龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

大切な毎日を

2012年12月18日 | Weblog
先週、訃報が2件つづきました。

母方の叔母と、後輩の舞台監督Sさんです。

お二方とも突然の訃報で、驚きました。

亡くなった方のことを偲ぶとともに、
一緒に暮らしていた人達の気持ちを思うと言葉もなく、胸が潰れそうになります。

思い出すのは不思議と
一番元気だった時の叔母の姿。

私もいとこ達も小学生のわんぱく盛り、
お正月やお盆におばちゃんの家に集まってはギャーギャーさわぎ、
そこに
「うるっさいな~もう~。ほたえなや~(暴れるな)。」
と言いつつ、
お料理やお酒の準備をしてくれていたおばちゃん。

一緒に旅行に行って、子供みたいに歌ってはしゃいでいたおばちゃん。

忘れないよ。


舞台監督のSさんは私よりも年下で、
最近お子さまが産まれたばかりでした。

若いのにごっつい体型と雰囲気でかなり貫禄があり、でも細かい心配りに溢れた素晴らしい人でした。

思えば私が出演させてもらった舞台、
あの舞台も、この舞台も、Sさんが舞台監督でした。
沢山支えて頂きました。

一度、私が主宰でライブ公演をした時もSさんに舞台監督をして頂いたのですが、
その公演は私の不行き届きでスタッフの皆さまにものすごく迷惑をかけました。

公演が終わり、私は全てのスタッフにお礼とお詫びのご挨拶に回っていました。
大体のスタッフに怒られるか、冷たくあしらわれるかしていた中、Sさんの所にもご挨拶に伺ったら、
Sさんは缶コーヒーを2本買って、私を待っていてくれました。
「話、ききますよ」
と言わんばかりに。
私は自然とボロボロ泣きながら、Sさんにいろんな話をしていました。
Sさんはおしまいまで私の話を聞いてくれた後、
「僕は龍さんのやりたいことが解りますし、今回のも楽しかったですよ。また何かあればやりますから言ってください。」
と言ってくれました。
私は、地獄に仏とはこのことか、と思いました。
それぐらい救われました。

ありがとうSさん。忘れません。


夫が常々言うことですが
「亡くなった人を偲ぶのは当然やけど、大事なのは生きてる人や。」と。

生きている時にしておかないと、ということです。

してあげたいことがあるなら、してあげよう。
会いたいと思うなら、会いに行こう。
大好き、と言いたいなら、いっぱい言おう。

居なくなってしまったら、何もできないから。

大切な人達と
大切に毎日を送ろう
と改めて思いました。


おばちゃん
Sさん
どうぞ安らかに…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトナのエッセイ

2012年12月13日 | Weblog
入手いたしました( ̄∇ ̄*)

六角精児さんのエッセイ集
『三角でもなく四角でもなく六角精児』

この本を片手に、
久しぶりに朝から近所のタリーズコーヒーへ行き、
一人がけソファーにゆったりと
カフェラテとドーナッツをおともに
読ませていただきました。

一人でカフェで「ふははは…」
と妙な笑い声をたててしまったのは言うまでもありません( ̄▽ ̄;)

おもしろいです。
コドモは読んではいけません。

嬉しいサイン、為書き付き!



嬉しい( ☆∀☆)
大切にいたします。
もう一冊、うちの両親用にも書いていただきました。

しかし、ご自筆の似顔絵、
若干、目付きが怖いわあ…( ̄▽ ̄;)

この本、うちの近所の本屋さんにはちゃんとあったのに、
六角さんの住む下北沢の本屋さんには置いてなかったそうで。

置きなさい。
全国の本屋さん。
置きなさい(呪文)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごが外れそうな

2012年12月11日 | Weblog
素晴らしいライブでした。

六角精児バンドのライブ( ̄∇ ̄*)♪

12/9、10と下北沢のラカーニャで開催されました。

私は初日に伺ったのですが、
超満員御礼!
通路が塞がれて誰も出入りできないほど。

実は六角バンドを長年観てきているワタクシ。
初めて拝見したのは10年ほど前になりますでしょうか。

今回は更にすごーく音楽性に磨きがかかり、
音に幅と厚みのあるバンド!
という感じになっておられました。
ときにフォーク、ときにブルース、カントリー、ロック色を織り混ぜながら。

もちろん、六角バンドの特色の毒とエンターテイメント性にも更に富んで。

老若男女、楽しめる素晴らしいライブでございました。

隣に座っていたおばあさまは、
爆笑しては眼鏡を取って涙を拭き、
感涙しては眼鏡を取って涙を拭き、
それはそれは忙しそうでした。

しかしゲスト出演の大谷さん…
(ドラマ『相棒』のトリオ・ザ・捜一の中のお一人です)
ウクレレとボーカルで参加されていたのですが、
あごが外れそうなくらい凄かったです。
笑いすぎて。びっくりしすぎて。
もう言葉にできない。
うごーーー!!!(*T▽T*)

一緒に行った20代の青年が
「なんか…あのステージにいた人達の人生が凄すぎて、自分がいかに平和かって思いました。」

まっ た く そ の と お り 。
ま ね し ちゃ だ め よ ーーー!!!

でございました。
うまく伝えられないのが残念です。

どういうことなのか気になる方は、
是非次の機会に六角ライブへ…( ̄▽ ̄;)

一見の価値、アリアリです☆

さて。
ライブ会場では、出版されたばかりの六角さんのエッセイ集も販売されていました。

サイン入りで買うでしかし( ̄▽ ̄)
家族の分も買うでしかし。
皆さまも是非♪

今日、うちの近所の大きな本屋さんにも入荷していました!
あっ。古田新太さんの本が隣に…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かっぱかもしれん

2012年12月07日 | Weblog
本日、美容院に行きまして。

カットとカラーリングをしたのですが、
カラーリングの時…
担当スタイリストの淳ちゃんに、

「龍さん、頭のてっぺんの部分、上がる(色が入る)のがめちゃくちゃ早いですよ!」
と驚かれ…。

みなさんご存知だとは思いますが、
体温の低い場所はカラーが入りにくく、
高い場所は入りやすい。

自宅でやるブリーチ剤などの説明書にも
『頭のてっぺんには最後につけましょう』
と書いてありますよね。

だから、

えっ?ヾ(゜0゜*)ノ?
だれでも頭のてっぺんって体温が高いものじゃないの?

って思ったら、

「まあ、頭の他の場所に比べれば、
皆、てっぺんは少しは体温高いんですけど、
龍さんは多分尋常じゃなく頭のてっぺんが熱いです。
普通の人の半分ぐらいの時間で色が入っちゃうんですよ。」

て。

まーじーかー(゜0゜*)

確かに、
子供の頃、水泳でいっぱい泳いだ後、
ものすごく頭のてっぺんが熱くて、
そこに水をかけたら気持ちよくて、
いつものけぞって頭のてっぺんをプールの水面につけて妙なポーズになっていた。

確かに、
夏の暑い時、うなじを冷やすのも良いんだけど、
扇風機で頭のてっぺんをびゅーびゅー冷やすと非常に気持ちが良い。

…みんなそうなのだと思っていた…
(◎-◎;)

もしかしたら…わし…カッパかも。

頭のお皿に水入れて、
いつも冷やしとかんとイカンのかも
( ̄▽ ̄;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタクロース在宅

2012年12月06日 | Weblog
誰かの家の前の
サンタクロースのイルミネーション。

なんか、家の前に堂々とサンタって…
おかしない?

ツリーとかリースならわかるんやけども。

だって、私がサンタやったら、
プレゼント持って家の前まで来て、
このサンタ見たら、

「あっ。もうサンタ居はりますやん。失礼しました。他行きますわ。」

って思うし。

サンタやトナカイは来るのを待つもので、
飾っとくもんじゃないのでは…?
( ロ_ロ)

まあいいですかそうですか。

…そうか?(しつこい。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこれね♪

2012年12月05日 | Weblog
大塚製薬
オロナイン軟膏♪

冬になり、顔の一部分とか手の一部分に
肌荒れ?
かぶれ?
なんだか炎症が少しありまして、

ここはオロナイン!
と、購入いたしました( ̄∇ ̄*)

CMに出演させていただいたし♪
愛用しないと。ネェ。

さっそく塗り塗り。
肌にやさしく染みとおる感じ。
この匂いもけっこう好き♪

あのCMに出ていたボトルタイプは…( ̄▽ ̄;)
さすがに使いきれないので、小さなチューブタイプで。
お許しくだせぇ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追伸

2012年12月04日 | Weblog
そのチューナーをおでこ(頭蓋骨)にあてて、

「ラー♪」

って言ったら声もチューニングできた
ヾ(*T▽T*)

わたしは『ラ♯』で、ちょっと惜しかった!

夫はさすが!

バッチリ『ラ』で、
キラーン☆ってチューナーが青になった。

爆笑。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化したチューナー

2012年12月04日 | Weblog
興味の無い方にとっては

なんじゃそらヾ(゜0゜*)ノ?

って感じだとは思いますが、

ギターのチューナー。

このチューナー!!
すんごくないですか!?

ちっちゃ!!
クリップ式でネックの先に挟むだけ!

まじかー(*ToT)

そしてチューニングが合うと
「マルっ♪」
と言わんばかりに画面が緑色に光ります。

まじかー(*ToT)

こりゃあ~
ライブでステージに持って上がっても邪魔にならず、
暗くてもラクラクチューニングできちゃう。

知らない間にめっちゃ進化していたー

びっくりですなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素通りすることが難しい

2012年12月01日 | Weblog
たい焼き屋さん。

あったら買うてまうやろー!


あと、ヒロタのシュークリームと
紙コップのコーヒーの自動販売機。

あったら買うてまうやろー!ヾ(*T▽T*)

私だけ…か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする