姪っ子のクレアスクーピーをメンテする。
メットインが開かなくなったという事で修理と乗り始めて4年になるので、アチコチメンテもする。

キーでメットインを開けられるのだが、そのワイヤーが切れてるので交換にはカウルの全バラが必要、、、これが一番時間かかる、、、。

メットイン側。こちらが根元で切れていた。

新しいワイヤーを通したが何故か長めで、ちゃんとメットインが開かない。途中でたるませてワイヤーを引っ張る形にした。画像中央の黒いワイヤーがそれ。タイラップでとめる。

キー側。純正品なのになぜに長めなのか???

プラグも交換。

ウェイトローラーも交換。やはり多少は偏摩耗してた。

当然ベルトも交換。幅を計ったら2mmほど細くなっていた。

タイヤはまだ大丈夫だが、タイヤチェンジャー欲しいな、、、。

ブレーキシューも大丈夫。
オイルも交換した。が、フロントアクスルが曲がっていたので交換しないとな、、、。

W800にタンクパッドを付ける。ニーグリップするとタンク直なので、硬いのだ。


片方を付けてマスキングで位置を左右を合わせる。上下の位置は純正のラインを目安にした。


完成画像。
使用したのはキジマの製品。純正品は片方8000円ほどしたので、安いのに。
メットインが開かなくなったという事で修理と乗り始めて4年になるので、アチコチメンテもする。

キーでメットインを開けられるのだが、そのワイヤーが切れてるので交換にはカウルの全バラが必要、、、これが一番時間かかる、、、。

メットイン側。こちらが根元で切れていた。

新しいワイヤーを通したが何故か長めで、ちゃんとメットインが開かない。途中でたるませてワイヤーを引っ張る形にした。画像中央の黒いワイヤーがそれ。タイラップでとめる。

キー側。純正品なのになぜに長めなのか???

プラグも交換。

ウェイトローラーも交換。やはり多少は偏摩耗してた。

当然ベルトも交換。幅を計ったら2mmほど細くなっていた。

タイヤはまだ大丈夫だが、タイヤチェンジャー欲しいな、、、。

ブレーキシューも大丈夫。
オイルも交換した。が、フロントアクスルが曲がっていたので交換しないとな、、、。

W800にタンクパッドを付ける。ニーグリップするとタンク直なので、硬いのだ。


片方を付けてマスキングで位置を左右を合わせる。上下の位置は純正のラインを目安にした。


完成画像。
使用したのはキジマの製品。純正品は片方8000円ほどしたので、安いのに。