一ができなかったことは、カメラが一般的になればなるほど新規ユーザー参入の障壁となり、カメラが趣味の道具でしかなくなった今となっては更にユーザーを遠ざける足かせでしかない。

スマホが同じようにカメラ業界を侵食していたとしても、もしマウント統一がなされた世界があったのなら、カメラの本来の画質の良さをもっと手軽に体験できてカメラが広がっていたのかもしれない。それがどういう規格であってもユーザーの参加はもっと気軽にできたはずだ。

今後は良くも悪くもフルサイズに集約されていくのかもしれない。
そこにあるのは高額化高級化少数化なのだろうか?ソニーの次のフルサイズはEVFが無いらしい。シグマfpだって無かったのだから、十分あり得る話だ。これで安くなるなら、レンズ次第では生き残れるかもしれない。


こちらのチャンネルはジャンク系カメラの方だが、デジカメ黎明期にはその形がバリエーションに富んでおりチャレンジブルな製品が多かった。フィルムという呪縛から離れたカメラには様々なチャンスがあったのだ。
しかし結果としてはマーケットが受け入れず、今までのカメラの形に戻ってしまった。確かにカメラにはカメラなりの形があるのだろうけども、新しいカメラの形を受け入れられなかった消費者にもその素養が無かったということだろう。レトロな外見に最新の中身というカメラが受けるのだ。その時点でカメラというのは過去の遺物ということかもしれない。
だからこそスマホやアクションカムに食われていったと入れるのかもしれない。

カメラの未来の話はいつも暗く暗澹たる気持ちになる、、、。



初編集

2020-06-27 17:01:00 | 撮ったもの


初めて動画編集ソフト vegas proを使って編集して動画をアップしました。
カメラはパナソニックのG8、録音にはGX-8とzoom H5というレコーダーを使いました。ちょっと身分不相応の機材ですが、、、。

しかし、ほんの2,3分の動画ですら編集には手間がかかります。最初というのもありますが、YouTuberの皆さんは凄いですね。慣れもあるとは思いますが。

DJI OSMO actionも買っているのでモトブログ風のもやってみたいですね。
あとはヘッドホンが欲しい。今のPCにつけているスピーカーでは音が悪すぎる。この辺はやってみてわかることですね。YouTuberが機材にこだわるのもわかります。

まあ、ぼちぼちやれることから。


ヘルメット買い替え GT-AIRⅡ

2020-06-27 14:26:00 | バイク


ヘルメットを買い替えました。
今のGT-AIRも6年だか7年経つので、まあ給付金も入るしボーナスも出たしで買い替えました。

SHOEI  GT-AIRⅡ ブラックです。

GT-AIRをそもそも買ったのは、インナーシールドが全てです。正直風切り音とか全くどうでも良くて、ツーリングでの西日やトンネル、時間の変化による眩しさからインナーシールドは守ってくれます。
GT-AIRⅡに買い替えも自然ななりゆきです。
しかし、価格はなりゆきではいきません。5万はいかにも高く感じます。さらにⅡになってからSENAのインカムを取り付けできるようになりましたが、こちらも高い。こんなとこでプレミアム感出さなくてもいいと思うんですがね。

今回買ったのも色はブラック。車体に合わせました。
前回も車体に合わせて純正デカールを貼ったのですが、今回もそうしました。ちょっとだけオリジナル感出しました。






新旧比較です。
今回は前回よりも少し大人しい感じです。まあ純正デカールを切って貼っただけですけどね。