金曜日は首相官邸前でデモデーらしいですが、どうなんだろうね?
まあ自己主張としてでもはいいだろうけど、デモが何かを
変えたとして、その時の責任もデモが負うのかな?
原発反対!だけで全てが解決するのかな?声を出すだけで
責任を負わないのは、ちょっとなー。反対なら反対で対案を
出すべきで、その対案も具体性があるべきだよな。再生可能
エネルギーだろ!ってそうなんだけど、現状では代替えとは
成りえてない。
でもツィートしながら電気消費してるやん!とは言いたく
ないけど、ヒステリックに反対を叫ぶのは卑怯だと思う。
え?私?
原発再稼働は仕方ないと思いますが、早く政府が代替えエネルギー
への転換を決定して徐々に変えていくしかないと思います。
メタンハイドレートでもオーランチキチキでもいいです。
今の生活レベルを下げてまでの節電やエネルギー転換はできないので
現状の原発再稼働は仕方ないですが、できるだけ少なくする努力は
必要だと思います。
今までにも書いてますが、一応原発は反対ですが核廃棄物処理
の問題や今回の事故、知らなかった自分にも責任があると
反省しその危険性を甘受し、代替えエネルギーを模索するのが
責任を取ることだと思います。
まあ自己主張としてでもはいいだろうけど、デモが何かを
変えたとして、その時の責任もデモが負うのかな?
原発反対!だけで全てが解決するのかな?声を出すだけで
責任を負わないのは、ちょっとなー。反対なら反対で対案を
出すべきで、その対案も具体性があるべきだよな。再生可能
エネルギーだろ!ってそうなんだけど、現状では代替えとは
成りえてない。
でもツィートしながら電気消費してるやん!とは言いたく
ないけど、ヒステリックに反対を叫ぶのは卑怯だと思う。
え?私?
原発再稼働は仕方ないと思いますが、早く政府が代替えエネルギー
への転換を決定して徐々に変えていくしかないと思います。
メタンハイドレートでもオーランチキチキでもいいです。
今の生活レベルを下げてまでの節電やエネルギー転換はできないので
現状の原発再稼働は仕方ないですが、できるだけ少なくする努力は
必要だと思います。
今までにも書いてますが、一応原発は反対ですが核廃棄物処理
の問題や今回の事故、知らなかった自分にも責任があると
反省しその危険性を甘受し、代替えエネルギーを模索するのが
責任を取ることだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます