カワサキ コーヒーミーティングが淡路であって100回と言うので行ってみた。

これで9時ぐらいかな?全部カワサキ車。

反対側にもまだいた、、、。他のメーカーはまた別のスペース、、、
ショップ、メーカー系のデモ車





でも一番面白いのは一般オーナーのバイクだと思う。


アメリカの昔のポリス仕様。でも赤のパトライトは点かないよね?


痛車ならぬ痛バイクも来ていた。でも見た限りでは2台のみ



14004GTオーナーズクラブはいくつもあるようだ。同じように箱を背負っていらっしゃる。
やっぱりZX-14Rは気になるので見て回る。
マフラーはBEETかヨシムラが多い。あとノジマ、テックサーフとか。ツーブラザーは1台。デルクビックらしいのは1台だけだった。まあほとんどが車検対応だな。
サスはオーリンズがほとんど。フロントフォークまで交換してるのも複数いた。
塗装してるのも多かった。かっこいいと思えるのは少なかったが、、、
あんまり言いたくはないが、、、タイヤを見ると走りがある程度想像できる。僕自身キッチリタイヤを端まで使っているとは言えないが、前後オーリンズでいわゆるアマリングがばっちりある人をみるとなんだかなーと思ってしまう。まあ個人の趣味でいいんだけどね。
こういうオーナーズミーティングはあんまり好きではない。オーナーの自己主張がぶつかり合うからね。まあバイクを見るのは楽しい。

これで9時ぐらいかな?全部カワサキ車。

反対側にもまだいた、、、。他のメーカーはまた別のスペース、、、
ショップ、メーカー系のデモ車





でも一番面白いのは一般オーナーのバイクだと思う。


アメリカの昔のポリス仕様。でも赤のパトライトは点かないよね?


痛車ならぬ痛バイクも来ていた。でも見た限りでは2台のみ



14004GTオーナーズクラブはいくつもあるようだ。同じように箱を背負っていらっしゃる。
やっぱりZX-14Rは気になるので見て回る。
マフラーはBEETかヨシムラが多い。あとノジマ、テックサーフとか。ツーブラザーは1台。デルクビックらしいのは1台だけだった。まあほとんどが車検対応だな。
サスはオーリンズがほとんど。フロントフォークまで交換してるのも複数いた。
塗装してるのも多かった。かっこいいと思えるのは少なかったが、、、
あんまり言いたくはないが、、、タイヤを見ると走りがある程度想像できる。僕自身キッチリタイヤを端まで使っているとは言えないが、前後オーリンズでいわゆるアマリングがばっちりある人をみるとなんだかなーと思ってしまう。まあ個人の趣味でいいんだけどね。
こういうオーナーズミーティングはあんまり好きではない。オーナーの自己主張がぶつかり合うからね。まあバイクを見るのは楽しい。