台風が直撃でもないのに、この大雨。
電車は止まる高速は通行行止め、一般道も一部通行止め、住んでる辺りはまさに陸の孤島。こんな中でも仕事は普段通りしようというのが真面目な日本人なのか。コンビニに行けば弁当おにぎりパンは入荷できていないようで、売り切れ。一部店舗をも従業員が来ないとかで閉店。まあ緊急事態であることを考えれば、仕方ない事だろう。1日2日ぐらい我慢すればいいのだ。
と住んでいる地域も被害の多少はあれ、降雨量からすれば被害はすくなかったと言えるだろう。ところが、この後の中国地方の被害はどうだ。岡山広島は酷い。降雨量がそこまで違うとは思えないのだが、やはり地形的な問題だろうか。
高速道路の通行止めが長時間に及んだが、8日午前10時の時点で開催通していない所は何かしら災害があったのだろう。では、その他の通行止めは何もなかったのか?なかったのが本当のところ。積算雨量で一定以上の雨量で通行止めになるようになっているのだ。高速で仕事していたこともあるので間違いない。今回も聞いた話では、明石大橋の通子止めには5日の午後11時に集合してそこから7日土曜の夜までは通行止めで缶詰状態だったらしい。ほんと大変な仕事だ。
これから台風も来る季節になる。今回が教訓になることを望もう。
麻原彰晃こと松本智津夫が死刑になった。他の死刑囚も執行されて、全部で7人に執行された。
死刑制度の問題とオウム事件であること、この2つが議論されることだろうが、死刑制度についてはEUからも批判されていたりするが、私自身は賛成である。抑止力になっていない面も否定しないが、今の刑法は殺人事件に対してその刑罰が甘すぎるので死刑制度はあってもいいと思う。一人殺しても死刑にはならないのだ。もし死刑制度を廃止するなら終身刑の導入だ。現在は無期懲役でも15年もすれば仮釈放されるのだ。それでは被害者はたまったものではないし、死刑廃止論者によれば生きていれば事実が追及できるという事なので、刑務所の中で追及してもらえばいいのだ。そして刑事罰の全体的な厳罰化だ。死刑廃止だけでは済まない話だ。
オウム事件関連ばかり施行されたが、そのタイミングで公開処刑だという話もあるが決して公開でないし、むしろオウム事件という歴史上にも重大な事件の対応としては何ら問題ない。時代や今でも国によれば裁判すら公開されていたのではないかと思う。隣の国のナッツ姫のように公開謝罪なんて未だやってる国もあるのだからな。その事件の特異性を考えれば、執行自体が遅くなったのは否めないし、今後遺体の行き先にも気になる所だ。しかし、これでやっと一区切りついた感じもする。
ツィッターでは上の2件を安倍政権に絡めて批判する輩もいるが、ほんと頭痛いというか呆れるというか、ほんとに人間だろうかと思ってしまうのは表現の自由が許されているとは言え、責任も同時に持ち合わせているのかと疑問に思ってしまう。さらにそんな人たちが現職の国会議員なんかだと世も末だ。そんな人が当選してしまうのはどうなんだろうかと思う。
なんでも批判すればいいと思っている人のなんと多い事か。
看護婦が大量殺人をしていたとは、まるで映画ではないか。
ガンダムが遂に?やっと?とうとう?ハリウッドで実写映画化されるらしい。
どんな映画になるのか?トップガン的な内容になるのかな?しかしバンダイもガンダムを安売りしすぎだな。まあ富野ガンダムが神格化されることになるだろうがな。
小室圭が海外留学は婚約破棄の事実的決定なんだろうな。残念だな。まわりがつぶしてしまったのか本人に問題があったのかは知らんけども、若い二人の将来が消えてしまうのは残念だ。
タイの洞窟の少年たちはどうしてそこまで行ったのかが疑問だ。
電車は止まる高速は通行行止め、一般道も一部通行止め、住んでる辺りはまさに陸の孤島。こんな中でも仕事は普段通りしようというのが真面目な日本人なのか。コンビニに行けば弁当おにぎりパンは入荷できていないようで、売り切れ。一部店舗をも従業員が来ないとかで閉店。まあ緊急事態であることを考えれば、仕方ない事だろう。1日2日ぐらい我慢すればいいのだ。
と住んでいる地域も被害の多少はあれ、降雨量からすれば被害はすくなかったと言えるだろう。ところが、この後の中国地方の被害はどうだ。岡山広島は酷い。降雨量がそこまで違うとは思えないのだが、やはり地形的な問題だろうか。
高速道路の通行止めが長時間に及んだが、8日午前10時の時点で開催通していない所は何かしら災害があったのだろう。では、その他の通行止めは何もなかったのか?なかったのが本当のところ。積算雨量で一定以上の雨量で通行止めになるようになっているのだ。高速で仕事していたこともあるので間違いない。今回も聞いた話では、明石大橋の通子止めには5日の午後11時に集合してそこから7日土曜の夜までは通行止めで缶詰状態だったらしい。ほんと大変な仕事だ。
これから台風も来る季節になる。今回が教訓になることを望もう。
麻原彰晃こと松本智津夫が死刑になった。他の死刑囚も執行されて、全部で7人に執行された。
死刑制度の問題とオウム事件であること、この2つが議論されることだろうが、死刑制度についてはEUからも批判されていたりするが、私自身は賛成である。抑止力になっていない面も否定しないが、今の刑法は殺人事件に対してその刑罰が甘すぎるので死刑制度はあってもいいと思う。一人殺しても死刑にはならないのだ。もし死刑制度を廃止するなら終身刑の導入だ。現在は無期懲役でも15年もすれば仮釈放されるのだ。それでは被害者はたまったものではないし、死刑廃止論者によれば生きていれば事実が追及できるという事なので、刑務所の中で追及してもらえばいいのだ。そして刑事罰の全体的な厳罰化だ。死刑廃止だけでは済まない話だ。
オウム事件関連ばかり施行されたが、そのタイミングで公開処刑だという話もあるが決して公開でないし、むしろオウム事件という歴史上にも重大な事件の対応としては何ら問題ない。時代や今でも国によれば裁判すら公開されていたのではないかと思う。隣の国のナッツ姫のように公開謝罪なんて未だやってる国もあるのだからな。その事件の特異性を考えれば、執行自体が遅くなったのは否めないし、今後遺体の行き先にも気になる所だ。しかし、これでやっと一区切りついた感じもする。
ツィッターでは上の2件を安倍政権に絡めて批判する輩もいるが、ほんと頭痛いというか呆れるというか、ほんとに人間だろうかと思ってしまうのは表現の自由が許されているとは言え、責任も同時に持ち合わせているのかと疑問に思ってしまう。さらにそんな人たちが現職の国会議員なんかだと世も末だ。そんな人が当選してしまうのはどうなんだろうかと思う。
なんでも批判すればいいと思っている人のなんと多い事か。
看護婦が大量殺人をしていたとは、まるで映画ではないか。
ガンダムが遂に?やっと?とうとう?ハリウッドで実写映画化されるらしい。
どんな映画になるのか?トップガン的な内容になるのかな?しかしバンダイもガンダムを安売りしすぎだな。まあ富野ガンダムが神格化されることになるだろうがな。
小室圭が海外留学は婚約破棄の事実的決定なんだろうな。残念だな。まわりがつぶしてしまったのか本人に問題があったのかは知らんけども、若い二人の将来が消えてしまうのは残念だ。
タイの洞窟の少年たちはどうしてそこまで行ったのかが疑問だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます