池袋でのプリウス暴走事故の容疑者(こういう呼称でいいと思う)が退院したらしい。
いまだに車側の原因を主張しているようだが、どこまで言い張るのか見物のだ。逮捕されて裁判にでおなったら容疑否認で刑が少しでも重くなればと思う。
任意保険料率もプリウスは高いらしい。という事はプリウスの事故がそれほど多いという事だ。今ではプリウスもハイブリッドという売りも唯一では無くなった。軽自動車が全体の4割売れる時代だ。
この中でのプリウスの事故が多いという事は、やはり車両の操作、動作に何らかの要因があるのはないかと思ってしまうのはしょうがないのではないか。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=11ED2B2B&selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2
国交省が発表しているプリウスの不具合情報。
ドライバーの操作ミスもあるとは思うし、車のせいにしてる人もいるだろう。
が、ちょっと多すぎる気がするんだな~。
維新の議員が北方領土の戻すには戦争しかないというが、それもある面正しいと思う。
テレビでは平和主義の憲法に反するとか言っているが、そもそも戦争で奪われた領土だ。その経緯がどさくさ紛れであっても実効支配された土地を取り戻すことが戦後70年できていない現実。
現実的に武力を行使してまで取り戻す判断はしないだろうが、例えば今後尖閣諸島に他国の軍隊なりが実効支配を開始した場合、日本はそれでも武力行使できないのだろうか?
こうなると「空母いぶき」という漫画になってしまうのだが、現実として海洋侵犯は日常的にある訳だし某国は自身領土といってはばからないし、隣国は竹島を実効支配しちゃってる訳だ。
国連に訴えてたところで裁判の場にも出てこない場合、平和的解決というのはどういう手段を言うのか?またそれで解決できるのか?
日常生活なら警察や民事裁判に訴える事で解決も計れるが、国際問題になるとどの機関が警察や裁判所の役割をやってくれるのか?国連ではすでに役立たないことは明白だ。
となると、やはり自国の安全は自国で守るしかなくなってしまうのではと思う。
侵略行為はしません、でも防衛行為としての武力行使は躊躇なくします。と言えるだけでもいいんだけどな。問題は海外駐在の邦人の安全をどう担保するかだが、ここは難しいな。
頸椎ヘルニアだと思って病院に行ったが、レントゲン撮られて痛み止めと湿布薬貰って、AKA-博田法治療とかをほんの少しだけやって終了。
2時間ほど時間をかけたが、次は2週間後に来てくれとの事。痛みなどは変わらず改善していない。しかも次にいってもそのAKAなんちゃらをするかどうかも、その時の様子次第という事で、なんのこっちゃ全くわからん。
結果としては急を要する事ではないようだが、痛いことは痛いので別の病院に行ってみるべきかもしれん、、、。
いまだに車側の原因を主張しているようだが、どこまで言い張るのか見物のだ。逮捕されて裁判にでおなったら容疑否認で刑が少しでも重くなればと思う。
任意保険料率もプリウスは高いらしい。という事はプリウスの事故がそれほど多いという事だ。今ではプリウスもハイブリッドという売りも唯一では無くなった。軽自動車が全体の4割売れる時代だ。
この中でのプリウスの事故が多いという事は、やはり車両の操作、動作に何らかの要因があるのはないかと思ってしまうのはしょうがないのではないか。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=11ED2B2B&selCarTp=1&lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2
国交省が発表しているプリウスの不具合情報。
ドライバーの操作ミスもあるとは思うし、車のせいにしてる人もいるだろう。
が、ちょっと多すぎる気がするんだな~。
維新の議員が北方領土の戻すには戦争しかないというが、それもある面正しいと思う。
テレビでは平和主義の憲法に反するとか言っているが、そもそも戦争で奪われた領土だ。その経緯がどさくさ紛れであっても実効支配された土地を取り戻すことが戦後70年できていない現実。
現実的に武力を行使してまで取り戻す判断はしないだろうが、例えば今後尖閣諸島に他国の軍隊なりが実効支配を開始した場合、日本はそれでも武力行使できないのだろうか?
こうなると「空母いぶき」という漫画になってしまうのだが、現実として海洋侵犯は日常的にある訳だし某国は自身領土といってはばからないし、隣国は竹島を実効支配しちゃってる訳だ。
国連に訴えてたところで裁判の場にも出てこない場合、平和的解決というのはどういう手段を言うのか?またそれで解決できるのか?
日常生活なら警察や民事裁判に訴える事で解決も計れるが、国際問題になるとどの機関が警察や裁判所の役割をやってくれるのか?国連ではすでに役立たないことは明白だ。
となると、やはり自国の安全は自国で守るしかなくなってしまうのではと思う。
侵略行為はしません、でも防衛行為としての武力行使は躊躇なくします。と言えるだけでもいいんだけどな。問題は海外駐在の邦人の安全をどう担保するかだが、ここは難しいな。
頸椎ヘルニアだと思って病院に行ったが、レントゲン撮られて痛み止めと湿布薬貰って、AKA-博田法治療とかをほんの少しだけやって終了。
2時間ほど時間をかけたが、次は2週間後に来てくれとの事。痛みなどは変わらず改善していない。しかも次にいってもそのAKAなんちゃらをするかどうかも、その時の様子次第という事で、なんのこっちゃ全くわからん。
結果としては急を要する事ではないようだが、痛いことは痛いので別の病院に行ってみるべきかもしれん、、、。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます