見出し画像

今日の記憶を一言半句

リスナー歴70年!(その1)

まだまだの猛暑続きで、昨日今日と家籠もりでした。

朝からラジオからの音楽とお喋りを聞きながら過ごしています。

 

 

今までに何度かラジオの話題を取り上げていますが、私はラジオ大好き人間なんです。

ラジオの楽しさ、音楽の楽しさを教えてくれたのはラジオからでした。

TVは朝7時、正午、夕方7時のニュース程度で、見たいものは録画するから、あまりTVは見ていません。

 

ラジオを聴く時間が多い。そんな70数年、どんなラジオ放送を聞いてきたのか辿って見ることに。

 

 

ラジオを聞き始めた頃は、TV放送が始まったばかりで一般家庭にはまだまだ普及はしていない時代でした。

家庭の娯楽といえば、唯一ラジオを聞くことでした。

 

1950年代の小学生の頃、母親がラジオの前に座り「君の名は」を聞いていた姿が印象深く記憶に残っています。

それもよく涙を流しながら聞いていました。

当時、「君の名は」の人気はすごいもので、放送時間になると、銭湯とか街に人影がなくなると言われたほどでした。

 

まだテレビなど無い時代、ラジオの子供番組は夕方に始まった。

外で遊んでいても、放送が始まる時間には家に戻り、兄弟がラジオの前に座って始まるのを待った。

 

その放送が

新諸国物語「笛吹童子」とか「紅孔雀」でした。

後に映画化されていたが観てはいませんでした。

 

♪“しゃらーりしゃらりーこ~“

“しゃりーこしゃらりーこ“

“誰が吹くのか不思議な笛だ”

“・・・・・・・・・・・・”♪

 

「笛吹童子」主題歌 

 

この歌が流れてくると心躍らせたものでした。

真剣に耳を傾けた。

TVみたいに映像がないので、自分なりの想像力をかきたてて、リアル感や緊迫感が無限に広がって、夢中になった。

自分の頭のなかに思い描く力は、あの頃の子供は豊かだったと思う。

 

私のラジオ好きは新諸国物語「笛吹童子」から始まった。

 

いずれはまたこの続きを。

コメント一覧

ryu19518
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ラジオで育った世代ですから、ラジオには愛着があります。
家にいるときは、ラジオが鳴りっぱなしです。
思いついたときに、またラジオの話を書いてみたいと思います。
yamaguti2520
ラジオ時代って良いですよね。オジンは一丁目一番地が印象に残っています。♪ちょっと失礼お尋ねします。ここらは(^^♪若かりし黒柳徹子さんも出ていた記憶が!
これからも楽しみです。期待しています。
忘却とは忘れ去るものなり。忘れえずして忘却の想う心の悲しさよ❣
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「回顧」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事