goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

バイク弄り

2019-09-29 13:49:00 | バイク
まずはZX-14Rのハイビームのバルブを交換する。
ずっとノーマルだったが、普段使う事も少なく不便はないのだが、

セコハン天国で在庫処分をやっていた。1個1000円だが、2個1500円3個1800円4個2000円とのことだったので、割と余計な物も買ってしまった、、、

とりあえずすぐ着くH9を付けてみた。少し白くなったかな程度だが、照らした方はもう少し白く感じる。
スクリーンも割れを発見。以前ビビり音が気になって増し締めしたのだが、その時だろうか。
ポジションのLEDもチラついていたので交換。

次はW800だ。
W800のポジションは楽だが、背筋を伸ばしたポジションで個人的には少し前傾してほしい。ハンドルの幅も広すぎる気がするのでヤフオクで旧800のハンドルを落札。純正なら穴を開けなくていいので作業しやすい。

ノーマルハンドル画像。タンクは養生しておく。

外したハンドル比較。作業自体はそれほど難しくない。

取り付け後画像。グッと低くなり、幅も狭くなった。

ホース、ワイヤー類は純正をそのまま使用しています。ブレーキホースが窮屈な感じになってしまったので、一度バンジョーボルトを外し、角度を変えます。

だいぶマシになりました。しかし走行距離2000キロほどなのにフルードが割と変色していました。エア抜きももちろんしました。

さほど見た目の違和感もなくできたと思います。
運転してみてもいい感じ、と言うか普通のネイキッドになったかなという感じです。好みのハンドル位置になりました。


雑感 244

2019-09-28 14:22:00 | 思ったり

東京マルイのM46、定価が148000円!!税別!という価格設定だが、どうだろうか、、、。
次世代であったりバレル交換できたり、バッグが付いてきたりするが、如何せん高過ぎないか。いや確実に高すぎる。海外製が半額以下で買えることは、その品質がどうこう言える限度を超えている気がする。海外製もクオリティ上がっているからね。
おそらくマルイはプレミアム感を出して高価格化を狙ったとは思うが、そもそもエアガンという狭いマーケットの中で国内最大手がプレミアム化を狙うのは違うのではないかと思う。トヨタがレクサスを作ったようになりたかったのだろうか?
今や海外勢も今までのように上級者向きではなく広く一般にも受け入れらるようになっている。マルイのライバルは海外勢だと断言していい。その相手にメイドインジャパンだけではアドバンテージになり得ないのはマルイもわかっているはずだが、それをプレミアム化と合わせて対抗しようというのに無理があると思う。
今のマルイに足りないものはマーケティング力だ。商品販売の遅さ、展開の遅さに現れていると思う。


小泉進次郎大臣も大臣になったとたんに揶揄され始めたが、マスコミの手の日返し酷いものだ。しかし本人の資質にも問題があると思う。英語のスピーチは大したものだが、問題は発言の中身の方で、セクシーとか言ってるうちはダメだなと思う。
ここで敢えての大臣指名。きっと安倍総理自身かその周辺の進次郎潰しではないだろうか。結局親の七光りで議員になった2世議員、その発言も息子であるゆえに取り上げられていると思うのが普通だ。
ここでどのような結果を出せるかで将来の総理たり得るか日のもとに晒されることになるだろう。




雑感 243

2019-09-21 15:09:00 | 思ったり
うちのテレビが壊れた。
画面に横線が入るようになった。前にもあったが、HDMIからPCを繋いだら何故か直った。が、今回はダメだ。
試しに、

シリコンまではしなかったが、ばらして掃除してみたが駄目だった。
時は増税直前、Amazonではタイムセール祭りをやっている今日この頃、こりゃ買うしかないのかい、、、?
テレビと言っても見るのはほとんどCSばっかり、地上波はほとんど観ない。4Kが必要だとは全く思わないが、そもそも4K放送自体していない、はじまるがどこまでコンテンツが揃うかも不明だ、4Kチューナー内蔵だと後々チューナーを買う必要もないのだろうか。
ハッキリ言って有機ELなぞ欲しくもないので、可能な限り安いのを買うつもり。5万前後かなぁ。いわゆるジェネリック家電というやつだ。
サイズは現在は42インチだが縁が大きく、今なら50インチでもあまり全体の大きさは変わらないし、値段もそんなに変わらない。


大阪でいわゆる汚染水を海に流す事も受け入れるという事を知事市長が言ったが、前提として害のない範囲なのは間違いないとして、なぜ大阪なのだろうか?
それこそ福島から太平洋に流せばいいのではないのだろうか?なぜだろうか。
もちろん健康被害がないレベルだとしても、風評被害は免れないのだから可能なら海に流すことが無いのが理想だが、どうやらそうも言ってられないようだ。
しかし、チェルノブイリ原発の跡地がそうであるように福島原発の跡地は「核」を利用するという面の暗部としての象徴として未来永劫残していくのもいいのかもしれない。それこそ水タンクもドンドン増やせばいいのでないか。東電が言うのにはメルトダウンした燃料棒も近いうちに取り出せるはずだし。そんなに技術を今の人類は持ち合わせていないが、、、。
他国の原発でもトリチウムを出しているようだが、それこそ今までほとんどの人が知らなかったというのが怖いな~。





BBQツーリング

2019-09-21 14:49:00 | バイク
今回はバイクだけではなく車1台を含めて10人でBBQツーリングでした。
目指すは京都府綾部市の「やまがハッピーアイランド」。山の中にあるのにアイランドとはこれ如何に?


朝5時半に24時間営業のスーパーに集合。食材購入。

下道で走っていきます。急に秋めいて朝はバイクだと肌寒いぐらい。
綾部市なので遠いようで近い。9時過ぎには着いてしまう。

でも11時からの予約なので、一旦出て海まで買い出しに出かけます。途中、デリカが横転している事故に遭遇。なんでこんな所に突っ込んだのか?よそ見だろうな。
買い出し終了してBBQスタートです。
ここは食材など持ち込みも可能で、テントやタープ、椅子なの必要な物だけをレンタルできるという利便性に優れたところです。

いやー、美味しかった。外での食事は何故か美味しいですね。

ここでは冬季はニジマス釣りもできるそうですが、今の時期は水温が高くモロコ釣りです。竿も借りられます。という事で二人ですが、釣り勝負スタート。

これはハヤ?とにかく二人で20匹釣って、天婦羅にしてもらい食べました。釣りも久しぶりにやると面白いなあ。


走るツーリングも楽しいですが、みんなでワイワイしながらBBQするのも楽しいね。


雑感 242

2019-09-15 20:43:00 | 思ったり
今年も同窓会をやったようだが、年々少なくなる参加者を考えると一度止めるというのもありとは思うが、酒飲みは飲めたらいいので来年もやるだろうな。


秋と言えば祭りの季節だが、これまた酒が付き物だから困ったものだ。
飲めない自分から見ると不思議でしょうがない。なぜ飲まないといけないのか。
神輿の担ぎ手をバイトと雇うまでの現状になのの疑問も無く、祭りだからやらなければならないという思考停止のままでいいのだろうかな?


YouTubeを見ていると、配信者は本名の人もいるがほとんどは芸名?というか投稿用のアカウントを使っている。
ニックネーム、あだ名的な物から趣味から来るものあるが、その中で目に付くのが「隊長」「総理」「大臣」「総長」とか「社長」などなど、いわば偉い人の肩書を付けている人がいることだ。
自分で言っているんだから世話ないが、投稿している内容は肩書ほど偉くないから閉口ものだ。


以前フルサイズカメラの中古を買おうかと書いたが、結局未だ買っていない。
やはり中古は怖い面があるし、フルサイズはレンズが高いので買ってから苦労するだろう。そうなると今のパナのレンズを活かせるMFTになるか。しかし2本だけなので、変えてもいかもしれない。富士が最近気になるし、キヤノンのRPなら安いのかも???
でもなぁ、、、そんなに使わないというのもあるけども。動画は撮らんしな。