goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

メグロ、、、

2020-11-13 19:14:00 | バイク


https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1327151712503619584?s=20

カワサキのツィッターでメグロのティザーを堂々と出してきた。

以前からカワサキが「メグロ」を商標登録していたという話は出ていたが、噂ではエスレアがメグロとして復活か?という話だったが、まさかのWシリーズの派生とは、、、

見た目にはハンドルがアップになってるので、ストリートのメグロマーク付きなのか無印のアップハンなのか、、、

画像ではそれぐらいしか変更点はわからないが、メーター周りも変えてくるだろう。

しかし、正直がっかりだ。
これがメグロだとはね、、、。これならエストレアをメグロとして出した方がインパクトあるし、人気も出るのではないか。
もしくはWシリーズを廃番してメグロとして出した方がよかったのではないか。まあW1とかの手前もあるから無理かな?

現在のバイカーの平均年齢は50代らしいが、おそらくその平均以上を狙った商品戦略だとは思う。ワイだってメグロなんて言われてもパッと思い出さねえ。正直、W1だって怪しい。

レトロを好む層は必ず一定数いるとは思う、が、今回はあまりに未来の見えない商品だ。企画も安直なお手軽商品だし、購買層を本当に高齢者にターゲティングしているならカワサキの頭はお花畑だ。

おめーもW800乗ってるじゃねーか!と言われるが、ワイが買ったのはストリート、正直無印のW800は欲しいとは思わない。レトロモダンが良かったのだ。

そもそも今のW800にはすべて満足と言うわけではない。一番の不満は装備だ。21世紀のバイクとしては装備がしょぼすぎる。インジェクションのバイクなら温度計なんてすぐ表示できるはずだし、シフトインジケーターも欲しい。トリップも2つ欲しい。燃料計はもちろんだ。
そこがレトロでいいじゃん、ではない。そこはモダンであるべきなのだ。結局コストなんだろうけども。

メグロがW800シリーズの派生でしかないのなら、走りも変わらないだろう。正直これならマークだけ変えたら個人でもできるレベルじゃないか。



W800と言うバイクはそれなりに存在価値はあると思う。無印、ストリート、カフェとバリエーションもある。
更にメグロ、、、本当に必要だろうか、、、、?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。