龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

まーだまだ!!

2010年04月23日 | Weblog
今日も寒い雨。

ならば今日も鍋は続く!!


本日はちゃんこ☆

つみれと鶏肉をどかっとo(^-^)o
まだまだ下仁田ねぎもある☆☆

ああ わが家は相撲部屋になるのかも。
(つらい稽古はしない。)

ダシがきいてて
ホントに美味しい…(細い目)


真似してもええで
( ̄ー+ ̄)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ終わらんのじゃ!

2010年04月22日 | Weblog
鍋。

まだまだ鍋!!

そこのアナタ、
『暑いがな』
って顔しない!!

春にしてはまだまだ寒い、
それこそ鍋にうってつけぢゃあないか!!

やるで~
まだまだ初夏までやるで~
鍋~( ̄ー+ ̄)

ああ、野菜たっぷり、豚肉たっぷり。
がっつりつくった大根おろしとポン酢を絡めて、

…無敵や…(遠い目)

しかも今日は、この季節にしては珍しい泥ねぎ
【下仁田ねぎ】
も安く手に入って、
これどないすんの、ってぐらい大量購入。

…さらに無敵や…(涙目)

ぐつぐつぐつ。

お休みの日のハッピーディナー。

……ええやろ?フッ。
真似してもええで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男前な仕事

2010年04月18日 | Weblog
先日日記に書いたCMの撮影(振り付け担当)、
おかげさまで何とか終了いたしました(^O^)

朝8時にスタジオ入って、22時すぎまでみっっちり。
ほんと、テレビで見るとあっという間の15秒に
こんなに沢山の時間と労力が費やされているのだなあと、毎回実感します。

スタジオは、東名川崎にある
【黒澤フィルムスタジオ】。

…なんとなく、どういう意味ですごい現場なのかわかった感じでしょ?(^人^;)

スタジオの玄関では、かの黒澤映画で使われていた、釘だらけの椅子がお出迎え。

スタジオの階段や踊り場には、黒澤作品の撮影風景の写真などがズラリと並んで飾られております。

おぉー
かっちょええーw(☆o◎)w
と、もう単なる観光客風テンションでパチリパチリ。

さて。
お仕事お仕事。

また放送が始まれば詳細は明かしますが、
けっこう頻繁に流れるであろう大きなCMです。

そして、照明スタッフは…

なななんと あの
★黒澤組★
の佐野さんです。

黒澤監督作品の『影武者』や『夢』
の照明を手掛けた方。
御年80歳。
照明の神様と言われる方です。

まさかそんな大巨匠と同じ現場でお仕事させて頂けるとは!!

両親に報告!!
おとうさんおかあさんに ほうこくじゃーーー(ToT)
であります。

プロデューサー殿の計らいで、直接、『振り付けの龍さんです』と紹介もしてもらえて、身に余る光栄(T_T)

あれこれと慌ただしく、長丁場な撮影の間ではありましたが、佐野さんのお仕事ぶりを
じーっ(・_・)
っと拝見させていただくことができました。

佐野さんはてきぱきと指示をだし、声を荒げることはまずありません。
その指示に、黒澤組のスゴ腕の照明チームがさくさくさく~と作業を進め、あっという間に準備完了。
細かいセットチェンジが何度もある中、照明待ちになることは一度もありませんでした。

仕事速っ!!
そして的確、綺麗。

かっこええですわー(ToT)
そして夜になり、時間も押し迫った最後のカット。
佐野さんが、3×6(畳一畳のサイズ)のレフ板を見て
『この半分くらいのん、ある~?2まい。』
と照明チームに呟くと、
そばにいた黒澤組の方が何のためらいもなくカッターを出して、
ものの2秒でそのレフ板を真っ二つに切りましたとさ。

いや普通、「さがします」「ありません」「じゃあ、これ切っていいですか」 という時間がありそうなもんですが、一切ナシ。
黒澤組内の信頼関係と、経験値の高さが普通じゃないんやな、と目を見張りました。

いんや~
かっこええですわ~(ToT)
男前な仕事っぷり~


撮影終了後、失礼かとは思いつつも、
佐野さんと握手させて頂きました(*^_^*)

プロデューサー殿が
『駄目ですよ~龍さん。勝手に触っちゃ~』
って笑ってらっしゃいましたけど。

ほんに光栄な1日でした。
この場を与えていただいたことに感謝。
私も佐野さんに照らしてもらえるように頑張ろうっ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道きかれ顔

2010年04月11日 | Weblog
一人でぽくぽく歩いていると、
なかなかの頻度で道を訊かれます。

今日は、なんと
数日前と同じ通りで、
全く同じ場所への道を訊かれました。
説明も上手くなってるっちゅうねん。

道を訊かれ続けて三十数年。

さてその秘訣は☆(秘訣て…)

1.ほどよい人の良さそうさ
2.ほどよい急いでなさそうさ(実はいつもまあまあ急いでるんやけど)
3.ほどよい地元っぽさ(たまにあんまり知らない街で、間違って教えちゃうけど)

の3点に集約されるでしょう(^o^)/

さあっ!
みんなも、道きかれてみよ~ぅ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ィ ちっちゃ!!

2010年04月10日 | Weblog
まだ詳しくは語れないのですが、
近日中に、とある大きなCM撮影の現場に参加させていただくことになりまして。

すごいんです。
スタッフが。

どれくらいすごいかって、
日本のテレビ界、映画界が ぶるぶるってなるくらいすごい。
(えっ。わかりづらいですか?なんとなくわかるでしょう。)

その現場で私は何をするかって、コリオグラファー(振り付け)です。

踊るわけではないけれど、ちょっとした動きや角度のコツみたいなことをアドバイスするという役目を仰せつかったのです。

プロデューサー殿よりそのお話と絵コンテをいただき、
『ま、こんな感じなんで、よろしく。』
とミーティング終了。

・・・の夜。

さっそく、まだ見ぬその現場が夢に出てきました。
夢の中で撮影現場に行ってみると、女の子2人の設定だったはずが、片方男の子になっていて、
しかも外国人。
えっ。
カタコト英語で行こうとするけど、意思の疎通、無理??
という状況で、通訳のオバチャンがいるんやけど、全く役にたたず、
プロデューサー殿に助けを求めようと思ったら、なぜかいなくなってる。

え~~~~~!!!どないすんの~~???

という夢。

で、翌日、
『こんな夢みましたわ・・』
とプロデューサー殿に報告したら、

『気ィ ちっちゃ!!!』

と一笑されてしまいましたとさ。

ああ小さいさ!
ノミの心臓かもしれないさ!!

でも、やっちゃいま~~す。

折角の素晴らしい現場。
しっかりと味わって勉強しつつ、頑張りたいと思います!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする