goo blog サービス終了のお知らせ 

リューブログ

アラフィフおっさんの日々思ったり趣味の日々

過走行79000キロ ZX-14Rを買取査定してみた

2024-01-27 20:59:37 | バイク

わが愛車ZX-14Rも10年選手となり、走行距離も過走行の79000キロ弱となった。

2月には車検となる。

前回にも書いたが、犬を飼うようになったのと年齢的な体力面の問題からか、乗らなくなった。犬を飼ってから乗ったのはおそらく3回。月一程度か?

大型の多くのユーザーはそんなものかもしれない。

売る気はまだまだないのだけども、とあるユーチューバーの動画を見てオンライン査定をやってみた。

さてどれぐらいの値が付くのか?


使ったのはこちら、カチエックス

オンラインの査定で、スマホから写真をアップロードして詳細を入力。

あとはバイク屋が何店もあって、オークション式に入札があって買取金額になる。

利点としては買取にありがちな電話営業がない。

オークション時間は24時間だが、その間は担当がついてオンラインのみでやり取りする。

実際の入力した画面。この他にも写真を撮り上げることができる。

実際のオークション画面。

私の場合、92社が興味を持ったとかで、その中から入札があった。

画面では442000円だ。この時点でオークションは終了。

ここで売るか売らないかをこちらに決定権があるのも利点。

私の場合、万が一でもすごい買取金額が提示されたらまんざらでもなかったが、この金額ではね、、、、。

ということで売らないことを担当に伝えると、

さらに少しだけ価格が上がって455000円が最終価格となった。

2013年式、走行距離79000キロ、車検が2月まで、と考えたらどうだろう?まあこんなものかな?という値付けだと思う。


もう少し車重が軽くて気軽に乗れるバイクが気にならないわけではない。

以前所有していたカワサキW800はある意味、その用途で買ったのだが、、、。

それでもZX-14R、乗ると見た目とはうらはらに軽快な操縦性、圧倒的なパワー、剛性感のあるボディとモデルが終了しても最高速を出せるバイクとして非常によくできたバイクだ。

手放すのはちょっとしのびない。

ただ今回利用したカチエックスのオンライン査定は気軽にできるし、電話攻勢もなく気分的には気軽にできるのが良い。

なんかYouTubeの案件動画みたいな内容になってしまった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。