龍ともこ(りょうともこ)の日記もどき

やっぱり、毎日書けるとは限らないから
【日記もどき】♪

深町めいしゅう展

2012年12月19日 | Weblog
昨日、深町めいしゅうさんの個展へ行って参りました。

深町さんは夫の古くからの友人。
めっちゃお洒落な不良(笑)おじさま。

画家でいらっしゃるとは聞いていましたが、
作品を見るのは今回が初めてでした。

絵を見て本当にびっくりしました。

とても繊細で温かい絵。
雄大で素晴らしい作品たち。
そして、細く切った紙を一枚一枚貼り付けて描く、
想像を絶する根気のいる作業!

この絵を近くでみると

こおんな感じ。

びっくりするでしょう?

一体何枚重ねて貼ってるんだー(@ ̄□ ̄@;)!!

そして、色づかいや構成、額に至るまで、
なんてセンスが良いのでしょう。

この絵のタイトルは
『be alive (生きている)』。

ああ…素晴らしいな…
なんだか泣きそう。

華奢だけれど力強い麦の穂一本一本に、
深町さんの願いが込められているようで、
心に染み渡りました。

この絵も素敵。

『People are strange (みしらぬ人)』

幸運なことにこの日はギャラリーに深町さんご本人がいらっしゃったので、
お話することができました。

深町さんはニューヨークでも個展を開かれているのですが、
「やっぱり海外行かなきゃ駄目だね。海外では、ギャラリーに来るのに、みんな洋服屋に来るように、良いものがあったら買おうという気で来ている。実際、この絵も、ニューヨークで初めて見てくれたご婦人が、即買ってくれた。日本には残念ながらそういう習慣がないよね。

と仰っていました。
本当にそのとおりで、美術の世界だけでなく、舞台や音楽にも言えることだなあと。
悲しいかな日本には、日常的にアートを楽しむ習慣がまだまだ無いなあと思います。

でもこの深町さんの絵は本当に見られて良かった。
元気をいただきました。

絵は一枚百万円以上して残念ながら購入できませんので、
ポスターを2種購入いたしました(*^^*)

展示期間はあとわずかですが、
是非!ご覧くださいませ。
お薦めです!

以下、個展のサイトより↓
http://plus.sanowlabs.jp/?eid=30

【深町めいしゅう「一片の色紙のメッセージ 」展 -Message from a piece of color ed paper-】

深町めいしゅう氏の作品は、
Paper Drawingという 手法で描かれたもので、
一片の小さな色紙を重ね合わせ、
一つの作品が作り だされています。
一つの作品を作るには途方も無い時間がかかります 。
しかしその分、作品からのメッセージは強烈となり 、見る人の心を動かします。
ぜひ、彼の絵に近づき、一片の織り成す世界観を感 じてください。

「色紙の一片は、ただの物ではあるけど、 それが何千何万という集合になり、表現へと導くこ とで、一枚の絵になる。 one and onlyであることを目指しています。」
Paper Drawing Artist めいしゅう


■日時:2012.12.14(金)2012.12.21(金)
■時間 :平日10:00~19:00
■入場料 :無料
■場所 :+SANOW LABs. 東京都渋谷区道玄坂1-16-3 渋谷センタープレイス1F TEL: 080-1398-0731
■展示内容:企画展の為に制作した作品を中心に全8 点を展示いたします。
<展示予定作品>
1. be alive (生きている)
2. People are strange (みしらぬ人) 3. 微笑み (like a SALGADO)
4. “throb” (ときめくとき)
5. SOHO (New Yorkの想い) その他 ※展示作品は予告なく変更される場合がございます 。ご了承ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする