7月末から8月最初の土曜日は、ここ毎年・北アルプスへテントを背負ってエッチラホイ!!
今年はテントを背負って縦走に挑戦することになって。表銀座パノラマコースといわれる燕~大天井~常念岳2泊3日の山行となりました。
出発前には台風やらなにやらで天気も心配されましたが、天気にも恵まれた最高の山行となりました・
出発は未明・車2台で下山口の三股に着くころは、もうとっくにお日様も出ていて。
一台の車に4人で乗り込み、登山口の中房温泉へ。

平日の早朝にもかかわらず、駐車場は満車。なんとか隙間をみつけ駐車し身支度調えレッツゴー!!
今回の私・自分の荷物を前回より軽くすること・ライチョウの親子を見ること・この2つが目標。そして、荷物は前回より1キロくらい軽い14キロ。軽量化につとめましたよ。満足満足
さて燕岳のある燕山荘の野営場めざし、

中房温泉からのいきなりの急登

そして第一ベンチ

まだまだ序盤・余裕で到着・湧き水汲みに。

そこから1時間弱・あっという間に第二ベンチまできました。気温が高く汗が半端ない感じでした。またそこから1時間くらい上ると

第三ベンチに到着。だんだんと道も険しくなって花崗岩もではじめますね。樹林帯の切れ間から今回最終日に登る常念岳の雄姿が・・あれあれ・雲で
この次が富士見ベンチ

晴れていればここから富士山が見えるはずが・・・ちょっとガスが・・・(笑)
これを登れば

、あのスイカが有名な合戦小屋へ到着

さて、一休みですね~

ゴゼンタチバナの花や他にもたくさんの高山植物が咲いています。

合戦尾根は北アルプス3大急登とも言われている急な登り道・合戦沢の頭まできたら、もうひと踏ん張りですよね。

急登の他にもちょっとした鎖のついてる場所もあって。

それを登っていくとあと少しで燕山荘がみえてきます。

カラフルなテントが並ぶ野営場と赤い屋根の燕山荘。素敵ですね。反対側には

燕岳がくっきりみえてました。
燕山荘前にいつもの風景(笑)

いつもの山男君も

お出迎えありがとう~。

燕岳といえばこの花!!高山植物の女王「コマクサ」も群生。
燕山荘は女性にも大人気のおしゃれな山小屋で、夕食後のホルン演奏やテラスでコーヒーとケーキも食べられるし、オリジナルラベルのワインも有名です。酒の肴も充実・もつ煮におでんもおいしかったね~
そうこうしてるうちに夕日が

これまた素敵な感じです。