新型スカイラインが出るのか出たのか知らんけども、新型は女性が企画したらしい。ほんとかどうか知らんがマスコミ受けもいいんだろうか?
とにかくその女性は新型スカイラインの購買するターゲットとして曰く!
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
らしい。ということは都心以外の人は買うと似合わないらしいし、外資系企業がそんなにあるのだろうか?子供の性別も娘限定なのか?
この時点で新型スカイラインの行く末が透けて見える気がする。
日産よ、これでいいのか??よしんばこのコメントがマスコミ向けのうわべだけのコメントとしても、スカイラインという僕らの知ってる車ではなくなったということになる。まあV型以降はその存在も希薄だが。
寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャー女史も、おそらく仕事のできる才女ではあられるだろうが、同情を禁じ得ないというか男性がその多くの顧客であろう商品を企画しなければならないという時点でボタンのはき違えではないだろうか?そこは男性が企画した調理器具に違和感を覚えるのと同じではないだろうか?
差別ではなく、役割分担と理解してほしい。もちろん女性にもスカイラインオーナーはいるだろうし男性だって厨房に立つが、件の女史もスカイラインオーナーは男性としている。女性が使うことを想定した調理器具はやっぱり男性よりも女性が企画した方が、しっくりくると思うんだな。
とにかくその女性は新型スカイラインの購買するターゲットとして曰く!
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
らしい。ということは都心以外の人は買うと似合わないらしいし、外資系企業がそんなにあるのだろうか?子供の性別も娘限定なのか?
この時点で新型スカイラインの行く末が透けて見える気がする。
日産よ、これでいいのか??よしんばこのコメントがマスコミ向けのうわべだけのコメントとしても、スカイラインという僕らの知ってる車ではなくなったということになる。まあV型以降はその存在も希薄だが。
寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャー女史も、おそらく仕事のできる才女ではあられるだろうが、同情を禁じ得ないというか男性がその多くの顧客であろう商品を企画しなければならないという時点でボタンのはき違えではないだろうか?そこは男性が企画した調理器具に違和感を覚えるのと同じではないだろうか?
差別ではなく、役割分担と理解してほしい。もちろん女性にもスカイラインオーナーはいるだろうし男性だって厨房に立つが、件の女史もスカイラインオーナーは男性としている。女性が使うことを想定した調理器具はやっぱり男性よりも女性が企画した方が、しっくりくると思うんだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます