2014.05.02
クラッチ、ブレーキフルードの交換。
マスターの色がだいぶ変わってきたので交換。カワサキ純正ブレーキフルード500mlを購入。1500円ほど。
マスターは上から抜き、キャリパー側も念のためエア抜きをするが、キャリパー側は特にエアの噛み、色の変化はなかった。ただ、マスター側はリアが特に汚れていて量も減っていた。が、パッドは特に減っていない。

2014.05.06
オイル、エレメント交換
11000キロで交換。冴強に戻す。交換後はシフトのフィーリングが良くなった。特に1速が。

9時半に広島に向け出発。
北房IC以西は行ったことのない範囲。なんとここから60キロ規制。ブラインドコーナーとアップダウンが続く。しかも海抜500m。寒い!非常に寒い。途中のSAでカッパを買い着込む。これでだいぶまし。最高で海抜600mまで上がった。六甲山の上ぐらいではないか。岡山から広島にかけては高速道路とは思えない線形の道路が続く。R305とかあり得ない。鈴鹿サーキットかよ?
しかし車が少ない。前後で車が全く見えない時もあった。
蕎麦屋は以下の通り。二度と行かん。
帰りは行よりも抑えて走る。車も多くなってきた。約3時間で到着。
往復で600キロ。この辺が一日で走れる限界ではないか?手首も痛くなったしね。ということは一泊なら1200キロは走れる計算だ。(バカ)
クラッチ、ブレーキフルードの交換。
マスターの色がだいぶ変わってきたので交換。カワサキ純正ブレーキフルード500mlを購入。1500円ほど。
マスターは上から抜き、キャリパー側も念のためエア抜きをするが、キャリパー側は特にエアの噛み、色の変化はなかった。ただ、マスター側はリアが特に汚れていて量も減っていた。が、パッドは特に減っていない。

2014.05.06
オイル、エレメント交換
11000キロで交換。冴強に戻す。交換後はシフトのフィーリングが良くなった。特に1速が。

9時半に広島に向け出発。
北房IC以西は行ったことのない範囲。なんとここから60キロ規制。ブラインドコーナーとアップダウンが続く。しかも海抜500m。寒い!非常に寒い。途中のSAでカッパを買い着込む。これでだいぶまし。最高で海抜600mまで上がった。六甲山の上ぐらいではないか。岡山から広島にかけては高速道路とは思えない線形の道路が続く。R305とかあり得ない。鈴鹿サーキットかよ?
しかし車が少ない。前後で車が全く見えない時もあった。
蕎麦屋は以下の通り。二度と行かん。
帰りは行よりも抑えて走る。車も多くなってきた。約3時間で到着。
往復で600キロ。この辺が一日で走れる限界ではないか?手首も痛くなったしね。ということは一泊なら1200キロは走れる計算だ。(バカ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます